昨日今日と寒いですわぁ。
昨日今日の寒さで今交配中の畑は絶望的なんじゃないかと思っています。
こんばんは。
西瓜農家です。
親父にそんな風なことを言ってみたら
「大丈夫。よく膨らんでいるよ。」
と楽観的なご意見が返ってまいりました。
明日(日付的には今日)しるしつけを行うので
結果は明日わかります。
親父の言う通りなら良いですけど
どんなもんですかねぇ?
話は変わりますが
明日、嫁と娘が帰ってきます。
ウキウキです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
親父にそんな風なことを言ってみたら
「大丈夫。よく膨らんでいるよ。」
と楽観的なご意見が返ってまいりました。
明日(日付的には今日)しるしつけを行うので
結果は明日わかります。
親父の言う通りなら良いですけど
どんなもんですかねぇ?
話は変わりますが
明日、嫁と娘が帰ってきます。
ウキウキです。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
コメントの投稿
接ぎ木の挿し木について。
こんばんは。
先日は、大変よいスイカ苗をありがとうございました。
可愛い娘さんが明日帰ってくるので楽しみですね。
スイカが出来るまで全て読ませて頂きましたが、
スイカの苗についてお伺いしてもよろしいでしょうか。
『なぜ、台木に挿し木をしたものを、また接木苗挿しって作業をするのでしょうか?。』
挿した台木の根のままではいけないのでしょうか。
先日は、大変よいスイカ苗をありがとうございました。
可愛い娘さんが明日帰ってくるので楽しみですね。
スイカが出来るまで全て読ませて頂きましたが、
スイカの苗についてお伺いしてもよろしいでしょうか。
『なぜ、台木に挿し木をしたものを、また接木苗挿しって作業をするのでしょうか?。』
挿した台木の根のままではいけないのでしょうか。
URLの訂正です。
これで合ってます。
Re: 接ぎ木の挿し木について。
「なぜ接木苗挿しをするのか?」というご質問ですが
接木後の苗は茎を途中で切ったり、根っこを大部分とっちゃったりと
人間でいえば凄まじい大手術をしたようなもので
集中治療室みたいなところで集中して管理しなければなりません。
人間でいう集中治療室が
接木苗でいう苗床(挿し床)なわけです。
今回のご質問は言い換えると
「なんで接木苗を最初からポットに挿さないの?」
となると思うのですが(あってますか?)
ポットだと苗の集中管理に支障が出るからやらないのだと思います。
例えば
挿し床は土の下に温床線が敷いてあり良い感じに温かなのですが(電気代が結構高い。)
ポットだと土の量が多すぎて温めきれなくて苗によくない。
例えば
ポットだと1苗あたりのスペースが多くなって
全ての苗を置ききらない。
などの理由が考えられます。(他にも色々ありますけども)
ちなみに接木時には台木の根っこは大部分取り除いています。
その方が良い苗ができるそうです。
質問に対する答えになっているでしょうか?
不明な点があればまた聞いてください。
よろしくどうぞ。
> こんばんは。
>
> 先日は、大変よいスイカ苗をありがとうございました。
>
> 可愛い娘さんが明日帰ってくるので楽しみですね。
>
>
> スイカが出来るまで全て読ませて頂きましたが、
>
> スイカの苗についてお伺いしてもよろしいでしょうか。
>
> 『なぜ、台木に挿し木をしたものを、また接木苗挿しって作業をするのでしょうか?。』
>
> 挿した台木の根のままではいけないのでしょうか。
接木後の苗は茎を途中で切ったり、根っこを大部分とっちゃったりと
人間でいえば凄まじい大手術をしたようなもので
集中治療室みたいなところで集中して管理しなければなりません。
人間でいう集中治療室が
接木苗でいう苗床(挿し床)なわけです。
今回のご質問は言い換えると
「なんで接木苗を最初からポットに挿さないの?」
となると思うのですが(あってますか?)
ポットだと苗の集中管理に支障が出るからやらないのだと思います。
例えば
挿し床は土の下に温床線が敷いてあり良い感じに温かなのですが(電気代が結構高い。)
ポットだと土の量が多すぎて温めきれなくて苗によくない。
例えば
ポットだと1苗あたりのスペースが多くなって
全ての苗を置ききらない。
などの理由が考えられます。(他にも色々ありますけども)
ちなみに接木時には台木の根っこは大部分取り除いています。
その方が良い苗ができるそうです。
質問に対する答えになっているでしょうか?
不明な点があればまた聞いてください。
よろしくどうぞ。
> こんばんは。
>
> 先日は、大変よいスイカ苗をありがとうございました。
>
> 可愛い娘さんが明日帰ってくるので楽しみですね。
>
>
> スイカが出来るまで全て読ませて頂きましたが、
>
> スイカの苗についてお伺いしてもよろしいでしょうか。
>
> 『なぜ、台木に挿し木をしたものを、また接木苗挿しって作業をするのでしょうか?。』
>
> 挿した台木の根のままではいけないのでしょうか。