富里に住み始めて二年半。
こんばんは。
人参農家です。
富里のアパートに住み始めて早くも二年半の時が過ぎました。
現在住んでいるアパートの更新手続きをして半年。
更新手数料を払うのが嫌で引っ越しをしようかとも考えたのですが
引っ越しの方がお金も手間もかかるということで
今のアパートに住み続けることにしました。
毎月家賃がかかる以外に特に不満もありませんし。
で
先日、待望の第一子が誕生したわけで
ここで思う事はただ一つ。
そろそろお家が欲しいなぁ…。
軽くネットで調べたところ
「農地の宅地転換」
やら
「市街化調整区域」
やら
「線引き前」
と色々わけわかめな単語がでてきました。
詳しく調べてもいいんですけど
非常に面倒臭いので
近々役所に話を聞きに行く事にしました。
12月には聞きに行くかなー。
その頃には人参安くなってるかなー。
正直安くなってないといいなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
富里のアパートに住み始めて早くも二年半の時が過ぎました。
現在住んでいるアパートの更新手続きをして半年。
更新手数料を払うのが嫌で引っ越しをしようかとも考えたのですが
引っ越しの方がお金も手間もかかるということで
今のアパートに住み続けることにしました。
毎月家賃がかかる以外に特に不満もありませんし。
で
先日、待望の第一子が誕生したわけで
ここで思う事はただ一つ。
そろそろお家が欲しいなぁ…。
軽くネットで調べたところ
「農地の宅地転換」
やら
「市街化調整区域」
やら
「線引き前」
と色々わけわかめな単語がでてきました。
詳しく調べてもいいんですけど
非常に面倒臭いので
近々役所に話を聞きに行く事にしました。
12月には聞きに行くかなー。
その頃には人参安くなってるかなー。
正直安くなってないといいなー。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp