セレベスの掘り出し
今日は暖かい一日でしたね。
こんばんは。西瓜農家です。
連日西瓜、落花生関連の作業をこなしておりますが
そろそろ里芋(セレベス)の準備を始める時期になってまいりました。
というわけで昨年末に種芋用に埋めたセレベスを掘り出したいと思います。

セレベスを埋めた小山
もう大半のセレベスは掘り出してしまいました。
この小山の下に親芋と小芋がくっついた状態のセレベスが埋まっています。

小山を崩す母
ジョレンという農具を使い、器用に土を崩しています。

ちょっと休憩
土を崩すとビニールが出てきます。
このビニールで雨水をある程度防いでいます。
ビニールも取り外して

穴からセレベスを

取り出します
しっかりと保存していたので傷みの少ない
なかなか良い状態でございます。
この芋を親芋と小芋に丁寧に解体して
持ち帰ります。

打ち捨てられた親芋
親芋もいくつかは種芋として利用しますが
全部は使わないので結構たくさんの親芋を廃棄処分します。
ちょっともったいない気もしますが
あんまりおいしくもないし売れもしないので
仕方がありません。
・・・これを被災地に送っても多分迷惑だよなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。西瓜農家です。
連日西瓜、落花生関連の作業をこなしておりますが
そろそろ里芋(セレベス)の準備を始める時期になってまいりました。
というわけで昨年末に種芋用に埋めたセレベスを掘り出したいと思います。

セレベスを埋めた小山
もう大半のセレベスは掘り出してしまいました。
この小山の下に親芋と小芋がくっついた状態のセレベスが埋まっています。

小山を崩す母
ジョレンという農具を使い、器用に土を崩しています。

ちょっと休憩
土を崩すとビニールが出てきます。
このビニールで雨水をある程度防いでいます。
ビニールも取り外して

穴からセレベスを

取り出します
しっかりと保存していたので傷みの少ない
なかなか良い状態でございます。
この芋を親芋と小芋に丁寧に解体して
持ち帰ります。

打ち捨てられた親芋
親芋もいくつかは種芋として利用しますが
全部は使わないので結構たくさんの親芋を廃棄処分します。
ちょっともったいない気もしますが
あんまりおいしくもないし売れもしないので
仕方がありません。
・・・これを被災地に送っても多分迷惑だよなー。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp