種無し西瓜のネット販売を始めました。
こんばんは。
種無し西瓜農家です。
本日、種無し西瓜の収穫を開始しました。

種無しスイカ
親父曰く 「種無し西瓜は不安定で作るのが難しい。」
去年から作り始めた品種「ブラックジャック」。
こいつも親父の言う通り、なかなか作るのが難しい。
色々と難しい。
実は今年の出来にも難がありまして

断面
「色の濃いところが甘くて、色の薄いところが甘くない。」
という、びっくりな出来でございます。
おそらく今年の我が家のブラックジャックは全てこのような感じになっていると思います。
そこんところをご了承いただける方は コチラ からどうぞ。
今日、産直にも持って行く予定ですが
試食をいっぱい出してもらうつもりなので
是非食べてみてからご購入をご検討くださいませ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
種無し西瓜農家です。
本日、種無し西瓜の収穫を開始しました。

種無しスイカ
親父曰く 「種無し西瓜は不安定で作るのが難しい。」
去年から作り始めた品種「ブラックジャック」。
こいつも親父の言う通り、なかなか作るのが難しい。
色々と難しい。
実は今年の出来にも難がありまして

断面
「色の濃いところが甘くて、色の薄いところが甘くない。」
という、びっくりな出来でございます。
おそらく今年の我が家のブラックジャックは全てこのような感じになっていると思います。
そこんところをご了承いただける方は コチラ からどうぞ。
今日、産直にも持って行く予定ですが
試食をいっぱい出してもらうつもりなので
是非食べてみてからご購入をご検討くださいませ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
種無し西瓜の収穫が始まりそう。
おはようございます。
種無し西瓜農家です。
昨日、糖度検査&試食をしてみた種無し西瓜ですが
樹の生育が芳しくなかったので
「味はいまいちなんじゃないかなー・・・。」
と思っていたのですが
意外なことに結構美味しかったです。
というわけで
収穫し次第、産直に持って行こうと思っています。
ネット販売はどうしようかなー。
やってみようかなー。
やめとこうかなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
種無し西瓜農家です。
昨日、糖度検査&試食をしてみた種無し西瓜ですが
樹の生育が芳しくなかったので
「味はいまいちなんじゃないかなー・・・。」
と思っていたのですが
意外なことに結構美味しかったです。
というわけで
収穫し次第、産直に持って行こうと思っています。
ネット販売はどうしようかなー。
やってみようかなー。
やめとこうかなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
「娘が3歳と8ヶ月になりました。」 という記事を書き忘れてました。
深夜に目が覚めて眠れなくなりました。
こんばんは。
西瓜農家です。
本来なら二週間前に娘の成長記録を書きたかったわけですが
仕事の忙しさについ忘れてしまいました。
・・・こういう働き方がしたかったわけじゃないんだよなぁ。
常に余裕をもって働きたいんだよなぁ。
毎日ブログを更新するくらいの余裕が。
借金まみれですので、お金を稼がなきゃいけないわけですし
長時間労働をする必要もあるっちゃあるんですけど
私の理想ではないんだよなぁ。
はぁー。
なかなか難しいですなぁ。
娘の成長記録は二週間後にまとめてやりますぅ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
本来なら二週間前に娘の成長記録を書きたかったわけですが
仕事の忙しさについ忘れてしまいました。
・・・こういう働き方がしたかったわけじゃないんだよなぁ。
常に余裕をもって働きたいんだよなぁ。
毎日ブログを更新するくらいの余裕が。
借金まみれですので、お金を稼がなきゃいけないわけですし
長時間労働をする必要もあるっちゃあるんですけど
私の理想ではないんだよなぁ。
はぁー。
なかなか難しいですなぁ。
娘の成長記録は二週間後にまとめてやりますぅ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
2015年の富里スイカ、千葉県知事賞を受賞しました!
こんばんは。
西瓜農家です。
本日

千葉県知事賞(森田健作賞)を

受賞して

きました。
名義は私ですが
実際、栽培を計画しているのは親父なので
当然親父が授賞式に参加してきました。
ちなみに、三枚目の写真は娘(悠、3歳8ヶ月)の作品です。
右端に写っている女性が良い感じですね。
娘の才能が溢れ出しています。
おっと、話がそれてしまいました。
私が言いたいのは
「県知事賞を受賞したということは、今現在富里の西瓜の中で我が家の西瓜が一番美味しいのですよ。」
ということに尽きます。
そして、その西瓜を確実に購入できるのは前日アナウンスさせていただいた
国道356号沿いの産直3店舗
・アグリパーク しもふさ
・道の駅 発酵の里こうざき
・道の駅 水の郷さわら
となっています。
富里の産直でも売っている可能性はありますが
富里産直の大玉西瓜の販売管理はJAが行っているので私にはわかりません。
誠に残念ながら
県知事賞を輩出した西瓜畑の出荷は99%終わっているため
ネット販売も終了しております。(6月中旬収穫の西瓜を購入された方は県知事賞の味をご堪能ください。)
しかし!ご安心ください!!
私の予想では今年の我が家の西瓜は全て平野家史上最高の糖度をたたき出すと思います。
というわけで
うんだまの農産物直売所をよろしくお願いします。
7月上旬収穫の種無し西瓜(ブラックジャック)は味に確信がもてないので
今のところネット販売するつもりはありませんが
興味のある方はご連絡ください。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
本日

千葉県知事賞(森田健作賞)を

受賞して

きました。
名義は私ですが
実際、栽培を計画しているのは親父なので
当然親父が授賞式に参加してきました。
ちなみに、三枚目の写真は娘(悠、3歳8ヶ月)の作品です。
右端に写っている女性が良い感じですね。
娘の才能が溢れ出しています。
おっと、話がそれてしまいました。
私が言いたいのは
「県知事賞を受賞したということは、今現在富里の西瓜の中で我が家の西瓜が一番美味しいのですよ。」
ということに尽きます。
そして、その西瓜を確実に購入できるのは前日アナウンスさせていただいた
国道356号沿いの産直3店舗
・アグリパーク しもふさ
・道の駅 発酵の里こうざき
・道の駅 水の郷さわら
となっています。
富里の産直でも売っている可能性はありますが
富里産直の大玉西瓜の販売管理はJAが行っているので私にはわかりません。
誠に残念ながら
県知事賞を輩出した西瓜畑の出荷は99%終わっているため
ネット販売も終了しております。(6月中旬収穫の西瓜を購入された方は県知事賞の味をご堪能ください。)
しかし!ご安心ください!!
私の予想では今年の我が家の西瓜は全て平野家史上最高の糖度をたたき出すと思います。
というわけで
うんだまの農産物直売所をよろしくお願いします。
7月上旬収穫の種無し西瓜(ブラックジャック)は味に確信がもてないので
今のところネット販売するつもりはありませんが
興味のある方はご連絡ください。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜の収穫が始まりました。
おはようございます。
西瓜農家です。
先日から

西瓜が始まりまして
ご注文いただいた方々に順次発送をしております。
今年の我が家の西瓜は
「平野家史上最も糖度の高い西瓜」 が収穫できているので
ご注文いただいた方は到着を楽しみにしていてください。
さらに今年から国道356号沿いの産直に我が家の大玉西瓜が並びます。
・アグリパーク しもふさ (出荷済み
・道の駅 発酵の里こうざき (出荷済み
・道の駅 水の郷さわら (12日出荷予定
お近くの方は是非お立ち寄りください。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
先日から

西瓜が始まりまして
ご注文いただいた方々に順次発送をしております。
今年の我が家の西瓜は
「平野家史上最も糖度の高い西瓜」 が収穫できているので
ご注文いただいた方は到着を楽しみにしていてください。
さらに今年から国道356号沿いの産直に我が家の大玉西瓜が並びます。
・アグリパーク しもふさ (出荷済み
・道の駅 発酵の里こうざき (出荷済み
・道の駅 水の郷さわら (12日出荷予定
お近くの方は是非お立ち寄りください。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
春人参始まりました。
こんばんは。
人参農家です。
落花生の種蒔きを終え、作付面積を減らした西瓜もつるいじり&交配も残すところ2反歩。
ここで満を持して始まりました。
え?
なにが始まったかって?

春人参の収穫です。
作業場を更新して初の春人参ですが
我が家のいまいちな滑り台(ライト管)が詰まること詰まることw
春人参は甘皮満載なので滑りが悪いんですなぁ。
仕方がないので詰まるたび人力で排除しております。
今日は50コンテナ分の人参を洗ったんですが
大きなトラブルもなく無事に作業を完了いたしました。。
我が家の処理能力的に一日でMAX120コンテナくらい箱詰め可能だと考えているのですが
流石に120コンテナ分も机に上手く乗らない気がしています。
うーん。
どうすっぺ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
落花生の種蒔きを終え、作付面積を減らした西瓜もつるいじり&交配も残すところ2反歩。
ここで満を持して始まりました。
え?
なにが始まったかって?

春人参の収穫です。
作業場を更新して初の春人参ですが
我が家のいまいちな滑り台(ライト管)が詰まること詰まることw
春人参は甘皮満載なので滑りが悪いんですなぁ。
仕方がないので詰まるたび人力で排除しております。
今日は50コンテナ分の人参を洗ったんですが
大きなトラブルもなく無事に作業を完了いたしました。。
我が家の処理能力的に一日でMAX120コンテナくらい箱詰め可能だと考えているのですが
流石に120コンテナ分も机に上手く乗らない気がしています。
うーん。
どうすっぺ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp