定植後、弱っちゃったセレベス
一週間ほど前に定植したセレベス。
畑が乾燥していたので水を撒いたりしましたが
その後どんな感じになってますかねぇ。

定植7日後のセレベス
葉っぱが枯れている。
元気ないですねー。
でもまぁ、根っこをブチブチ切りまくったわけだし
そりゃしょんぼりしますわ。
もう少し時間が立てばちぎれた根っこも再建されて元気になります。

定植7日後のセレベス・新しい葉
この丸まったやつが新しい葉っぱになります。
早く大きくなるといいですなぁ。
で、
定植した里芋についての報告はここまでとしまして
以前、種芋用にカットした親芋が現在どんな風になっているのかを
ご覧いただきたいと思います。

芽出しした親芋
立派に芽が出ています。
発芽率は悪いですが、発芽したものを植えれば
普通に育ちそうです。

芽出しした親芋・ズーム
かなり立派な苗ですね。
残念ながら今年定植する分に親芋の出番はなかったんですけどね。
来年は出番はありますかねぇ。
それではさようならー。
あ。
ネットショップに6月下旬収穫予定の西瓜を出品しました。
よければ買ってみてください。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
畑が乾燥していたので水を撒いたりしましたが
その後どんな感じになってますかねぇ。

定植7日後のセレベス
葉っぱが枯れている。
元気ないですねー。
でもまぁ、根っこをブチブチ切りまくったわけだし
そりゃしょんぼりしますわ。
もう少し時間が立てばちぎれた根っこも再建されて元気になります。

定植7日後のセレベス・新しい葉
この丸まったやつが新しい葉っぱになります。
早く大きくなるといいですなぁ。
で、
定植した里芋についての報告はここまでとしまして
以前、種芋用にカットした親芋が現在どんな風になっているのかを
ご覧いただきたいと思います。

芽出しした親芋
立派に芽が出ています。
発芽率は悪いですが、発芽したものを植えれば
普通に育ちそうです。

芽出しした親芋・ズーム
かなり立派な苗ですね。
残念ながら今年定植する分に親芋の出番はなかったんですけどね。
来年は出番はありますかねぇ。
それではさようならー。
あ。
ネットショップに6月下旬収穫予定の西瓜を出品しました。
よければ買ってみてください。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp