西瓜が出来るまで 第二十一話「トラブル発生!」
ここまで非常に順調に進んでいる西瓜の栽培ですが
先日、とあるトラブルが発生いたしました。。。
現在約2800本の西瓜の苗を育成している育苗ハウス。
実はこの育苗ハウスという所は苗をぬくぬくと育てるために
地下に加温を行うための設備が埋まっているのです!(バァーン)
・・・まぁ種を明かせば地上から2-3cmくらいのところに電熱線が埋まっていて
それを調整して加温しているだけの話なんですけどね。

育苗ハウス内部
この左右のビニールが敷いてあるところに電熱線が埋まっています。
んで、発生したトラブルというのが
1.電熱線調整機(サーモスタット)の故障
2.電熱線の故障
という2点でございます。
ホントに同時に二箇所も故障したのかよ!?
実は前から壊れてたんじゃねーのかよ!?
とか思いましたが
まぁどうでもいいことなので黙って修理しましょ。
余計な仕事ですが、ちょうど暇な時期だというのが不幸中の幸いです。

壊れたサーモスタット
小汚いですね。
電源が入らなくなってしまいました。

新しいサーモスタット
ピカピカですね。

サーモスタット交換中・その1
古いサーモを取り外してます。

サーモスタット交換中・その2
新しいサーモを取り付けています。
こんな感じで無事サーモスタットの交換を完了しました。
次回は電熱線の交換をお送りいたします。
お楽しみに。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
先日、とあるトラブルが発生いたしました。。。
現在約2800本の西瓜の苗を育成している育苗ハウス。
実はこの育苗ハウスという所は苗をぬくぬくと育てるために
地下に加温を行うための設備が埋まっているのです!(バァーン)
・・・まぁ種を明かせば地上から2-3cmくらいのところに電熱線が埋まっていて
それを調整して加温しているだけの話なんですけどね。

育苗ハウス内部
この左右のビニールが敷いてあるところに電熱線が埋まっています。
んで、発生したトラブルというのが
1.電熱線調整機(サーモスタット)の故障
2.電熱線の故障
という2点でございます。
ホントに同時に二箇所も故障したのかよ!?
実は前から壊れてたんじゃねーのかよ!?
とか思いましたが
まぁどうでもいいことなので黙って修理しましょ。
余計な仕事ですが、ちょうど暇な時期だというのが不幸中の幸いです。

壊れたサーモスタット
小汚いですね。
電源が入らなくなってしまいました。

新しいサーモスタット
ピカピカですね。

サーモスタット交換中・その1
古いサーモを取り外してます。

サーモスタット交換中・その2
新しいサーモを取り付けています。
こんな感じで無事サーモスタットの交換を完了しました。
次回は電熱線の交換をお送りいたします。
お楽しみに。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp