2012 抑制西瓜作りの総評
こんばんは。
西瓜農家です。
ちょっとびっくりするぐらい前の話ですが
本日は2012年に作った「抑制西瓜」の反省というか発見をまとめたいと思います。
1.昼過ぎから日陰になる場所で育ててしまったため
規程の日数が経過しても甘くない西瓜ができてしまった。
しかし、さらに数日おくことで美味しい西瓜が出来た。
通常は規定の日数を過ぎると、どんどん味が落ちるものなので
今回のこの現象は摩訶不思議なものと言える。
おそらく積算温度がうまい具合になったんじゃないかと思うが
実際のところはよくわからない。
2.トンネルの一部が水没してしまったため
水没部分の西瓜が甘くなかった。
「雨が降ると西瓜が甘くなくなる」という説があるのだが
それも時期によるもので雨が降っても糖度にそれほど関係がない場合もある。
今回は雨が降っても大丈夫な時期のはずなのに
甘くない西瓜に仕上がったのはなぜだろう?
私の中では西瓜の苗が水没によってダメージを受けたのが原因じゃないかと考えている。
実際のところはよくわからない。
とまぁ
こんな感じです。
今回の記事は私の備忘録的なものでございます。
お目汚し失礼いたしましたー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
ちょっとびっくりするぐらい前の話ですが
本日は2012年に作った「抑制西瓜」の反省というか発見をまとめたいと思います。
1.昼過ぎから日陰になる場所で育ててしまったため
規程の日数が経過しても甘くない西瓜ができてしまった。
しかし、さらに数日おくことで美味しい西瓜が出来た。
通常は規定の日数を過ぎると、どんどん味が落ちるものなので
今回のこの現象は摩訶不思議なものと言える。
おそらく積算温度がうまい具合になったんじゃないかと思うが
実際のところはよくわからない。
2.トンネルの一部が水没してしまったため
水没部分の西瓜が甘くなかった。
「雨が降ると西瓜が甘くなくなる」という説があるのだが
それも時期によるもので雨が降っても糖度にそれほど関係がない場合もある。
今回は雨が降っても大丈夫な時期のはずなのに
甘くない西瓜に仕上がったのはなぜだろう?
私の中では西瓜の苗が水没によってダメージを受けたのが原因じゃないかと考えている。
実際のところはよくわからない。
とまぁ
こんな感じです。
今回の記事は私の備忘録的なものでございます。
お目汚し失礼いたしましたー。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp