fc2ブログ

農業後継者が新築の家を建てるまで 第二十四話「家の土台作りが始まりました。」

嫁のタイトル変更願いはなんとなくの気分だったそうです。

ひとまずこのまま

「農業後継者が新築の家を建てるまで」

でいこうと思います。

こんばんは。

人参農家です。

本日から何回かにわけて家の土台作り(基礎工事)の様子をお送りいたします。

基礎工事って言葉は今までの人生で何度か聞いたことはありますが

実際目にするのは生まれて初めてです。 たぶん。


まず手始めに

ショベルカーで家の輪郭を掘りました

ショベルカーで家の輪郭を掘ります

家の輪郭の全景

家の輪郭の全景

そして

土の上に砕石をのせて固めてます

土の上に砕石をのせて固めてます

掘った溝の中にも砕石が撒いてありますね。

基礎屋さんに聞いたところ

この砕石と言うのは耐震的な目的で使っているらしいです。

へぇー。って感じですね。

素人なんでよくわかりませんけど

へぇー。って感じです。


そしてお次は

砕石のせ&押し固め&シロアリ防除剤散布 終了の図

砕石のせ&押し固め&シロアリ防除剤散布 終了の図

この画像からではわかりませんが

シロアリ防除の業者の方が雨上がりと同時にいらっしゃいまして

薬剤を撒いていかれました。

このシロアリ防除の薬剤というのが曲者で

一昔前はこの薬剤が強力すぎて土壌やら水質やらを汚染しまくったらしいです。

今はそんな強力な薬剤は禁止されているらしいので

そこまで心配することはないらしいのですが

10~15年後くらいに再度防除処理が必要になるらしいです。

・・・あ。 この上の4行で「らしい」を4回使ってます。 すごいですね。

再処理とか非常に面倒くさいですけど、土壌汚染も水質汚染も嫌ですもの。

仕方がないですね。

砕石のせ&押し固め&シロアリ防除剤散布 終了の図・ズーム

砕石のせ&押し固め&シロアリ防除剤散布 終了の図・ズーム


あ。

話は変わりますが浄化層の地上部分が格好良くなりました。

埋めた後、コンクリで格好良くした浄化槽

埋めた後、コンクリで格好良くした浄化槽

すごーい。

どっかで見たことあるなー。

こんな感じの設備。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村