fc2ブログ

ミニキュウリとズッキーニの定植

随分と前に種蒔きしたミニキュウリとズッキーニですが

どちらも4本ずつ順調に成長をしていただきました。

発芽の遅れていたズッキーニもばっちりです。

というわけで、トンネルに定植しちゃいたいと思います。


種蒔き37日後のミニキュウリ

種蒔き37日後のミニキュウリ

本葉5枚まで成長しました。

定植適期でございます。


種蒔き37日後のズッキーニ

種蒔き37日後のズッキーニ

本葉6枚まで成長しました。

こちらも定植適期でございます。


定植したミニキュウリ

定植したミニキュウリ


定植したズッキーニ

定植したズッキーニ

定植した頃はまだビニールがはってあったんですな。


ハモグリバエに食害されたミニキュウリ

ハモグリバエに食害されたミニキュウリ

食われまくりです。まいったなぁ~。

ひとまず全て手でつぶさせていただきました。

もうくるんじゃねぇぞ!


無事定植を完了したわけですが

実はすごく大事なことを忘れていました。

それは害虫及び病気対策です。

ズバリ言いますと長ネギとの混植です。

これを忘れていました。

いやー。参った参った。


長ネギと混植したミニキュウリ

長ネギと混植したミニキュウリ


長ネギと混植したズッキーニ

長ネギと混植したズッキーニ

定植後一週間くらいたってからネギを植えました。

きちんと根付いてくれるといいですわい。


お次はきゅうりの支柱作りです。

支柱を使わない「地這いきゅうり」という品種もあるらしいですが

一般的には支柱を使うみたいです。

母は毎年きゅうりを作っていますが

支柱を立てなくても普通に食べられるということで

毎回支柱は作っていません。

きっと支柱が不要な品種を作っているのでしょう。

たぶん。


ミニキュウリ用支柱の材料

ミニキュウリ用支柱の材料

近くの竹林から採取した竹とのこぎり、網などを使って支柱を作ります。


支柱作りました

支柱作りました

意外としっかりとしたものができました。

本当は定植をする前に支柱を立てるものらしいですが

ビニールトンネルがあったので後日作らせてもらいました。


おいしいズッキーニとミニキュウリを早く食べたいです。



昨日お伝えした西瓜の苗の件ですが

品種は「祭ばやし777の11」一択となっています。

どうぞよろしく。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村