fc2ブログ

"抑制"西瓜が出来るまで 第二十一話 「糖度検査」

こんばんは。

最近、急に冷え込んできましたね。

風邪をひかないように注意しないといけませんな。

今のところ元気。西瓜農家です。


今年、初めて抑制西瓜を作るにあたって

いくつか試していたことの結果がでます。

ずばり、どの育て方が一番美味しい西瓜を作れるのでしょうか。

非常に興味深いですね。


西瓜の美味しさは甘さとシャリ感で決まります。

シャリ感は実際食べてみて、感覚で判断します。

甘さは「糖度計」という便利な道具がありまして

糖度計を用いて計測します。


糖度計・その1

糖度計・その1

およそ20年前から使い続けている我が家の糖度計。

結構ずっしりとして重いです。


糖度計・その2

糖度計・その2

パカッと開きまして、青い部分に西瓜の果汁をこすりつけます。

するとあら不思議。

西瓜の糖度がわかってしまうという優れもの。

普通の時期(6月から7月)の我が家の西瓜の糖度は

だいたい10.5度から12度くらいです。


では早速糖度の計測をしたいと思います。

交配34日後のボカシ肥料無しの直播き西瓜

交配34日後のボカシ肥料無しの直播き西瓜

だいたい6キロくらいの重さです。


交配34日後のボカシ肥料無しの直播き西瓜を切ってみた

交配34日後のボカシ肥料無しの直播き西瓜を切ってみた

白い皮の部分が広いですねぇ。

肝心の味ですが

糖度  :11度
シャリ感:少し柔らかい

収穫適期が交配後32日と言われていたので

ちょっとばっかし熟しすぎたのかもしれません。

ただ、私は硬めの西瓜が好きなのでシャリ感に関しては

辛めのチェックとなっております。


交配34日後のボカシ肥料有りの直播き西瓜

交配34日後のボカシ肥料有りの直播き西瓜

重さ6キロ程度です。


交配34日後のボカシ肥料有りの直播き西瓜を切ってみた

交配34日後のボカシ肥料有りの直播き西瓜を切ってみた

ありゃ?

白いところが随分と多いなぁ。

糖度  :10.5度
シャリ感:少し硬い

ボカシ肥料無しのに比べて随分と若いです。

個人的にはこれくらい硬くてもいいんですけど、少し青臭かったです。

もう少し日にちをおいた方がよさそう。

日にちをおけば糖度も少しは上がると思います。

収穫適期は32日なのに不思議だなー。


交配34日後のボカシ肥料有りのポット蒔き西瓜

交配34日後のボカシ肥料有りのポット蒔き西瓜

重さ6キロくらい。


交配34日後のボカシ肥料有りのポット蒔き西瓜を切ってみた

交配34日後のボカシ肥料有りのポット蒔き西瓜を切ってみた

せっかちなお母さんが写真を撮る前に切っちゃいましたw

前の二つに比べると白い部分が少ないですね。

糖度  :11度
シャリ感:ちょうど良い

うん。良い感じ。


で、3つ全部食べてみて思ったのは

直播きでもポット蒔きでも

元肥があってもなくても

味には大差がないということでした。

個人的には非常にがっかり。

せめて元肥のありなしくらいは甘さに差がついて欲しかった。。。

木が元気な西瓜(直播きでボカシ肥料あり)はなぜか熟すのにより長い時間がかかる。」

というのはある意味、差ではあるけども

良いことなのか悪いことなのかよくわかんねーし。

長い時間木に生らせておけるというのは

より甘くするのにいいのかもしれないけど

34日時点ではむしろ他のより甘くないしぃー。

むしろ、元肥として撒いてあってボカシ肥料のせいで

木ボケ(木に栄養がいってしまって、肝心の実に栄養がいかないこと。)してんじゃねーの?

っていう考えもありますし・・・。

なんかよくわかんねーな。


ま、個体差もありますし。

今回確認したのがたまたまってこともありえますからね。

うんうん。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村