fc2ブログ

ミニトマトの肥料袋栽培 水の撒き忘れ対策を施しました

昨日のBBQの疲れが抜けません。

参加してくださった方々はいかがですか?

こんばんは。

西瓜農家です。

慣れないイベントを開催するというのは

肉体的にも疲れるんですなぁ。

次回はもっと楽になるはず。

うん。なるはず。


さて

本日は以前から問題視していたミニトマトの肥料袋栽培における水不足について

対策を施したので

そこんところをご覧下さい。

定植から5週とちょっとのミニトマト(肥料袋栽培)

定植から5週とちょっとのミニトマト(肥料袋栽培)

端側のミニトマトは天井に届きそう

端側のミニトマトは天井に届きそう

良い感じに成長してます。

うんうん。良い感じ。



肥料袋に

肥料袋に

このサビサビ包丁で

このサビサビ包丁で

勢いよく

勢いよく

えいっ!

えいっ!

穴を開けます

穴を開けます

勢いよく水がでてくる場合もあります

勢いよく水がでてくる場合もあります

こんな感じで片側に2つ穴を開けました

こんな感じで両側に2つずつ穴を開けました

計4つの穴をあけたので水はけがよくなることと思います。

ここで賢明な皆さんから

「水はけが良くなるのが水不足の対策になんの?」

「これって水の撒き忘れ対策にならなくね?」

「むしろ乾燥するんじゃね?」

みたいな意見が噴出しそうなので補足させていただきます。


袋の穴を開けたことによって袋の中に水がたまらなくなります。

つまり、どんなにたくさんの水をあげたとしても袋の中の水分には上限があるわけです。

一日でミニトマトがどれだけの水分を消費しているかはわかりませんが

毎日なにも考えずに水をどばどばと大量にあげても根腐れをする心配がないのです!!


みたいな感じで考えています。

ただ、毎日水撒きをしなきゃいけないという

労力の増加はありますが

今日は水撒きした方がいいのかな?しなくていいのかな?

と考えるよりは楽なんじゃないかな?

と思っております。

なにか間違いがあったら教えてください。

なにぶん無知なものでw

よろしくどうぞー。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村