農業後継者が新築の家を建てるまで 第四十一話「床が出来てきました。」
こんばんは。
西瓜農家です。
まだ全ての床が完成したわけではありませんが
良い感じになってきた床をご覧下さい。

一階の床
良いですね。
見慣れた床って感じ。

床に敷かれた吸ホル養生ボード
なんだかよくわかりませんが
名前から推察するにホル的なものを吸収して養生するボードなのでしょう。
一方その頃、二階はというと

二階の床

二階の床・ズーム
一時的に白い板を敷いているのかと思いきや
バッチリとネジで固定されています。
なにで出来ているのか知りませんが
おそらく一階の床にも敷いてあると思われます。
この上に見慣れた材質の板をのせるんですな。
ふむふむ。

二階の窓と壁
よくよく見ると、屋根と壁の隙間から日の光が差し込んでいます。
壁の感じもそうですが
まだまだやるべき作業が山積みっぽいですね。

電気配線準備中
配線関係は図面を見せてもらって
「変更点があれば言ってください。」とヒラヤマホームの担当の方(Yさん)に言われていたんですけど
「正直言って住んでみないとわかんないよね。」
というのが私と嫁の共通見解でしたw
なのでヒラヤマホームさんに提案していただいたものを丸のみです。
不便があったら延長コードを使えばいいじゃない!
の精神で行こうと思いますw
ま、プロの提案なわけなんで
私たちがトリッキーな家電の配置をしない限り不便はないと思うんですけどね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
まだ全ての床が完成したわけではありませんが
良い感じになってきた床をご覧下さい。

一階の床
良いですね。
見慣れた床って感じ。

床に敷かれた吸ホル養生ボード
なんだかよくわかりませんが
名前から推察するにホル的なものを吸収して養生するボードなのでしょう。
一方その頃、二階はというと

二階の床

二階の床・ズーム
一時的に白い板を敷いているのかと思いきや
バッチリとネジで固定されています。
なにで出来ているのか知りませんが
おそらく一階の床にも敷いてあると思われます。
この上に見慣れた材質の板をのせるんですな。
ふむふむ。

二階の窓と壁
よくよく見ると、屋根と壁の隙間から日の光が差し込んでいます。
壁の感じもそうですが
まだまだやるべき作業が山積みっぽいですね。

電気配線準備中
配線関係は図面を見せてもらって
「変更点があれば言ってください。」とヒラヤマホームの担当の方(Yさん)に言われていたんですけど
「正直言って住んでみないとわかんないよね。」
というのが私と嫁の共通見解でしたw
なのでヒラヤマホームさんに提案していただいたものを丸のみです。
不便があったら延長コードを使えばいいじゃない!
の精神で行こうと思いますw
ま、プロの提案なわけなんで
私たちがトリッキーな家電の配置をしない限り不便はないと思うんですけどね。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp