"抑制"西瓜が出来るまで 第三話 「種蒔き」
今日は久しぶりに暑い日でした。
明日からもっと暑くなりそうですね。
こんばんは。
西瓜農家です。
さてさて
そろそろ抑制西瓜の種蒔きをしないといけない時期になりました。
今回は

味きららtype2(タイプ2)
という名前の西瓜を栽培します。
なかなかいかつい名前ですね。
よく知りませんが、きっと暑さに強い品種なのでしょう。
で
種蒔きをする前にある一つの問題が
どんな問題かというと
種をトンネル内に直播きするのか
それともポットに蒔いてある程度成長したらトンネル内に定植するのか
という大問題でございます。
父は抑制西瓜を作っている知り合いの農家からの情報で
「絶対直播きした方が良い。」というご意見。
私は知り合いの農家からポット蒔きした方がいいと聞いていたので
ポット蒔きをするつもりでした。
んー。
よくある親子対立です。
ごちゃごちゃうるせー!と一蹴してもいいのですが
私も確たる自信があるわけではないので
折衷案を採用しました。
今年蒔く40粒中、20粒を直播きで
残り20粒をポット蒔きします。
どういう差がでるのか楽しみでございます。
大きな問題が解決したところで
早速

ポットにずぶっと
種を蒔き終えたら

たっぷりと水をやります
お次は直播きです。

直播き(じかまき)用の穴を開ける
勘の良い方はこの写真を見てお気づきかもしれませんね。
そうです。
抑制西瓜は夏の西瓜とは反対側に植えるんです。
農家によっては同じところに植えてしまう方もいるそうですが
なんとなく反対側にしたいところですよね。
実際比べてみたわけではないので生育に影響があるかないかも知りませんけど。
ま、気分の問題です。
では種を

直にずぶっと
蒔こうと思ったら・・・

ん?

熱い!!
突っ込んだ指が火傷しそうだわー。
こんな中に蒔いたら種が焼けてしまうわー。
というわけで種蒔き中止!
太陽光恐るべし・・・
トンネル内マルチ下の土の温度をここまで上昇させるとは。。。
日光対策をして明日種を蒔く事にしました。
あまりの暑さのため直播きをあきらめたとき
既に種を蒔き終えたポット達は

緑のカーテンの下に安置
今年流行のゴーヤさんの下で涼んでおられました。
ポット蒔きと直播きで種蒔き日が一日ずれてしまった。
今後に影響が出ないといいですわー。
心配ですわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
明日からもっと暑くなりそうですね。
こんばんは。
西瓜農家です。
さてさて
そろそろ抑制西瓜の種蒔きをしないといけない時期になりました。
今回は

味きららtype2(タイプ2)
という名前の西瓜を栽培します。
なかなかいかつい名前ですね。
よく知りませんが、きっと暑さに強い品種なのでしょう。
で
種蒔きをする前にある一つの問題が
どんな問題かというと
種をトンネル内に直播きするのか
それともポットに蒔いてある程度成長したらトンネル内に定植するのか
という大問題でございます。
父は抑制西瓜を作っている知り合いの農家からの情報で
「絶対直播きした方が良い。」というご意見。
私は知り合いの農家からポット蒔きした方がいいと聞いていたので
ポット蒔きをするつもりでした。
んー。
よくある親子対立です。
ごちゃごちゃうるせー!と一蹴してもいいのですが
私も確たる自信があるわけではないので
折衷案を採用しました。
今年蒔く40粒中、20粒を直播きで
残り20粒をポット蒔きします。
どういう差がでるのか楽しみでございます。
大きな問題が解決したところで
早速

ポットにずぶっと
種を蒔き終えたら

たっぷりと水をやります
お次は直播きです。

直播き(じかまき)用の穴を開ける
勘の良い方はこの写真を見てお気づきかもしれませんね。
そうです。
抑制西瓜は夏の西瓜とは反対側に植えるんです。
農家によっては同じところに植えてしまう方もいるそうですが
なんとなく反対側にしたいところですよね。
実際比べてみたわけではないので生育に影響があるかないかも知りませんけど。
ま、気分の問題です。
では種を

直にずぶっと
蒔こうと思ったら・・・

ん?

熱い!!
突っ込んだ指が火傷しそうだわー。
こんな中に蒔いたら種が焼けてしまうわー。
というわけで種蒔き中止!
太陽光恐るべし・・・
トンネル内マルチ下の土の温度をここまで上昇させるとは。。。
日光対策をして明日種を蒔く事にしました。
あまりの暑さのため直播きをあきらめたとき
既に種を蒔き終えたポット達は

緑のカーテンの下に安置
今年流行のゴーヤさんの下で涼んでおられました。
ポット蒔きと直播きで種蒔き日が一日ずれてしまった。
今後に影響が出ないといいですわー。
心配ですわー。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp