fc2ブログ

人参連続自動洗浄機について、ちょっと聞いてみたら・・・

おはようございます。

人参農家です。

最近、人参の作業場更新についてあれこれ考えているんですけど

とある思い付きから

今まで親父に話したことのない「連続自動洗浄機」の導入をにおわせたところ
 ※なぜ今まで話していなかったかというと、拒否することが目に見えていたから。

やはりダメだとのことでした。

でもまぁ一応親父なりの理由があるようで

 「自動洗浄機は人参の洗いが悪い。」 だそうです。

でも、そんなの人参プールのコンベアの速度設定と蓋のおもりを調整すればどうとでもなるんじゃね?

と思い

地元の機械屋さんに聞いてみたところ

機械屋さんも連続自動洗浄機はおすすめしないそうです。

理由は以下の通り

 「昔、富里でも一人使っていた人がいたが今はだれも使っていない。」 
  →前例があれば親父の説得材料になると思ったけども
    これはマイナス材料だ。
    ・・・てかこの話は親父が言ってたやつっぽいな。
    親父はご存知のようです。

 「人参が最初に落ちてくる部分(人参洗い機のロールブラシ)の消耗が激しいからコストがかかる。」
  →ロールを反転させれば一回分は交換しなくてもいい気がするけど
    確かに一部分の消耗でロールブラシの交換をするのはもったいない気がする。
    実際のところはどうなのだろうか?

 「やはり洗いは悪い。」
  →昔富里で使ってた人はよく洗うために自動洗い機を二台連結させていたらしい。
    コンベアの設定と蓋のおもりではどうにもならない?
    作業スピードを維持するために二台連結させていた?
    うーん・・・。


そっかー。

過去に使ったことある人が今は使っていないのかー。

こりゃー今回我が家に導入するのは間違いなく無理だなー。

コスト云々以前の話だなー。

なぜなら親父は先入観の塊で、さらに自分のやり方に固執するから。(保守的ともいう。)

「自動洗浄機は悪い!」 という先入観を持ってしまっているのはもうアウトですねー。


てかですね。

話は変わりますけど

私富里の秋冬人参は洗い過ぎだと思うんです。

甘皮が残ってるくらいでいいよなー。

甘皮が残ってた方が日持ちもするし

栄養もたくさんありそうじゃないですかねぇ? 栄養はホントのところ知らないけどw


あー

人参連続自動洗浄機は無理かー。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村