ミニトマトのソバージュ栽培 筋交いを導入しました。
こんばんは。
人参農家です。
以前に質問をさせていただいたソバージュ栽培の風対策の件ですが
とりあえず
端のパイプに筋交いを導入させていただきました。
え?
なぜ筋交いを導入したかって?
それは

どう見ても

端のパイプが内側に倒れてきているからです
ちなみに
中のパイプは

真っ直ぐに立っています
こんな感じなので
危機感を覚えまして

長めの竹を筋交いにしようとしたら
誠に残念ながら
「その竹は使う予定がある。」
と
親父にNGをくらったので

細めの鉄パイプを使うことにしました
で

筋交いをパイプの下に通してみました
上を通すよりも
横向きの力に強そうな感じがしたので
やってみました。
ま、たいした違いはないと思いますけどね。
で
筋交いを設置して
まず驚いたのが
筋交いを設置する前は左右にグラグラしていたパイプが
筋交いを設置した後はすんげぇがっしりしたことです。
やべぇ。
筋交いってすげーんだなー。
こんなに安定するんだなー。
と
筋交いの力に感動させていただきました。

そして

端以外のパイプにはなにもしていません
・・・2、3日後に台風が来るんですよね。
中のパイプにもなにか対策しなきゃいけなさそうですよね。
せっかく良い感じに育っているのに
強風対策をしないことで台無しになったら悲しすぎますもの。
今のところ、以前いただいたアドバイスを参考にさせていただく予定です。
助言をくれた方。
ありがとうございまーす。
とても助かりまーす。
今後ともよろしくお願いしまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
以前に質問をさせていただいたソバージュ栽培の風対策の件ですが
とりあえず
端のパイプに筋交いを導入させていただきました。
え?
なぜ筋交いを導入したかって?
それは

どう見ても

端のパイプが内側に倒れてきているからです
ちなみに
中のパイプは

真っ直ぐに立っています
こんな感じなので
危機感を覚えまして

長めの竹を筋交いにしようとしたら
誠に残念ながら
「その竹は使う予定がある。」
と
親父にNGをくらったので

細めの鉄パイプを使うことにしました
で

筋交いをパイプの下に通してみました
上を通すよりも
横向きの力に強そうな感じがしたので
やってみました。
ま、たいした違いはないと思いますけどね。
で
筋交いを設置して
まず驚いたのが
筋交いを設置する前は左右にグラグラしていたパイプが
筋交いを設置した後はすんげぇがっしりしたことです。
やべぇ。
筋交いってすげーんだなー。
こんなに安定するんだなー。
と
筋交いの力に感動させていただきました。

そして

端以外のパイプにはなにもしていません
・・・2、3日後に台風が来るんですよね。
中のパイプにもなにか対策しなきゃいけなさそうですよね。
せっかく良い感じに育っているのに
強風対策をしないことで台無しになったら悲しすぎますもの。
今のところ、以前いただいたアドバイスを参考にさせていただく予定です。
助言をくれた方。
ありがとうございまーす。
とても助かりまーす。
今後ともよろしくお願いしまーす。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp