fc2ブログ

農業後継者が新築の家を建てるまで 第五話「隠された土地を探せ!」

こんばんは。

西瓜農家です。

前回及び前々回で判明した市街化調整区域では

他人から購入した土地には家を建てられないという衝撃的な事実。

仕方のないことですので選択の幅が大きく狭まってしまったことを受け入れないといけません。

となると

今度は我が家の所有する土地を正確に把握する必要があります。

だいたいのところはわかっていますが

ひょっとしたら我が家の誰も知らない隠された土地があるかもしれません。

そんな安易で漫画みたいな展開に淡い希望をいだきつつ

適した土地があれば、もはや農地が多少減っても構わねぇ。

そこに建ててやる!

という気分で再度市役所に行きました。


今回市役所で確認することは以下の項目です。

 1.我が家の所有する全ての土地を地図上で確認する

 2.農地を宅地に変更して家を建てるのはどれくらい手間がかかるのか




確認した結果

 1.我が家の所有する全ての土地を地図上で確認する

    → 隠された土地はない。大体知ってた通り。

 2.農地を宅地に変更して家を建てるのはどれくらい手間がかかるのか

    → 農地には農業振興地域という分類があり、その分類の場合家を建てるのは
       非常に面倒。そして我が家の農地は大半が農業振興地域。。。。

       ・普通の農地の場合: 月に一度の委員会で宅地にしていいか審査している。

       ・農業振興地域の場合: 半年に一度(4月と10月)の委員会で宅地にしていいか
                       審査している。審査の結果は半年後にでる。 
                       ・・・まじ?
                       さらに、他に宅地を持っている場合は許可がおりにくい。


あー。

そうですかー。



さらにですねー。

仮に土地の許可がおりたとしても今度は建物を建てる為に色々と要件があって

おそらく我が家の農地ではそれらの要件を満たせなさそうなんですよねー。


・・・あーあー。


・・・嫁よ。

すまないが、懸念を払拭することはできないようだ。

父一押しの永遠の第二希望でファイナルアンサーです。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村