fc2ブログ

何故、大豆(枝豆)は畑に良いのか?

こんばんは。

西瓜農家です。

以前、ちらっと「大豆(枝豆)は畑に良い。」

とどこかに書きましたが

本日は何故大豆は畑にいいのかご説明させていただきます。


と、その前に三大栄養素について語らせていただきます。


農作物にはとても大事な三大栄養素というものがあります。

人間であれば三大栄養素といえば「タンパク質・炭水化物(糖質)・脂質」ですが

農作物にとっての三大栄養素とは「窒素・リン酸・カリ」です。

もちろん、この他にも必要な栄養素はたくさんありますが

主にこれら3つを消費して作物は大きくなります。

この三大栄養素のうちの一つである「窒素」ですが

これは皆さんが毎日吸っている空気の中に含まれています。

実は大豆(豆類)は空気中にある窒素を土の中に貯め込む性質があるのです!!

つまり、大豆を作ればその土の中に窒素を補給することになるのです。


やばーい。

豆ってすげーよー。

豆作れば窒素に関しては肥料撒かなくていいじゃーん。


で、空気中の窒素を土の中に溜め込むのに一役買っているのが

「根粒菌」という微生物なのです。

根粒菌とは普段は土の中に住み着いている微生物なのですが

豆類の根っこをみつけると、その中に入り込んで共生をします。

共生を始めた根粒菌は宿主(豆類)に自身が空気中から取り込んで作り出した窒素分を供給して

一緒に生活をしていくわけです。

詳細はよく知りませんが、根粒菌は宿主に供給して残った窒素分を土の中に放出しているのではないかと思います。


小糸在来の根っこと根粒菌

小糸在来の根っこと根粒菌

諸事情ありまして、順調に成長している小糸在来を土から引っこ抜きました。

写真の中で、根っこについている小さなこぶの中で根粒菌が生活しています。

そもそも土壌が窒素分で溢れていれば

このこぶ状のものはできない(もしくは数が減る)らしいです。



・・・自然界ってよくできてますよねぇー。

感心しちゃいますわ。


今回はちょいと難しめというか

上手く説明できた気がしていないので

よくわからなかったという方はメールでもコメントでもしてくださいませ。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村