fc2ブログ

ミニトマトの肥料袋栽培 準備をしました。

こんばんは。

野菜農家です。

去年初めてミニトマトの栽培&販売を行って

大きめのトンネル(ベトコン)でのミニトマトの収穫の大変さを知ったので

今年はなるべく楽ちんな収穫をしたいと考えまして

「肥料袋栽培」を選択しました。

というわけで

ミニトマトの肥料袋栽培の準備を行ったのでよかったら見ていってくださいませ。

ちなみに

肥料袋栽培とは肥料袋に土を入れて栽培をすることです。

なので土の準備をせねばいけません。

我が家では3年くらい前に父が自家消費用のミニトマトを

肥料袋栽培していたので土についてアドバイスを求めたところ

「肥料袋に余ったスイカの苗の培土を入れればいいんだよ。」

とのお言葉をいただきました。


枯れ果てた西瓜の苗

枯れ果てた西瓜の苗

せっかくのスイカの苗を処分するのは

とてももったいないですが

枯れ果てた西瓜の苗・ズーム

枯れ果てた西瓜の苗・ズーム

使い道がないので仕方がないのです。

西瓜苗を引っこ抜きました

西瓜苗を引っこ抜きました

ポットから土を取り出します

ポットから土を取り出します

西瓜の根っこにまみれた土

西瓜の根っこにまみれた土

・・・作物の栽培の障害になるものとして

前作の残渣が大きな要因になるって聞いたことがあるけど

この西瓜(カンピョウ)の根っこって大丈夫なのかな?

多分、親父が三年前に自家消費用にミニトマトを作った時は

カンピョウの根っこなんて気にしなかったのだろうけど

今回は種代の高い品種を販売用に作るんだしなー。。。



ちょっと根っこについて心配になったので

プリンみたいな土をほぐして

プリンみたいな土をほぐして

根っこを

根っこを

取り出します

取り出します

ぽいっ

ぽいっ!

根っこを取り出すと

根っこを取り出すと

土が残ります

土が残ります

よく見ると根っこが残っています

よく見ると根っこが残っています

細かいことは気にしない

細かいことは気にしない

こんな感じで全部で約30袋準備しました。

割と大変だったなー。

半日くらいかかったかなー。

次回は

ミニトマトの苗

ミニトマトの苗

を定植しまーす。

よろしくどうぞー。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村