fc2ブログ

ホワイトスティック成長記

あやめ雪と同日に種蒔きをしたホワイトスティック(大根)も

本日間引きを完了しました。

というわけでホワイトスティックの間引き風景をご覧ください。


種蒔き19日後のホワイトスティック

種蒔き19日後のホワイトスティック

一つの穴に5粒の種を蒔いたのですが

だいたいどの穴も5つの苗が顔を見せております。

一回目の間引きのタイミングは本葉が2枚になったころです。


きちんと間引きました

きちんと間引きました

参考書には「一回目の間引きでは一つの穴に3つの苗を残す。」

とありましたので、その通り間引きを行いました。


ホワイトスティックの間引き菜

ホワイトスティックの間引き菜

きちんと水洗いしてサラダ及び味噌汁の具として美味しくいただきました。

生で食べると大根の辛味を少々感じます。


ホワイトスティックの間引き菜・ズーム

ホワイトスティックの間引き菜・ズーム

根っこ(大根になるところ)が一本ひょろ長く伸びています。

まだまだ大根っぽくはないですね。


種蒔き26日後のホワイトスティック

種蒔き26日後のホワイトスティック

あやめ雪と同様になかなかの成長を見せています。

本葉が5-6枚になったころが2回目(最後)の間引きタイミングです。


テキトーに間引きました

テキトーに間引きました

本来であればここで一つの穴に一つの苗という状態にするのですが

ホワイトスティックはミディ大根(中くらいの大根)ということで

多少離れていればいいかな。ってな感じで間引きました。


ホワイトスティックの間引き菜・ズーム

ホワイトスティックの間引き菜・ズーム

葉っぱはずいぶんと大きくなりましたが大根の部分はまだふくらんでいませんね。

ここにくると大根特有の葉っぱのトゲトゲ感が出てきます。

生食はちょっと厳しいかなー?


ホワイトスティックの間引き菜

ホワイトスティックの間引き菜・水洗い後

おいしそう。

生で食べてみました。

うん。

トゲトゲしている。


結局、軽く湯がいて美味しくいただきました。
 ※今のところあやめ雪とホワイトスティックの間引き菜の一番おいしい食べ方はしゃぶしゃぶではないかと思っています。



さてさて

あやめ雪もホワイトスティックはあとは収穫を待つばかりとなりました。

いやー。楽しみですなぁ。

スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村