fc2ブログ

農業後継者が新築の家を建てるまで 第二十三話「浄化槽と蒸発散装置を埋めました。」

嫁に

「農業後継者が新築の家を建てるまで」

という私がつけたタイトルを変更しろと言われています。

こんばんは。

人参農家です。

タイトルの件はひとまず保留させていただきまして

今回は「浄化槽」と「蒸発散装置」を庭に埋め込むところをお送りいたします。

おそらくですけど

「そもそも浄化槽と蒸発散装置ってなによ?」

っていう方が多いのではないかと思いますので

そこらへんを簡単に説明させていただきます。

 ※以下はあくまで私の見解です。細かいことは気にしないで下さい。

 1.浄化槽とは
    うんこやおしっこなどの生活排水を綺麗にするものである。

 2.蒸発散装置とは
    浄化槽で綺麗にした元うんこ水を蒸発させるものである。   

はい。以上です。

ご理解いただけたでしょうか?

間違っていたらごめんなさい。


皆様がお住まいの設備の整った地域であれば

下水道からどこかの施設に流れていって

その施設で行っている工程ですね。

その工程を庭先でやってしまうという素晴らしい機材なのです! (どーん!!)


我が家の地域は上下水道なんて立派なものはございぁせんので

水は井戸水!

排水は浄化槽と蒸発散装置!

となるわけです。


では説明が完了したところで

浄化槽を埋める穴を掘ります

浄化槽を埋める穴を掘ります

穴はこんなに深いのです

穴はこんなに深いのです

私の記憶が確かなら2m以上はあったと思います。

はい。あやふやです。

浄化槽はこんなにでかいのです

浄化槽はこんなにでかいのです

掘った穴にすっぽり入りました。

この浄化槽は5~6人用だったと思います。

はい。これもあやふやです。

蒸発散装置

蒸発散装置

この装置はそんなに大きくありません。

ただ、これを6~9個我が家では使用します。

そうなんです。これもあやふやです。

浄化槽を埋めた

浄化槽を埋めました

蒸発散装置を埋めた

蒸発散装置も埋めました


これにて浄化槽と蒸発散装置の紹介を終えさせていただきますー。

よろしくどうぞー。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村