好きなものの話(読書編1)
どうもです。農家の嫁です。
最近は「いきものがかり」のBESTアルバム「いきものばかり」を聴きながらニンジンの箱詰めをしています。
お気に入りは「スピリッツ」と「今走り出せば」です。
次、カラオケ行ったときは歌わんと。
ということで(?)今回は、本の話です。
読書の秋…じゃないですね、もう冬かな。12月だし。
最近読んだ本。(小説編)
●「心霊探偵 八雲」(神永学著)
文庫本で1巻~3巻まで読んで、ゴメンナサイ(挫折)した。
登場人物はみんな個性的で良いのですが、話も文章も簡単すぎるのがちょっと。。。
「探偵」ってタイトルについてるけど、話の序盤でオチ(犯人)が読めちゃいます。
もっと読み進めていけば秀逸になっていくのかな? シリーズ9冊くらい出てるみたいだし。
普段、読書とかしない人には読みやすくていいかな~とは思います。
福井晴敏さんみたいに文章ギッチリが好みな人は、多分物足りない(-。-;)
●イノセント・ゲリラの祝祭(海堂尊著)
「チーム・バチスタの栄光」から始まる田口・白鳥シリーズの第4弾。
現在進行形で読んでる本。だからまだ内容についてはなんともいえないです。
海堂さんの本は結構好きです。話も登場人物も良いv
このシリーズだと、「ジェネラル・ルージュの凱旋」がダントツ好きです。
このシリーズ、映画やドラマになってますが………ノーコメントで。
びっくりするくらいイメージに合わないキャスティング(笑)
あ、映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」の堺雅人さん@速水先生だけはバッチリでした(*゚▽゚)ノ
好きな作家さんは、福井晴敏さん・宮部みゆきさん・佐藤多佳子さん・あさのあつこさん、あたり。
新刊が出るととりあえずチェックして、自分好みで、時間がありそうだったら買う感じです。
あとは、表紙の雰囲気が好みだから、って理由で買ったり(ジャケ買い?)
とは言っても、最近はめっきり買わなくなりましたね~。
学生時代は1日1冊ペースで買ってた気がする。
福井晴敏さんの「亡国のイージス」なんかは、大学時代の青春の作品でした(笑)
福井作品は、一見すると文字がたくさんで読みにくい印象ですが、読んでみればわかりやすい単語と言い回しで、
物語にどんどん吸い込まれていく感じがヤバいです。
あ、長くなってきたので、ここら辺で。
次は漫画編にしようと思います。漫画も好きな作品がいっぱいですv
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
最近は「いきものがかり」のBESTアルバム「いきものばかり」を聴きながらニンジンの箱詰めをしています。
お気に入りは「スピリッツ」と「今走り出せば」です。
次、カラオケ行ったときは歌わんと。
ということで(?)今回は、本の話です。
読書の秋…じゃないですね、もう冬かな。12月だし。
最近読んだ本。(小説編)
●「心霊探偵 八雲」(神永学著)
文庫本で1巻~3巻まで読んで、ゴメンナサイ(挫折)した。
登場人物はみんな個性的で良いのですが、話も文章も簡単すぎるのがちょっと。。。
「探偵」ってタイトルについてるけど、話の序盤でオチ(犯人)が読めちゃいます。
もっと読み進めていけば秀逸になっていくのかな? シリーズ9冊くらい出てるみたいだし。
普段、読書とかしない人には読みやすくていいかな~とは思います。
福井晴敏さんみたいに文章ギッチリが好みな人は、多分物足りない(-。-;)
●イノセント・ゲリラの祝祭(海堂尊著)
「チーム・バチスタの栄光」から始まる田口・白鳥シリーズの第4弾。
現在進行形で読んでる本。だからまだ内容についてはなんともいえないです。
海堂さんの本は結構好きです。話も登場人物も良いv
このシリーズだと、「ジェネラル・ルージュの凱旋」がダントツ好きです。
このシリーズ、映画やドラマになってますが………ノーコメントで。
びっくりするくらいイメージに合わないキャスティング(笑)
あ、映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」の堺雅人さん@速水先生だけはバッチリでした(*゚▽゚)ノ
好きな作家さんは、福井晴敏さん・宮部みゆきさん・佐藤多佳子さん・あさのあつこさん、あたり。
新刊が出るととりあえずチェックして、自分好みで、時間がありそうだったら買う感じです。
あとは、表紙の雰囲気が好みだから、って理由で買ったり(ジャケ買い?)
とは言っても、最近はめっきり買わなくなりましたね~。
学生時代は1日1冊ペースで買ってた気がする。
福井晴敏さんの「亡国のイージス」なんかは、大学時代の青春の作品でした(笑)
福井作品は、一見すると文字がたくさんで読みにくい印象ですが、読んでみればわかりやすい単語と言い回しで、
物語にどんどん吸い込まれていく感じがヤバいです。
あ、長くなってきたので、ここら辺で。
次は漫画編にしようと思います。漫画も好きな作品がいっぱいですv
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp