fc2ブログ

直売所で発生した問題 その1 ~ブロッコリー編~

今年直売所デビューをしました。

こんばんは。

野菜農家です。

ちょいと前に出荷を終えたブロッコリー(スティックセニョール)。

実は、とある問題が発生していました。

まずは写真をご覧下さい。


直売所から回収したスティックセニョール

直売所から回収したスティックセニョール

3日前に出品したのですが

残念ながら売れ残ってしまいました。

え?

なぜ売れ残ってしまったかって?

他にブロッコリーを出品しているライバルが多くいるというのも

理由だと思いますが

それよりなにより











汚らしいスティックセニョール・その1

汚らしいスティックセニョール・その1

汚らしいスティックセニョール・その2

汚らしいスティックセニョール・その2


この緑やら茶色やらの物体が袋の中に満載で

見た目が最悪だからなのです!


私は生産者なので断言はできませんけども

多分そうでしょ?

皆様もこんなきったねぇブロッコリー買わないでしょ?

私は間違いなく買いませんw


では袋の中の物体の正体はなにかというと

ヨトウムシとアオムシの糞なのですー。

ええ。

そうです。包装した袋にブロッコリーとともに入っていたのです。。。


出品した当日であれば

このような惨事にはいたらないわけですが

翌日ともなると

イモムシ共が元気にブロッコリーを食べて

そのイモムシ共の排泄物により

このような状態になってしまうようです。。。


こんなことになる原因ははっきりしていて

私が害虫の防除をやっていないからなのですが

やっぱり農薬って撒きたくないじゃない?

なるべく使いたくないじゃない?


・・・でもまぁ

出品時に無農薬をうたっているわけではない(無農薬と表示するのは色々面倒くさいっぽいです。よく知らないけど。)

ので売り上げがよくなるわけでもないし

目視で除去しそこねたイモムシ共のせいで

ただ売り上げが落ちるという悲しい結末。


結局農薬を撒きました。

ええ。

撒きました。

農薬を

するとすごいのね。

しばらくはイモムシが一匹もいないのね。(少しするとまた発生してくるのですが。)

すげー。

農薬すげー。


あたしゃー金を稼ぐために農業をやっているわけですので

「無農薬で野菜を作るんだー!それが素晴らしいんだー!!」

みたいな志があるわけじゃーございやせん。

どうすればより効率良くお金を稼げるかを考えているわけです。


今回は農薬を使う場合と使わない場合で

どんな感じになるかわかったので

これを今後の野菜栽培に活かしていきたいと思いまーす。
スポンサーサイト









西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村