fc2ブログ

ひとりじめBonBonが出来るまで 第八話「ひとりじめBonBon 直売所に出品しました。」

昨日から直売所にひとりじめBonBonの出品をはじめました。

こんばんは。

西瓜農家です。

今日は一日良い天気でしたね。

まさに西瓜日和でございました。


今年初めて作ってみたひとりじめBonBon。

萩原農場さんから「ひとりじめBonBonは交配後30日程度で収穫できます。」

という話を聞いていたので

交配30日後に一度目の糖度検査を実施。

 結果青臭いし糖度は10.5度だし。
 
 とても売れる代物ではありませんでした。

おかしいなー。

萩原農場さんが言うには収穫適期のはずなんだけどなー。。。


続いて

交配32日後に二度目の糖度検査を実施。

 結果はまだちょいと青臭い。

 糖度も11度未満。

 まだ売れませんねぇ。

むむむ・・・。

萩原農場さん?

どういうことですか?


そして

交配34日後に三度目の糖度検査。

3回目の糖度検査(交配34日後)

3回目の糖度検査(交配34日後)

良い感じに黒光りしてますね。


断面図

断面図

熟していますね。

とても美味しそう。


カット西瓜

カット西瓜

私の目で見たものよりも

写真写りが悪いので美味しそうな感じが上手く伝わるか心配。

というわけで


屋外で撮影したカット西瓜

屋外で撮影したカット西瓜

写真を取り直しました。

ピンクの果肉が美味しそうでしょ?

そうです。美味しいんです。

第三回目の糖度検査結果は・・・

 糖度11.5度。

 青臭くもありません。

 シャリ感もばっちりです。

 うん。

 これは売れる!!

というわけで昨日から直売所への出品を開始しましたー。

今年は5月6月と涼しかった(?)気もするし

想定より収穫適期が4日ずれるくらいあるある。

うんうん。あるある。

ある・・・かな?



今日は土曜日でなんとか一日晴れてくれたおかげで

結構売れてくれました。 ホクホク。


しかーし!

本日来客がありまして

交配35日後のひとりじめBonBonの試食会と称して糖度をチェックしてみたのですが

なんと12度オーバーでした。

シャリ感もバッチリ。

自画自賛になりますが

超美味かったです。


・・・個体差もあるので、絶対とは言えませんが

明日出品予定の交配35日後のひとりじめBonBonは昨日今日と出品していたものより

さらに美味しい可能性が高いです。

今日ご購入してくださった方々には申し訳ないのですが

よろしければ明日も是非ご購入下さいませ。

よろしくお願いします。




今日親父がひとりじめBonBonを作っている知り合いの農家の方に

収穫まで何日おいているか聞いたところ

「今は交配後37日おいている。」

という衝撃の情報を入手してきました。


・・・萩原農場さーん!

どういうことですかー!?

30日ってどの地域でどの時期に作ったときの基準なんですかー???

4日ずれてるのでも相当なのに

7日って。。。

一週間ですよー!!!

無駄に3回も糖度検査しちゃったじゃないですかー!!

はぁー。

でもまぁ初めて作る品種ですし、きっと必要な経験なのでしょう。


ここはポジティブに考えていきましょう。

35日おいても相当美味いのに

さらに2日おいたらどんな美味しさになるのでしょうか?

涎がとまりませんな。


これは来年も作るべきだわ。

作付けも大幅に増やしたいなぁー。

でもなー。

親父が面倒くさそうだなー。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

今日は色々とありがとうございました

お土産と御中元、一部かぶりがあるのはご愛敬で。

ひとりじめボンボン美味しかったですね。あのサイズなら1日で残さず食べきれるし、お土産にちょうどよいんじゃないかと思いました。

お土産いっぱいもらったお返しもしないとなーと大変満足な一日でしたよ。

No title

ひとりじめBonBonは、生産者の方にも大人気で、5年くらい前のデビュー以来生産量がうなぎ登りです(私が見る限り)。JA山武郡市と丸朝が千葉県ではパイオニアですかね。
縞皮の小玉スイカ(ひとりじめ7)の収穫までの日数は、今頃であれば交配後38日くらいだと思いますので(大玉-10日が目安)、それよりも熟期が長いBonBonが30日ってことはないですね。もっとずっと遅い時期に作ると思われてたのではないかと。
経験上、黒皮の品種は縞皮より果肉が堅めなので、2日程度長い感じがします。そして、早い作型で作った物はまったくおいしくありません。

Re: タイトルなし

こちらこそ西瓜をお買い上げいただき有難うございます。
ひとりじめBonBonは良い味だしてましたよね。
ありゃー美味かった。

お返しということであれば、お中元に我が家の西瓜を使っていただけたら
非常に嬉しく思います。
ご検討くださいませw

> 今日は色々とありがとうございました
>
> お土産と御中元、一部かぶりがあるのはご愛敬で。
>
> ひとりじめボンボン美味しかったですね。あのサイズなら1日で残さず食べきれるし、お土産にちょうどよいんじゃないかと思いました。
>
> お土産いっぱいもらったお返しもしないとなーと大変満足な一日でしたよ。

Re: No title

なるほど・・・。
できればもっと前に聞いておきたかった情報でございます。
ということは
35日でもまだ早いんですね。
へぇー。

> ひとりじめBonBonは、生産者の方にも大人気で、5年くらい前のデビュー以来生産量がうなぎ登りです(私が見る限り)。JA山武郡市と丸朝が千葉県ではパイオニアですかね。
> 縞皮の小玉スイカ(ひとりじめ7)の収穫までの日数は、今頃であれば交配後38日くらいだと思いますので(大玉-10日が目安)、それよりも熟期が長いBonBonが30日ってことはないですね。もっとずっと遅い時期に作ると思われてたのではないかと。
> 経験上、黒皮の品種は縞皮より果肉が堅めなので、2日程度長い感じがします。そして、早い作型で作った物はまったくおいしくありません。
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村