春人参もはじまりました。
1月上旬から西瓜の準備が始まったわけですが
実は我が家では西瓜と並行して「春人参」を作ります。
つい最近まで人参を出荷していたのに、まだ人参作るの?
って感じですよね。
つい先月まで出荷していたのが「秋冬人参」もしくは「冬人参」と呼ばれるもので
最近準備を始めたのが「春人参」といいます。
なぜ春人参と呼ぶのかは謎ですが。
(種を蒔くのは2月。収穫時期は6月。暦の上では3月から5月が春)
富里ではこの時期に蒔く人参を春人参と呼んでいるので
そういうことなのでしょう。
近々「春人参ができるまで」でも始めようと思うので
楽しみにしていてください。
それでは。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
実は我が家では西瓜と並行して「春人参」を作ります。
つい最近まで人参を出荷していたのに、まだ人参作るの?
って感じですよね。
つい先月まで出荷していたのが「秋冬人参」もしくは「冬人参」と呼ばれるもので
最近準備を始めたのが「春人参」といいます。
なぜ春人参と呼ぶのかは謎ですが。
(種を蒔くのは2月。収穫時期は6月。暦の上では3月から5月が春)
富里ではこの時期に蒔く人参を春人参と呼んでいるので
そういうことなのでしょう。
近々「春人参ができるまで」でも始めようと思うので
楽しみにしていてください。
それでは。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp