fc2ブログ

西瓜が出来るまで 第四話「育苗ハウスの薫蒸消毒」

先日ビニールを張り替えた育苗ハウスですが

苗を育てる前に内部の消毒を行います。

ハウス内の消毒には床土の消毒で使用したクロルピクリン(クロールピクリン)を使います。

クロピク

クロピク


クロピク注意書き

クロピク注意書き

こいつはかなりの劇物なので長々と注意書きがされています。


くん蒸前の育苗ハウス

くん蒸前の育苗ハウス

これから薫蒸を開始します。


侵入する親父

侵入する親父

なんか泥棒みたいですね。


育苗ハウス内部

育苗ハウス内部

くん蒸を行う際は湿度を高くする必要があるということで

なかなかのジメジメ具合です。


湿気バリバリ

湿気バリバリ

あまりの湿気にカメラのレンズもすぐさま曇ってしまいます。


薫蒸開始

薫蒸開始

ハウスの奥から薬剤を散布しています。


薫蒸開始(ズーム)

薫蒸開始(ズーム)

チロチロとまかれていますね。

通路に撒きます。この薬剤がガス化してハウス内の消毒を行います。


入り口をふさぐ

入り口をふさぐ

クロピクの散布が完了しましたら、入り口をふさいで

薬剤が外にもれないようにします。


入り口にはしごを置く

入り口にはしごを置く

入り口におもりをおいて風で泥が飛ばないようにします。

しばらくこの状態で放置してハウス内の消毒を行います。

ひとまずこれにて作業完了でございます。


次回は床土の搬入をお送りいたします。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村