fc2ブログ

玉葱(アトン)成長記・その12 ~保存に失敗~

こんばんは。

野菜農家です。

収穫して保存しておいたアトン。

この度、保存に失敗したことをお知らせします。

保管中に傷んでしまったアトン

保管中に傷んでしまったアトン

どんな感じかと言うと

中身がグジュグジュのアトン

中身がグジュグジュなのです

・・・くせーし、食えねーし。

最悪ですよ。

あーあ。せっかく大きくなったのになぁ。。。

玉葱って腐るとすげー臭いだなぁ。


・・・コンテナにぶっこんでハウスの中に放置してはいけないようです。

本当は軒下に吊るしておかないといけないらしいのですが

玉葱を干しておけるような軒下が我が家にはないのです。

だから仕方ないのです。

来年も玉葱を作るとしたら

保存方法には注意したいところですね。

ええ。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

No title

すみません。
「風通しの良いところで直射日光に当てないよう」保存が良いのですが、なにも申し上げていませんでした。「根を束ねて逆さにつるす」のが多いのは、首が乾きにくいためだと思います。
吊すスペースがなければ、「風通しの良いところに重ねずに広げておく」でも良いと思います。ポイントは「乾燥・低温」ですね。
ちなみに強烈な臭いは、ネギ類に多く含まれる硫黄が原因です。
種苗会社でタマネギ担当をしていた頃、夏の管理が大変でした......

Re: No title

雨が降ったりしても吊るしっぱなしでいいんですか?
それとも吹き込まないようなところに吊るすものなのでしょうか?
いくら農家の家は庭が広いといっても
広げっぱなしにしておけるようなスペースはないんですよねー。
来年も玉葱を作るとしたら、保管方法が課題ですね。

> すみません。
> 「風通しの良いところで直射日光に当てないよう」保存が良いのですが、なにも申し上げていませんでした。「根を束ねて逆さにつるす」のが多いのは、首が乾きにくいためだと思います。
> 吊すスペースがなければ、「風通しの良いところに重ねずに広げておく」でも良いと思います。ポイントは「乾燥・低温」ですね。
> ちなみに強烈な臭いは、ネギ類に多く含まれる硫黄が原因です。
> 種苗会社でタマネギ担当をしていた頃、夏の管理が大変でした......

No title

>雨が降ったりしても吊るしっぱなしでいいんですか?
>それとも吹き込まないようなところに吊るすものなのでしょうか?
もちろん、「絶対に濡れないところ=雨が吹き込まないところ」です。

>広げっぱなしにしておけるようなスペースはないんですよねー。
「ぱなし」である必要はありません。
1週間程度広げておければ、車庫の中でもいいでしょう。
あとは網袋やコンテナでいいと思います。
乾燥した環境なら、育苗ハウスでも栽培が終わったトンネル内でもいいですよ。

ポイントは「高温多湿は腐りやすい」「1つの腐ったミカンが周りを腐らせる」です。
この場合はタマネギですが。

Re: No title

やっぱり濡れないところがいいんですか。
そりゃそうですね。

何日間か天日干ししておいて
コンテナに収納してハウスに置いておいたんですけど
見事に腐っちゃったんですよねー。
乾燥が足りなかったのかな?


> >雨が降ったりしても吊るしっぱなしでいいんですか?
> >それとも吹き込まないようなところに吊るすものなのでしょうか?
> もちろん、「絶対に濡れないところ=雨が吹き込まないところ」です。
>
> >広げっぱなしにしておけるようなスペースはないんですよねー。
> 「ぱなし」である必要はありません。
> 1週間程度広げておければ、車庫の中でもいいでしょう。
> あとは網袋やコンテナでいいと思います。
> 乾燥した環境なら、育苗ハウスでも栽培が終わったトンネル内でもいいですよ。
>
> ポイントは「高温多湿は腐りやすい」「1つの腐ったミカンが周りを腐らせる」です。
> この場合はタマネギですが。
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村