サボイキャベツとスティックセニョール成長記 その2 ~Power of 農薬~
みなさんこんばんは。
西瓜農家です。
本日は以前にドイヒーな目にあった苗達のその後をお送りいたします。
ちょいと(2,3日の間)目を離した隙に虫に喰われまくったサボイキャベツをスティックセニョール。
その後、毎日虫を捕殺して苗の様子を見ながら
芯の部分(本葉が生えてくるところ)を食われて、もう成長できない苗を処分していきました。
日々虫を捕殺していて思ったことは
これはもう手遅れだな。
本来ならこういう状態にしてはいけないな。
ということです。
私の参考にしている本には虫の被害を防ぐ苗の作り方が載っていたので、
最初からそれをやっとけばよかったですわ。
というわけで
ポリシーに反するのですが

農薬の力で守られた苗達
殺虫剤、撒いちゃいました。
参考書のやり方は来年やってみます。
しっかし農薬はすごいね。
効き目抜群。
あれだけついていた虫がまったく寄り付かなくなりました。
すげーなー。
みんな使うわけだよ。
だって楽だもん。
んで、選別した結果
苗の数が半分くらいになってしまったので
蒔きなおしを行いました。

蒔きなおしたサボイキャベツとスティックセニョール
もう当然のように殺虫剤を振り撒いときました。
はいはい。
無農薬の育苗は来年から来年から。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
本日は以前にドイヒーな目にあった苗達のその後をお送りいたします。
ちょいと(2,3日の間)目を離した隙に虫に喰われまくったサボイキャベツをスティックセニョール。
その後、毎日虫を捕殺して苗の様子を見ながら
芯の部分(本葉が生えてくるところ)を食われて、もう成長できない苗を処分していきました。
日々虫を捕殺していて思ったことは
これはもう手遅れだな。
本来ならこういう状態にしてはいけないな。
ということです。
私の参考にしている本には虫の被害を防ぐ苗の作り方が載っていたので、
最初からそれをやっとけばよかったですわ。
というわけで
ポリシーに反するのですが

農薬の力で守られた苗達
殺虫剤、撒いちゃいました。
参考書のやり方は来年やってみます。
しっかし農薬はすごいね。
効き目抜群。
あれだけついていた虫がまったく寄り付かなくなりました。
すげーなー。
みんな使うわけだよ。
だって楽だもん。
んで、選別した結果
苗の数が半分くらいになってしまったので
蒔きなおしを行いました。

蒔きなおしたサボイキャベツとスティックセニョール
もう当然のように殺虫剤を振り撒いときました。
はいはい。
無農薬の育苗は来年から来年から。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp