アブラムシ対策 その1
ミニキュウリについたアブラムシ。
よく見たらズッキーニにもついていました。。。
ああ・・・。
こんなときは西瓜にも使ったモスピランをぶっかければ解決するのですが
私が管理する家庭菜園では農薬及び化学肥料は使わないことにしているので
他の方法でアブラムシを退治しなければいけません。
私が愛読している有機栽培の参考書には
アブラムシにはニンニク汁をぶっかければOK!
と書いてありました。
というわけで

にんにく
本当は生のニンニクをミキサーにかけるらしいけど
面倒なので
お手軽にS&Bさんの商品を使わせていただきます。

あみ型おたま
霧吹きで散布するので
果肉的なものが混入してしまうと掃除が手間です。
あみで果肉を除去します。

にんにく汁
にんにくくっせぇ。
これをアブラムシにぶっかけようかと思います。
と、その前に父から
「アブラムシには牛乳が効くぞ。」
との助言をいただきました。
基本的には親父の発言は信用していませんが
自分がよく知らない事は素直に間に受けようと思います。

牛乳
千葉県の牛乳。
おいしいっす。
ありがとう。牛乳。

牛乳にんにく汁
・・・牛乳入れすぎた。

霧吹きをセット
これでシュッシュッ。
しつこくシュッシュッ。

牛乳にんにく汁を吹きかけたきゅうりの葉
4本のきゅうりの木を牛乳にんにく汁まみれにしてやりました。
くっさ。
さーて。
効果の程は如何に!?
お楽しみに。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
よく見たらズッキーニにもついていました。。。
ああ・・・。
こんなときは西瓜にも使ったモスピランをぶっかければ解決するのですが
私が管理する家庭菜園では農薬及び化学肥料は使わないことにしているので
他の方法でアブラムシを退治しなければいけません。
私が愛読している有機栽培の参考書には
アブラムシにはニンニク汁をぶっかければOK!
と書いてありました。
というわけで

にんにく
本当は生のニンニクをミキサーにかけるらしいけど
面倒なので
お手軽にS&Bさんの商品を使わせていただきます。

あみ型おたま
霧吹きで散布するので
果肉的なものが混入してしまうと掃除が手間です。
あみで果肉を除去します。

にんにく汁
にんにくくっせぇ。
これをアブラムシにぶっかけようかと思います。
と、その前に父から
「アブラムシには牛乳が効くぞ。」
との助言をいただきました。
基本的には親父の発言は信用していませんが
自分がよく知らない事は素直に間に受けようと思います。

牛乳
千葉県の牛乳。
おいしいっす。
ありがとう。牛乳。

牛乳にんにく汁
・・・牛乳入れすぎた。

霧吹きをセット
これでシュッシュッ。
しつこくシュッシュッ。

牛乳にんにく汁を吹きかけたきゅうりの葉
4本のきゅうりの木を牛乳にんにく汁まみれにしてやりました。
くっさ。
さーて。
効果の程は如何に!?
お楽しみに。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
コメントの投稿
No title
埼玉に住んでいた頃、利根川の河川敷で牛かわれてたわー。あれって乳牛だったかな?
美味しい牛乳と言えばタカナシの低温殺菌かなー
美味しい牛乳と言えばタカナシの低温殺菌かなー
Re: No title
私は成分無調整の牛乳が好きですが
味の違いは正直わかんねっす。
> 埼玉に住んでいた頃、利根川の河川敷で牛かわれてたわー。あれって乳牛だったかな?
> 美味しい牛乳と言えばタカナシの低温殺菌かなー
味の違いは正直わかんねっす。
> 埼玉に住んでいた頃、利根川の河川敷で牛かわれてたわー。あれって乳牛だったかな?
> 美味しい牛乳と言えばタカナシの低温殺菌かなー