フルティカ成長記・その1 ~脇芽摘み~
以前、私のエリアに定植したフルティカが
ぐんぐんと成長してきましたので
そろそろご報告いたします。

定植13日後のフルティカ
ちょっと見難いですね。逆光かな?

フルティカの脇芽
木と葉の間にちょこんと生えているのが脇芽です。
放っておくとどんどん成長しちゃうので
なるべく早く摘み取ります。

脇芽を摘まんで

ポキッと取ります

脇芽を大量収穫
これで栄養が無駄に使われることがなくなりました。
これからも脇芽をみつけ次第摘み取っていきたいと思います。

脇芽を取ってすっきり
あら。
とっても見易い。
最初の画像はやっぱり逆光だったんですね。
よく見ると小さい実がついています。
いつ頃色づいてくるんでしょうね?
楽しみですな。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
ぐんぐんと成長してきましたので
そろそろご報告いたします。

定植13日後のフルティカ
ちょっと見難いですね。逆光かな?

フルティカの脇芽
木と葉の間にちょこんと生えているのが脇芽です。
放っておくとどんどん成長しちゃうので
なるべく早く摘み取ります。

脇芽を摘まんで

ポキッと取ります

脇芽を大量収穫
これで栄養が無駄に使われることがなくなりました。
これからも脇芽をみつけ次第摘み取っていきたいと思います。

脇芽を取ってすっきり
あら。
とっても見易い。
最初の画像はやっぱり逆光だったんですね。
よく見ると小さい実がついています。
いつ頃色づいてくるんでしょうね?
楽しみですな。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp