fc2ブログ

サボイキャベツ成長記 その4 ~サボイキャベツと害虫~

こんばんは。

里芋の箱詰め作業のために早起きを始めましたが

早速遅刻をしてしまいました。

里芋農家(笑)です。


本日は私が家庭菜園で作っているサボイキャベツを食害して

私を悩ませる非常に困った害虫たちを紹介します。

虫が苦手な方は見ないで下さい。

ま、そこまで気持ち悪くないですけどね。























アオムシ サボイキャベツに付く害虫・その1

アオムシ サボイキャベツに付く害虫・その1

言わずと知れたモンシロチョウの幼虫です。

小さい頃、チョウチョが害虫だなんて思っても見ませんでしたが

間違いありません。モンシロチョウは害虫です!

見つけたら即捕殺ですわ。


サボイキャベツとシンクイムシ

シンクイムシ サボイキャベツに付く害虫・その2

ハイマダラノメイガの幼虫、通称シンクイムシ。

キャベツの新芽に取り付いて、新芽をムシャムシャ食べてます。

この写真だとなにがなんだかよくわかりませんね。


シンクイムシ・ズーム

シンクイムシ・ズーム

小さいので爪楊枝で捕獲。

実は、このシンクイムシに比べればアオムシなんてかわいいもんです。

アオムシは主に大きくなった葉っぱを食害するのですが

シンクイムシはこれから大きくなる新芽を食い荒らしやがります。

新芽を食べられてしまったキャベツは皆さんの良く知るキャベツとして

成長できなくなってしまうのです。

以上のような理由からシンクイムシは超厄介な害虫なのです。


農薬を散布しちゃえば早い話なのですが

無農薬野菜を作ろうと思っているので

毎日見回って捕殺を繰り返しています。


シンクイムシに芯部分を食い荒らされたサボイキャベツ

シンクイムシに芯部分を食い荒らされたサボイキャベツ

シンクイムシの存在を見落としてしまったばっかりに

キャベツがお亡くなりになってしまいました。

ここまで食い荒らされたキャベツは今後どうなるのか

非常に興味深いので、ひとまず育ててみます。


マジで毎日毎日捕っても捕ってもいなくならないんですよねー。

来年はもっと根本的な対策を考えないといけませんね。

うんうん。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村