fc2ブログ

定植後のミニトマト & 肥料袋栽培についての疑問

こんばんは。

野菜農家です。

本日はミニトマトの肥料袋栽培ソバージュ栽培

定植から数日後の様子をご覧下さい。

そして、その後肥料袋栽培についての私の疑問を是非聞いていってくださいな。


定植から

定植から

数日後のソバージュ栽培ミニトマト

数日後のソバージュ栽培ミニトマト


定植から

定植から

数日後の肥料袋栽培ミニトマト

数日後の肥料袋栽培ミニトマト


どちらも根っこが活着したのかどうかは

私にはよくわかりませんが

苗がしおれたりしていないのでおそらく順調なのではないでしょうか。


さて

前述した「ミニトマトの肥料袋栽培についての疑問」とは

肥料袋栽培ミニトマトの

肥料袋栽培ミニトマトの

この部分でーす!

この部分でーす!

この部分のなにが疑問かというと

ようするに

「肥料袋に穴を開けた方がいいのか?開けない方がいいのか?」

どちらがいいのかよくわからないのです。

穴を開けないと水をあげすぎた時に根っこが腐っちゃいそうだし

穴を開けると水をあげてもすぐに乾いてしまって苗が水不足になりそうだし

どうしたものか悩んでいるのです。

ええ。

私は悩んでいるのです。

ちなみに

穴を開けていない状態でちょっと水をあげすぎたと思ったので

3日~4日水をあげなかったら

水分不足で

水分不足で

葉っぱが丸まってしまいました。。。

葉っぱが丸まってしまいました。。。

毎日きちんと様子を見ていればこんなことにはならなかったと思うのですが

如何せん本業の作物のお仕事が忙しくて

つい目を離してしまったのですよ。

反省でございます。


ちなみに

この丸まった箇所は後日枯れてしまいました。

うーむ・・・

完全に私の過失ですな。

あちゃちゃー。




近頃暑い日が多くなってきまして

私の中では

「肥料袋には穴を開けない方が良い。」

と考えています。

だって、こんだけ暑いと袋に穴を開けなくても

すぐに土が乾いちゃってるんだもの。


もしもですね。

「肥料袋には穴を開けたほうがいいよ!!」

というご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら

是非お話をお聞かせくださいませ。

よろしくどうぞ。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村