娘が2歳と10ヶ月になりました。
おはようございます。
西瓜農家です。
本日で娘が2歳と10ヶ月になりました。
というわけで
この1ヶ月、娘がどんな様子だったかをご覧くださいませ。
・買い物が好き
→ちょっと前まで買い物に行くのを嫌がっていましたが
最近は喜んで買い物に行きます。
おそらく、なにかを買ってもらえるということを学んでしまったのでしょう。
・すいかが好き
→そんなにたくさんは食べませんがほぼ毎日食べてます。
・とうもろこしが好き
→よく食べますね。ええ。
・ミニトマトが好き
→黄色いミニトマトが好きみたいです。
・くすぐられるのが好き
→こちらも面白いので遠慮なくくすぐります。
・蜘蛛(くも)を恐れない
→私が家の中で蜘蛛をみつけると必ず殺さずに逃がしているところをみて
クモが怖いものではないと認識したのかもしれません。
手に乗せているところを見て、「クモさんと仲良しだね!」と言っているのをみて
和みました。
たまに娘も手に乗せます。 本当にたまに。
・散歩を適度で終わらせてくれる
→最近暑いからか30分程度で自分から家に帰ります。
ちょっと前は帰宅をさせるのが大変だったのが懐かしいです。
・謎の口癖「おばけ」
→「おばけ」 「おばけのかあちゃん」 「おばけのとうちゃん」など
どういう意味で使っているのか完全に謎です。
誰か教えてください。
・面白い口癖1 「はるかつよいから」
→最近よく言います。微笑ましいですね。
・面白い口癖2 「はるかが大きくなったら、小さくなったとうちゃんおんぶしてあげる」
→おんぶバージョンの他に、くるまバージョンもあります。
ポイントはとうちゃんやかあちゃんが小さくなっちゃうところですね。
可愛いです。
・言葉遣いが面白い 「とうちゃんしっかりして!」 など
→私が布団をかぶってゆらゆらしていたら娘が寄ってきて
「とうちゃんしっかりして!」 と言いました。
使い方が合っているような、違うような。。。
こんな感じの言葉遣いがちらほらあるんですけど
他のを思い出せません。
・イオンモールでずんずん先に行く

→場所見知りをするかと思いきや、私を置いてどんどん歩いていきました。
イオンモールにはよく行っているみたいなので
よく知っているつもりなのかもしれません。心強かったです。
・水浴びが好き
→人参の水撒きより落花生の水撒きで行う水浴びが好きみたいです。
・40度近い熱を出した
→昨日、高熱を出しました。
原因として考えられるのは
寝冷え、水浴びで体が冷えた、熱中症 などなどありますが
正直不明です。
さっきおでこを触ったら熱が下がったように感じます。
今までも微熱を出すことはちらほらありましたが
40度近い高熱は初めてでした。
本人もかなりしんどかったようでずっとぐったりしていました。
ていうか私も嫁も40度近い発熱をしている人間を見るのが初めてでした。
それもあって、ちょっとあたふたしてしまいました。
今日、熱が38度以下になっていれば様子見
38度以上なら病院を前向きに検討
39度以上なら病院へGO!
と嫁さんと昨日家族会議を行いました。
あ、熱があっても娘が元気だったら多分病院には行きません。
ええ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
本日で娘が2歳と10ヶ月になりました。
というわけで
この1ヶ月、娘がどんな様子だったかをご覧くださいませ。
・買い物が好き
→ちょっと前まで買い物に行くのを嫌がっていましたが
最近は喜んで買い物に行きます。
おそらく、なにかを買ってもらえるということを学んでしまったのでしょう。
・すいかが好き
→そんなにたくさんは食べませんがほぼ毎日食べてます。
・とうもろこしが好き
→よく食べますね。ええ。
・ミニトマトが好き
→黄色いミニトマトが好きみたいです。
・くすぐられるのが好き
→こちらも面白いので遠慮なくくすぐります。
・蜘蛛(くも)を恐れない
→私が家の中で蜘蛛をみつけると必ず殺さずに逃がしているところをみて
クモが怖いものではないと認識したのかもしれません。
手に乗せているところを見て、「クモさんと仲良しだね!」と言っているのをみて
和みました。
たまに娘も手に乗せます。 本当にたまに。
・散歩を適度で終わらせてくれる
→最近暑いからか30分程度で自分から家に帰ります。
ちょっと前は帰宅をさせるのが大変だったのが懐かしいです。
・謎の口癖「おばけ」
→「おばけ」 「おばけのかあちゃん」 「おばけのとうちゃん」など
どういう意味で使っているのか完全に謎です。
誰か教えてください。
・面白い口癖1 「はるかつよいから」
→最近よく言います。微笑ましいですね。
・面白い口癖2 「はるかが大きくなったら、小さくなったとうちゃんおんぶしてあげる」
→おんぶバージョンの他に、くるまバージョンもあります。
ポイントはとうちゃんやかあちゃんが小さくなっちゃうところですね。
可愛いです。
・言葉遣いが面白い 「とうちゃんしっかりして!」 など
→私が布団をかぶってゆらゆらしていたら娘が寄ってきて
「とうちゃんしっかりして!」 と言いました。
使い方が合っているような、違うような。。。
こんな感じの言葉遣いがちらほらあるんですけど
他のを思い出せません。
・イオンモールでずんずん先に行く

→場所見知りをするかと思いきや、私を置いてどんどん歩いていきました。
イオンモールにはよく行っているみたいなので
よく知っているつもりなのかもしれません。心強かったです。
・水浴びが好き
→人参の水撒きより落花生の水撒きで行う水浴びが好きみたいです。
・40度近い熱を出した
→昨日、高熱を出しました。
原因として考えられるのは
寝冷え、水浴びで体が冷えた、熱中症 などなどありますが
正直不明です。
さっきおでこを触ったら熱が下がったように感じます。
今までも微熱を出すことはちらほらありましたが
40度近い高熱は初めてでした。
本人もかなりしんどかったようでずっとぐったりしていました。
ていうか私も嫁も40度近い発熱をしている人間を見るのが初めてでした。
それもあって、ちょっとあたふたしてしまいました。
今日、熱が38度以下になっていれば様子見
38度以上なら病院を前向きに検討
39度以上なら病院へGO!
と嫁さんと昨日家族会議を行いました。
あ、熱があっても娘が元気だったら多分病院には行きません。
ええ。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp