fc2ブログ

西瓜が出来るまで 第三十六話「西瓜のつる回し」

前回整枝(4本にする)作業を終えた西瓜のつるが

随分と伸びてきて反対側のビニールにぶつかってきたので

次の整枝作業「つる回し」を行います。

ではつる回しの風景をご覧ください。


定植から28日後の西瓜

定植から28日後の西瓜

4本にしたつるが伸びて葉っぱが増えてきたため

ごちゃごちゃした感じになってます。

このまま放っておくとつるの先端がビニールに押し付けられて

先っちょが折れてしまいます。いわゆる自爆みたいなもんです。

そうなると西瓜が美味しくできないので大問題です。

この問題を解消するために「つる回し」が必要になります。


まずは

つるの長さを吟味する

つるの長さを吟味する

どのつるから回していくかを検討しています。

順番を決めたら

つるの脇芽と一番果を除去

つるの脇芽と一番果を除去します

一本一本しっかりとチェックして不要な脇芽(孫づる)と

一番果(西瓜の元となるめしべ)を除去します。

我が家では主に三番果(一つのつるの中で三番目に生えてくるめしべのこと)を

育てて収穫しています。


つるのお掃除が完了したら

つるを回す(一本目)

つるを回します(一本目)


つるを回す(二本目)

さらにつるを回します(二本目)


つるを回す(三本目)

またまたつるを回します(三本目)


つるを回す(四本目)

さらにさらにさらにつるを回します(四本目)


つる回し完了

つる回し完了

見事です。

こうすることでつるをさらに長く伸ばすことができます。

我が家では逆のの字につるを回していますが

その他にも手法はいくつかあるそうです。

よく知らないのでここでご紹介はできませんけどw


除去した脇芽と一番果

除去した脇芽と一番果

けっこうたくさん取れてます。

生えていれば二番果を除去することもあります。


これにてつる回し終了となります。

次回をお楽しみにぃ。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村