fc2ブログ

種芋の準備(親芋編)

子芋に続いて親芋の準備をしていきたいと思います。


掘り出してきた親芋

掘り出してきた親芋

子芋と同様に気持ち程度きれいにします。

少々掃除をした親芋

少々掃除をした親芋

はい。それなりきれいになりました。


カット・1

包丁で半分にして

カット・2

さらに半分にして

カット・3

さらにさらに半分にしました

一応これでカット終了です。


親芋の芽

親芋の芽

カットした親芋のかけらにある芽の元から

にょきにょきと芽が出てくるのです。

子芋は芽が誰の目から見ても明らかですが

親芋はちょっとわかりにくいんですよね。

でもまぁ、これも育てていけば立派なセレベスになるんです。

いやー。すごいですねー。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

No title

昨年種イモ頂いて秋に収穫後一部を種イモ用として残していましたが、今年もほとんど腐らせてしまいました。かろうじて親芋は残ったのですが、これを何とか種イモ出来ないかと思った時に 以前に拝見した"うんだまさんのブログ"を思い出しお伺いしました。
ここで教えて頂きたいのですが、試しに1個をこの通りにカットして2~3日乾かして温床に土を入れその中で芽出しを試みたのですが、数週間後確認したらやはり腐っていました。カット後草木灰を付けたのですが、他に腐敗防止のコツ等が御座いましたらお教え下さい。

Re: No title

我が家では種イモを準備したら、乾かしたりせず
ベンレートという殺菌剤にドブ付けして芽出しさせてます。
草木灰ではなく農薬を使った方がいいのかもしれません。


> 昨年種イモ頂いて秋に収穫後一部を種イモ用として残していましたが、今年もほとんど腐らせてしまいました。かろうじて親芋は残ったのですが、これを何とか種イモ出来ないかと思った時に 以前に拝見した"うんだまさんのブログ"を思い出しお伺いしました。
> ここで教えて頂きたいのですが、試しに1個をこの通りにカットして2~3日乾かして温床に土を入れその中で芽出しを試みたのですが、数週間後確認したらやはり腐っていました。カット後草木灰を付けたのですが、他に腐敗防止のコツ等が御座いましたらお教え下さい。

農薬

有難う御座います。

以前に里芋の芽出しの記事を拝見した時「トップジンM」を使っておられましたが、「ベンレート」でもどちらでもいいのでしょうか?どちらかを買おう思います。
落花生にも使えたらさらにいいのですが、やっぱり軽油ですか。

今年もセレベス苗 余りましたらよろしくお願いします。

Re: 農薬

返事がおそくなってごめんなさい。
父に確認したところ「トップジンMは里芋で使ってはいけなくなった。」と
聞いていたのですが、今調べてみたら使ってもよさそうでした・・・。
よくわかりませんがお店の人に聞いてみたらいいかと思います。

落花生には種を蒔く前にトクチオン細粒剤Fを畑に撒いて
種には軽油をまぶしている感じです。

苗の件、承りました。
我が家の農産物をよろしくお願いいたします。

> 有難う御座います。
>
> 以前に里芋の芽出しの記事を拝見した時「トップジンM」を使っておられましたが、「ベンレート」でもどちらでもいいのでしょうか?どちらかを買おう思います。
> 落花生にも使えたらさらにいいのですが、やっぱり軽油ですか。
>
> 今年もセレベス苗 余りましたらよろしくお願いします。
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村