ピッコラルージュが変な感じです
こんばんは。
西瓜農家です。
昨日、美味しいよ!とアピールさせていただいた
我が家のミニトマト。
実は一つ大きな問題があるのです。
それはなにかというと

ヘタの近辺が緑色のピッコラルージュ
6つの品種の中でピッコラルージュだけが
上記のような状態になっているのです。

ヘタの近辺が緑色のピッコラルージュ・ズーム
症状がマシな果実もあるのですが
7~8割のピッコラルージュは多かれ少なかれヘタの近辺が緑色になっています。
最初は熟していないだけかとも思ったのですが
ある程度日数をおいても
緑色はなくならないし
熟しすぎて果実が割れたり
地面に落ちてしまったりと
散々な状態です。
なので
上記のような状態で熟したミニトマトなのです。
で

ヘタの近辺が緑色のピッコラルージュをパックンチョ
食べてみると
とりあえず、美味しいです。
ただ、緑色のところが固くてシャキシャキというかジャキジャキというか
ミニトマトらしくない食感も与えてくれます。
・・・これってなんなんですかね?
先ほどさくっとググってみたところ
高温障害なんじゃないか?
というご意見を見つけました。
実際のところはどんなもんなんでしょ?
誰か教えてー!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
昨日、美味しいよ!とアピールさせていただいた
我が家のミニトマト。
実は一つ大きな問題があるのです。
それはなにかというと

ヘタの近辺が緑色のピッコラルージュ
6つの品種の中でピッコラルージュだけが
上記のような状態になっているのです。

ヘタの近辺が緑色のピッコラルージュ・ズーム
症状がマシな果実もあるのですが
7~8割のピッコラルージュは多かれ少なかれヘタの近辺が緑色になっています。
最初は熟していないだけかとも思ったのですが
ある程度日数をおいても
緑色はなくならないし
熟しすぎて果実が割れたり
地面に落ちてしまったりと
散々な状態です。
なので
上記のような状態で熟したミニトマトなのです。
で

ヘタの近辺が緑色のピッコラルージュをパックンチョ
食べてみると
とりあえず、美味しいです。
ただ、緑色のところが固くてシャキシャキというかジャキジャキというか
ミニトマトらしくない食感も与えてくれます。
・・・これってなんなんですかね?
先ほどさくっとググってみたところ
高温障害なんじゃないか?
というご意見を見つけました。
実際のところはどんなもんなんでしょ?
誰か教えてー!
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp