西瓜畑に鳥が巣を作りました
こんばんは。
西瓜農家です。
落花生畑に続いて西瓜畑にも鳥が営巣を始めました。

ひばりの巣と親鳥
親父がひばりと言い張るのでひとまず「ひばり」ということにします。
卵をあたためている姿を激写したのですが
ちょっと遠くてわかりにくいですね。
西瓜のトンネルが少し写っていることで
勘の良い方はお気づきかもしれませんが
今現在、西瓜のトンネルは片付け終わっています。
ええ。
実はこの写真は6月に撮影したものです。
我ながら記事にするのが遅過ぎますねw

ひばりの卵
撮影のために近づきすぎて親鳥は逃げてしまいました。
4つの卵をあたためていたのですね。
お疲れ様でーす。

ひばりの巣と親鳥 取り直し
一回目より慎重に近づいて撮影。
見事リベンジに成功です。
つぶらな瞳が可愛らしいですな。
さて皆様を覚えていらっしゃいますでしょうか?
今年の6月は8年ぶりに台風が上陸しましたよね?
台風が過ぎた後も大雨が降ったりしましたよね?
それらが過ぎ去った後にひばりの様子を見に行ったところ
孵化した雛たちが溺死しておりました。。。
・・・おおぅ。
自然界は厳しいですなぁ。
その日一日は悲しい気持ちで仕事をしていたのは言うまでもありません。
適当なところに巣を作って失敗する鳥もいれば
良い感じのところに巣を作ったのに悪天候によって命を落とすこともあるんですね。
うーむ。
ちびしー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
落花生畑に続いて西瓜畑にも鳥が営巣を始めました。

ひばりの巣と親鳥
親父がひばりと言い張るのでひとまず「ひばり」ということにします。
卵をあたためている姿を激写したのですが
ちょっと遠くてわかりにくいですね。
西瓜のトンネルが少し写っていることで
勘の良い方はお気づきかもしれませんが
今現在、西瓜のトンネルは片付け終わっています。
ええ。
実はこの写真は6月に撮影したものです。
我ながら記事にするのが遅過ぎますねw

ひばりの卵
撮影のために近づきすぎて親鳥は逃げてしまいました。
4つの卵をあたためていたのですね。
お疲れ様でーす。

ひばりの巣と親鳥 取り直し
一回目より慎重に近づいて撮影。
見事リベンジに成功です。
つぶらな瞳が可愛らしいですな。
さて皆様を覚えていらっしゃいますでしょうか?
今年の6月は8年ぶりに台風が上陸しましたよね?
台風が過ぎた後も大雨が降ったりしましたよね?
それらが過ぎ去った後にひばりの様子を見に行ったところ
孵化した雛たちが溺死しておりました。。。
・・・おおぅ。
自然界は厳しいですなぁ。
その日一日は悲しい気持ちで仕事をしていたのは言うまでもありません。
適当なところに巣を作って失敗する鳥もいれば
良い感じのところに巣を作ったのに悪天候によって命を落とすこともあるんですね。
うーむ。
ちびしー。
スポンサーサイト
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp