西瓜が出来るまで 第二十八話「二回目の接木」
今年は1町歩(1ヘクタール)の畑に西瓜を作る予定なのですが
以前蒔いた味きららの3000粒では苗が足りないんですね。(父の予想では2700本になりますし。)
なので新たに3000粒の種を蒔きます。
まずは

祭ばやし777の11
すげー名前です。

祭ばやし777の11の種
黒々とした立派な種ですね。
これを2400粒蒔きました。

マダーボール55
味きららと祭ばやし777の11は大玉西瓜ですが
このマダーボール55は小玉西瓜です。
小玉西瓜の方が甘みが強いです。
個人的には大玉西瓜の方が好きですが。

マダーボール55の種
随分と白っぽいですね。
これを600粒蒔きました。
前回はこのまま接木までスイスイーと行けたんですけど
今回はとある問題が・・・
西瓜の芽は出揃った頃に日に当てる必要があるのですが
今回は丁度その日に曇ってしまったんです。
大問題発生です。
でもそんな時のための秘密兵器がございます。

蛍光灯?
いえいえ。

植物育成用プラントルクス
こいつが太陽光の代わりになるんです。
というわけで

西瓜の苗(3000本)
に

プラントルクス照射
問題解決。
これで西瓜の苗もかんぴょうも苗も準備万端です。
お次は接木でございます。

接木風景
3000本の苗を接木して

接木苗を苗床へ
はい。これにて接木完了です。
前回と合計して6000本。結構な数です。
一割ロスするとして5400本。
実は去年も今年と同じ数の種を蒔いたんですけど
結構な本数の苗を畑に植えずに捨てちゃったんです。
足りなくなるよりは余るほうがマシではありますが
ちょっともったいないですよね。
次回は定植前の摘芯をお送りいたします。
お楽しみに。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
以前蒔いた味きららの3000粒では苗が足りないんですね。(父の予想では2700本になりますし。)
なので新たに3000粒の種を蒔きます。
まずは

祭ばやし777の11
すげー名前です。

祭ばやし777の11の種
黒々とした立派な種ですね。
これを2400粒蒔きました。

マダーボール55
味きららと祭ばやし777の11は大玉西瓜ですが
このマダーボール55は小玉西瓜です。
小玉西瓜の方が甘みが強いです。
個人的には大玉西瓜の方が好きですが。

マダーボール55の種
随分と白っぽいですね。
これを600粒蒔きました。
前回はこのまま接木までスイスイーと行けたんですけど
今回はとある問題が・・・
西瓜の芽は出揃った頃に日に当てる必要があるのですが
今回は丁度その日に曇ってしまったんです。
大問題発生です。
でもそんな時のための秘密兵器がございます。

蛍光灯?
いえいえ。

植物育成用プラントルクス
こいつが太陽光の代わりになるんです。
というわけで

西瓜の苗(3000本)
に

プラントルクス照射
問題解決。
これで西瓜の苗もかんぴょうも苗も準備万端です。
お次は接木でございます。

接木風景
3000本の苗を接木して

接木苗を苗床へ
はい。これにて接木完了です。
前回と合計して6000本。結構な数です。
一割ロスするとして5400本。
実は去年も今年と同じ数の種を蒔いたんですけど
結構な本数の苗を畑に植えずに捨てちゃったんです。
足りなくなるよりは余るほうがマシではありますが
ちょっともったいないですよね。
次回は定植前の摘芯をお送りいたします。
お楽しみに。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp