ファンタジーキッズリゾート(稲毛店)に行ってきました。
明日で小玉西瓜の出荷が終わります。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は午前から雨が降ってきて出来る仕事がなかったので
急遽ファンタジーキッズリゾートに家族3人で行くことにしました。
一日遊んでとても満足していますが
とりあえず感想を書きたいと思います。
ところどころボンキッズパークと比較していきまーす。
・敷地が広い。ボンキッズパークよりも広い気がする。
・大きめのお子さん用のアトラクションやスペースが多い気がする。
→我が娘くらいの子供用のアトラクションやスペースもあるっちゃありますが
大きな子供が混じっていたり、大きな子供が疾走していたりとちょっと怖い感じでした。
・キッズリゾート内に有料のゲームがたくさん置いてある。無料のゲームはない。(と思う)
→これはあくどいと思いました。
「入場料取っておいて、さらに有料のゲームで金とんのかよ!」みたいなね。
しかも結構古いゲームが多かった気がしますw ずるーい。
・砂場周辺がなんか臭い。
→カビなのか汗なのかわかりませんがなんか臭かったです。
・店員さんがスペース内に何人かいてちょっと安心。
→私たちが主に遊んでいたところには店員さんはいませんでしたが
まぁなんとなく安心できますよね。
・娘が大はしゃぎで遊んだ。
→娘のお気に入りは小さい子供用のなだらかな滑りバルーンと
家のような形をしたバルーンのトランポリンみたいなやつです。
約4時間遊び通しでした。
いやー。堪能してましたよ。嫁も私もクタクタですw
とまぁ
こんな感じですかね。
割と悪口みたいなものが多くなってしまいましたが
また行ってもいいかなというのが正直な感想です。
でも
次はまたボンキッズパークに行こうかなー。
稲毛って意外と遠いんですよね。
ええ。
今日ちょっと面白かったのは
滑り台を目の前にしたとき
最初、娘は
「おいおい、こんな急な階段登れねぇよ。。。」
みたいな感じで
抱っこしてもらって上に登っていたのですが
滑り台の楽しさに夢中になったからなのか
階段の感じに慣れたのか
途中から
「こんな階段超余裕っす!自分、登れるっす!」
みたいな感じで
一人でずんずん登っていくようになりました。
でも
たまに(ちょくちょく?)
「お父さん!手をつないでくださいっす!自分怖いっす!」
みたいな感じで一人で登れるくせに手をつなぐことを要求するなど
胸キュンポイントも多々ありました。
とりあえず言えることは
今日はとても楽しい一日だったということです。
それではおやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は午前から雨が降ってきて出来る仕事がなかったので
急遽ファンタジーキッズリゾートに家族3人で行くことにしました。
一日遊んでとても満足していますが
とりあえず感想を書きたいと思います。
ところどころボンキッズパークと比較していきまーす。
・敷地が広い。ボンキッズパークよりも広い気がする。
・大きめのお子さん用のアトラクションやスペースが多い気がする。
→我が娘くらいの子供用のアトラクションやスペースもあるっちゃありますが
大きな子供が混じっていたり、大きな子供が疾走していたりとちょっと怖い感じでした。
・キッズリゾート内に有料のゲームがたくさん置いてある。無料のゲームはない。(と思う)
→これはあくどいと思いました。
「入場料取っておいて、さらに有料のゲームで金とんのかよ!」みたいなね。
しかも結構古いゲームが多かった気がしますw ずるーい。
・砂場周辺がなんか臭い。
→カビなのか汗なのかわかりませんがなんか臭かったです。
・店員さんがスペース内に何人かいてちょっと安心。
→私たちが主に遊んでいたところには店員さんはいませんでしたが
まぁなんとなく安心できますよね。
・娘が大はしゃぎで遊んだ。
→娘のお気に入りは小さい子供用のなだらかな滑りバルーンと
家のような形をしたバルーンのトランポリンみたいなやつです。
約4時間遊び通しでした。
いやー。堪能してましたよ。嫁も私もクタクタですw
とまぁ
こんな感じですかね。
割と悪口みたいなものが多くなってしまいましたが
また行ってもいいかなというのが正直な感想です。
でも
次はまたボンキッズパークに行こうかなー。
稲毛って意外と遠いんですよね。
ええ。
今日ちょっと面白かったのは
滑り台を目の前にしたとき
最初、娘は
「おいおい、こんな急な階段登れねぇよ。。。」
みたいな感じで
抱っこしてもらって上に登っていたのですが
滑り台の楽しさに夢中になったからなのか
階段の感じに慣れたのか
途中から
「こんな階段超余裕っす!自分、登れるっす!」
みたいな感じで
一人でずんずん登っていくようになりました。
でも
たまに(ちょくちょく?)
「お父さん!手をつないでくださいっす!自分怖いっす!」
みたいな感じで一人で登れるくせに手をつなぐことを要求するなど
胸キュンポイントも多々ありました。
とりあえず言えることは
今日はとても楽しい一日だったということです。
それではおやすみなさい。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp