fc2ブログ

"抑制"西瓜が出来るまで 第一話 「トンネルの準備」

こんばんは。

抑制西瓜作りのトライします。

西瓜農家です。

以前軽くお話させていただきましたが

諸事情ありまして、抑制西瓜を作ります。

というわけで

素人ながら、抑制西瓜の作り方を記録していきたいと思います。

ひょっとしたら間違ったことを書いてしまうかもしれないので

お気づきの方は是非ご指摘くださいませ。


それでは第一話をお送りいたします。

そもそも抑制西瓜とはなにかというと

簡単に言うと旬の時期より遅らせた西瓜のことです。

中学校で習いますよね。

促成栽培と抑制栽培。


で、抑制栽培の西瓜はどんなところで育てるのかというと

夏に使ったトンネルを再利用します。


・・・ここで私には一つの疑問が生まれました。

西瓜って連作だめっしょ?

トンネルを再利用するってことは

どっからどうみても連作じゃん。

しかも抑制西瓜は接木しないらしいし。

接木しない西瓜を作ったらその畑って5年間西瓜作れないと聞いているんですけど。。。

抑制西瓜を作っている人に聞いてもやっぱりトンネルを再利用するとのこと。

んー。ひょっとして抑制西瓜って畑を思いっきり疲弊させるものなのか?

そもそも枯れちゃうんじゃないの?

父に聞いたら

「夏に西瓜を作った後、一月くらい太陽熱消毒してるから大丈夫なんだ。」

とか言ってたけど

正直言ってなんじゃそりゃって感じ。

うーむ。

まぁ作るって言ったのは俺だし

ごちゃごちゃ言わずにやってみればわかるっしょ。

ってことで先に進みます。


掃除前のトンネル

掃除前のトンネル

夏に美味しい西瓜を収穫させてくれた木が見事に枯れ果てています。


掃除後のトンネル

掃除後のトンネル

仕事を終えた後に掃除をしたので

掃除が終わった頃には日が暮れてきちゃいました。

なにを掃除したのかというと

 1.木を片付けた

 2.中トンネルに使ったビニールを片付けた

の2点になります。

暗くてわかりにくいとは思いますがよくご覧下さい。


とまぁこんな感じでトンネルの準備が完了しました。

次回は「液肥の注入」をお送りいたします。

お楽しみにー。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村