春人参の種蒔きと発芽
二月の上旬に種蒔きをした人参(春人参)について
随分と時間が経ってしまいましたがご報告させていただきます。
今年は二種類の品種の種を蒔きます。
一つ目

彩誉(あやほまれ)の種
二つ目

愛紅(あいこう)の種
これらを蒔きます。

人参の種蒔き
冬人参のときにも使った種蒔き機をちょっと改造して使います。

種蒔き完了
春人参は寒さ対策にビニールトンネルを使うため
8列蒔きにします。

ビニールトンネル用の鉄パイプ
耕運機で運んでまいりました。

パイプを配る

ビニールトンネル
種を蒔いた時期は寒いですからね。
霜でやられないようにしなければ。

種蒔き24日後の人参
寒さのためかゆっくりと時間をかけて発芽している模様です。
現在(4月下旬)は随分と大きくなって
ビニールトンネル内が青々としています。
近々その様子もお送りいたします。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
随分と時間が経ってしまいましたがご報告させていただきます。
今年は二種類の品種の種を蒔きます。
一つ目

彩誉(あやほまれ)の種
二つ目

愛紅(あいこう)の種
これらを蒔きます。

人参の種蒔き
冬人参のときにも使った種蒔き機をちょっと改造して使います。

種蒔き完了
春人参は寒さ対策にビニールトンネルを使うため
8列蒔きにします。

ビニールトンネル用の鉄パイプ
耕運機で運んでまいりました。

パイプを配る

ビニールトンネル
種を蒔いた時期は寒いですからね。
霜でやられないようにしなければ。

種蒔き24日後の人参
寒さのためかゆっくりと時間をかけて発芽している模様です。
現在(4月下旬)は随分と大きくなって
ビニールトンネル内が青々としています。
近々その様子もお送りいたします。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp