"抑制"西瓜が出来るまで 第六話 「ポット苗の定植」
今日も一日曇りで雨が降ったり降らなかったり。
仕事がはかどりません。
こんばんは。
西瓜農家です。
本日は、ポットに蒔いた西瓜が結構大きくなってきたので
トンネル内に定植したいと思います。

種蒔き15日後のポット蒔き西瓜
定植の前にたっぷりと水を撒きました。
本葉が大きくなってきましたね。

茎がひょろ長いポット蒔き西瓜
ひょろ長いですねぇ。
なにもしていないのに苗が倒れています。

茎が短い直播き西瓜
短いなぁ。

あまり根が張っていないポット蒔き西瓜
ポットから取り出して見ると根っこが貧相です。
種蒔きしてから日にちがあまりたっていないせいですかねぇ?
ポロポロと簡単に土が崩れてしまうので
慎重に定植しないといけません。

定植後のポット蒔き西瓜
無事定植完了です。

がっちりとした直播き西瓜
ここまで差が出るのか?
と驚く位成長に差があります。
・・・うーむ。
今のところ私が認識しているポット蒔きと直播きのメリットとデメリットは以下の感じです。
直播きのメリット
・トンネル内の環境に合わせて成長していくので丈夫な苗が育つ。
直播きのデメリット
・種を蒔いてから苗が大きくなるまでの間のリスクが高い。(15日間くらい?)
ポット蒔きのメリット
・種蒔きから定植までのリスクが低い。
ポット蒔きのデメリット
・デリケートな苗になってしまう。
・定植後、苗が根付くまでの間のリスクが高い。(3-4日間くらい?)
ここでいうリスクというのは天候のことです。
今年はよかったですが
種を蒔いた後、猛暑日が続いたり強風が吹き荒れていたら
直播き苗はひとたまりもなかったでしょう。 たぶん。
しかし、ポット苗の定植後に悪天候が続けば同様にひとたまりもなかったと思われます。
ということで私の結論
直播き苗の方が手間がかかるがポット蒔きより良い苗が育つ。
手間をかけられるなら直播きの方が良い。
売り物として大量に作る場合はポット蒔きが向いている。
と思いました。
ようするに苗に気を使う時間が直播きの方が多いって事です。
一長一短ですね。
ふむふむ。
異論などご意見を絶賛募集中です。
なにかある方は遠慮なくメールでもコメントでもくださいませ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
仕事がはかどりません。
こんばんは。
西瓜農家です。
本日は、ポットに蒔いた西瓜が結構大きくなってきたので
トンネル内に定植したいと思います。

種蒔き15日後のポット蒔き西瓜
定植の前にたっぷりと水を撒きました。
本葉が大きくなってきましたね。

茎がひょろ長いポット蒔き西瓜
ひょろ長いですねぇ。
なにもしていないのに苗が倒れています。

茎が短い直播き西瓜
短いなぁ。

あまり根が張っていないポット蒔き西瓜
ポットから取り出して見ると根っこが貧相です。
種蒔きしてから日にちがあまりたっていないせいですかねぇ?
ポロポロと簡単に土が崩れてしまうので
慎重に定植しないといけません。

定植後のポット蒔き西瓜
無事定植完了です。

がっちりとした直播き西瓜
ここまで差が出るのか?
と驚く位成長に差があります。
・・・うーむ。
今のところ私が認識しているポット蒔きと直播きのメリットとデメリットは以下の感じです。
直播きのメリット
・トンネル内の環境に合わせて成長していくので丈夫な苗が育つ。
直播きのデメリット
・種を蒔いてから苗が大きくなるまでの間のリスクが高い。(15日間くらい?)
ポット蒔きのメリット
・種蒔きから定植までのリスクが低い。
ポット蒔きのデメリット
・デリケートな苗になってしまう。
・定植後、苗が根付くまでの間のリスクが高い。(3-4日間くらい?)
ここでいうリスクというのは天候のことです。
今年はよかったですが
種を蒔いた後、猛暑日が続いたり強風が吹き荒れていたら
直播き苗はひとたまりもなかったでしょう。 たぶん。
しかし、ポット苗の定植後に悪天候が続けば同様にひとたまりもなかったと思われます。
ということで私の結論
直播き苗の方が手間がかかるがポット蒔きより良い苗が育つ。
手間をかけられるなら直播きの方が良い。
売り物として大量に作る場合はポット蒔きが向いている。
と思いました。
ようするに苗に気を使う時間が直播きの方が多いって事です。
一長一短ですね。
ふむふむ。
異論などご意見を絶賛募集中です。
なにかある方は遠慮なくメールでもコメントでもくださいませ。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp