fc2ブログ

西瓜の苗差し上げます。

おはようございます。

西瓜農家です。

今年はいつもより早めですが

我が家で使用する苗を大体確保できたので

苗の無償提供のアナウンスをさせていただきます。

品種は 「味きらら」 : 大玉西瓜

です。

苗自体は廃棄処分されるものなので代金はいりません。

着払いで発送するので送料はご負担くださいませ。


ただ、どうしても言われる方はコチラから商品の購入をお願いしますぅ。

今は煎り落花生しかありませんけどね。

煎り落花生美味しいですけどね。

6月上旬頃に大玉西瓜の販売も開始しますぅ。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

スギ花粉の飛散が終わったッぽい。

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日の午後、恐る恐る防塵マスクを取り外して仕事をしてみたところ

くしゃみが1度も出ませんでした。

強い薬を飲んでいたわけでもないのに症状が出ないということは

スギ花粉が飛んでいないということ!

よっしゃー!

快適な生活が戻ってくるぜぇ!!




でも、飛んではいなくても溜まっているところに行くときは注意が必要です。

ちなみにトンネルの中にはたくさん溜まってます。

なのでツルを整える時は防塵マスク必須です。

ええ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

モグラの集団現る。

おはようございます。

里芋農家です。

先日

セレベス

セレベスの芽だしを開始しました

今年も大量の種イモを用意したので

また大量に余ることでしょう。

ご所望の方はうんだまを連日注意深く見るか

事前にメールでもしといてくださいな。

よろしくどうぞ。




タイトルのモグラの件ですが

芽出し作業中に大量に発見したのです。

モグラの集団

モグラの集団現る

たまにこっちを見てる奴もいますね。


  ( ゚д゚)   あなーただけ見つめてる♪
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ )   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

初めてのDIY。 前編

皆様はDIYという単語の意味をご存知ですか?

私はちょっと前まで知りませんでした。

こんにちは。

人参農家です。

DIYとは
専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること。
英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやろう」の意。
 Wikipediaより抜粋

要するに、日曜大工みたいなもんですね。



今回、私がどんな家庭的なものを自作しようとしているのかというと

リフターの台を作ります

リフターの台を作ります

これまではオレンジのコンテナをを台にしていたんですが

下の空間にローラーコンベアを通したくなったので

足場台(立ち馬)で試してみたところ、とても良い感じに。

ただ、この足場台は17000円くらいして結構お高いの。

コンテナだったら4つで2000円だし。

どうしようか数日悩んでいたところで私閃いたの。

作っちゃえばいいじゃない。 ってね。

というわけで早速

DIY材料

材料を購入&カット

してきました。

割と太めの木材と長めの釘とちょっと長めの釘。

材料代とカット代合わせて3000円くらいでした。

机の大きさは決めていて、簡単な設計図も書いていったんだけど

木材一つ一つの長さまで考えていなかったため

ホームセンターで対応してくださった店員さんの前で何度も頭の中で確認しちゃいました。

店員さんにも何度か 「これで大丈夫ですかね?」 とか聞いちゃった。

一応相槌は打ってくれてたけども。

「そんなん知らねーよ。」 って感じですよねw

なので作りたい大きさの台がきちんとできるかは作ってみないとわかりません。

うひょー。こえー。

ちなみに作り方の手順もよくわからないので

とりあえず

足

足をつくって

足作り

少しずつ組み立てて

とりあえず今日は終わり

はい、出来上がり

慣れない工作作業を怪我なく無事終えました。

サイズはぴったしでございました。

次、もしなにか作ることになったらキチンと材料の長さまで考えていかねばと思います。

皆様もお気をつけて。


タイトルに前編とか書いてあるけど、もう終わりじゃない。

とか思っている方いませんか?

私も材料を買っているときはこれで大丈夫と思っていたんですけど

実際作ったものを見て触ってみると

結構ぐらつくんですよね。

ええ。

リフター台として50キロ程度の荷重が常にかかり

さらに人が乗ることもあるであろう台がこんなにグラついては危険であります。

というわけで次回はこの台に補強をしたいと思います。


ちなみに台は既に完成しています。

暇な人がいたらどんな補強をしたのか予想してみてくださいな。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

スタッドレスタイヤ → ノーマルタイヤ

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日、愛車がスタッドレスタイヤのままだったことを思い出し

タイヤ交換

タイヤ交換

を行いました。

結局今年もスタッドレスが活躍することなく

単に溝を減らしただけの冬でございました。

車でスキーに行ったり、滋賀に帰ったりするなら

大活躍なんですけどねぇ。

残念でした。

来年は活躍して欲しいですわ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

冷凍庫はハイアールでいこうと思います。

こんばんは。

西瓜農家です。

今日、最寄りの電気屋さん行ったのちに

ネットでもちょろっと調べた結果、冷凍庫はハイアール(Haier)のコレにしようと思っています。
 ※異論求む

中国のメーカーらしいですが

中国産でも良いモノはあるだろうし、日本産でも悪いものはあるだろうし。

この精神でいこうと思います。

とりあえず、店舗保証期間の長いところで買おうとは思っていますけどね。


あとは

ネットで買うか、店舗で買うかを決めるだけです。

どうすっかなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

コストコデビューしてきました。

こんばんは。

西瓜農家です。

昨晩、22時半頃就寝しようとしたところ

富里で火事発生(しかも2件)。

我が消防団も出動し、帰宅したのは今日の朝7時前。

風呂入って仮眠して9時にコストコへ向けて出発です。

いやー。

波乱のコストコデビューですわ。



戦利品

戦利品

をゲットし16時半頃帰宅。

今に至ります。

感想としては

 ・広いには広いけど、私の中で勝手に膨らんだ想像よりは広くない。

 ・安いには安い気もするけど、そんなに言うほど安くもない。
   ていうか安売りの店じゃないですよね。

 ・試食は美味しい。

でした。

それと、今後もコストコを利用する気持ちになったので

これまで購入を考えては躊躇していた冷凍庫の購入を決意しました。

どんな冷凍庫買おうかなー。

とりあえず今日は晩御飯食べずにもう寝よう。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

明日、コストコに行きます。

こんばんは。

西瓜農家です。

明日、家族でコストコに行くことになりました。

生まれて初めてのコストコデビューです。

なんとなく下調べをしてみたら

コストコでお得に買い物するコツみたいなものがあるらしいですな。

緊張しますね。

ドキドキがとまりません。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

お恥ずかしい話ですが、農協改革について教えてください。

ここ最近は天気の良い日が続いていまして

西瓜のお仕事が良い感じに進んでおります。

おはようございます。

西瓜農家です。

さてさて、農業を営む者として正直恥ずかしい気がしますが

近頃話題の「農協改革」これって私みたいな末端の農家には

どんな影響があるんですかねぇ?

改革の対象がJA全中だというのはなんとなく知っていますが

本当にそれだけなのかも知りませんし。

誰か教えてくださーい。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

数日前に二回目の接木を終えました。

昨日今日と畑仕事ができません。

おはようございます。

西瓜農家です。

先日、二回目の接木を無事終えました。


二回目の接木

二回目の接木

この接木中に面白い苗を見つけました。

くっついた西瓜

くっついた西瓜の苗

こういう状態の植物ってたまに見るんですよね。人参でも。

人参の場合は大きくなった食べる部分(オレンジ色の根っこ部分)がくっついているのを見かけるので

二つの人参が成長途中にくっついたんだろうなー。

というのが予想できるのですが

この西瓜の苗の感じからすると

一つの種から二つの芽が出てきたのかもしれないなぁ。

とも考えてしまいます。


まぁ、そんなこと考えていたもしょうがないので

切り離し成功

カミソリで切り離しちゃいました

この後普通に接木しました。


二つの苗がくっついてしまったのだとしたら

なんでそんなことが起きるんですかねぇ?

人参でも西瓜でも。

謎ですねぇ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

娘が3歳と5ヶ月になりました。

おはようございます。

西瓜農家です。

先日、娘が3歳と5ヶ月になりました。

というわけで

この1ヶ月、娘がどんな様子だったかをご覧くださいませ。

・大人の集まりで「ストップー!」
  → 親戚の集まりで大人が話していたら、例の 「ストップー!」 が出ました。
     知らない大人たちがしゃべっているのを制止するとは・・・。
     これとは別ですが、子供の遊び場で遊んでいるときに
     気に入らないことをされたようで知らない人たちに対して癇癪を起こしていました。
     ・・・これって人見知りしなくなったってわけじゃないですよね?

・誕生日を祝ってくれる
  → 「おとうちゃん、誕生日おめでとー。」 と祝ってくれました。
     直後に 「はるかも今日誕生日。おめでとうしてー。」 おめでとー。
     その後 「かあちゃんも誕生日。おめでとうしてー。」 おめでとー。
     誕生日の概念を理解していないみたいです。

・学校ごっこをよくしている
  → この学校では「はるか先生」と「母ちゃん先生」と「とうちゃん先生」が
     教鞭をとっています。

・怖いモノやおどろおどろしいモノが好き
  → お化けの話や虫歯の話、細菌の話がとても気になるみたいです。
     ex. 地獄先生ぬーべー(ドラマ)、ためしてガッテン虫歯特集、おさるのジョージ(細菌登場回) などなど

・映画で泣く
  → 私は涙ぐむところしか見たことありませんが、嫁の話では結構な勢いで泣くらしいです。
     「ベイマックス」とか「ドラえもん のび太の恐竜2006」とか。
     初見じゃないと大泣きはしないみたい。
     私も娘が映画で泣くところをみたいんだよなー。
     誰かー。子供が感動して泣く映画教えてくんろー。

・歌の作詞作曲をする
  → めちゃくちゃな歌を歌うことが結構あります。
     面白いですが歌としては・・・。

・夕方の間食がすごい
  → 4時から5時頃にお腹が減るらしいです。
     仕方がないのでおにぎりを食べさせるのですが
     当然晩御飯の食べは悪いですよね。

・唇の荒れがすごい
  → 最近はマシになってきましたが唇の皮がむけちゃって血が出ることもしばしば。
     子供って皮むいちゃうよねー。

・思い出し笑いをする
  → すごく作り笑いっぽい感じで思い出し笑いをします。

・外出先で言うことを聞かなくてとても腹が立った (私が)
  → レストランでお昼ご飯を食べているとき
      1.自分で食べると言って注文したそばを全く食べない。
         ※私が美味しくいただく。
      2.車に乗る前にトイレに行こうと促すも行かない。
         ※私だけトイレに行く。
      3.車に乗って約15分後に 「お腹減った。トイレ行きたい。」 と言う。
         ※私、大激怒。
     こういうのってあるあるなんですかね?
     なんというか、言わんこっちゃないというか・・・。
     結果からみても私の言っていることが正解というのは
     大人なら一目瞭然ですが、子供はどうなんですかねぇ?
     今後の娘の行動に注目です。

ドラえもんに大はしゃぎ

ドラえもんに大はしゃぎの娘





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

クレジットカード決済ができる 「うんだまの農産物直売所」 開店しました。

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日、「うんだまの農産物直売所」 が新しくなりました。

正確にいうと、FC2からYAHOOにお引越ししました。

それに伴ってクレジットカード決済が可能となりましたので

今まで 「銀行振込めんどくさいよー。」 と購入をあきらめていた方々にも

気軽に購入していただけると思います。

販売しているのは煎り落花生だけですが

よかったら買ってあげてください。

よろしくどうぞ。


まだページの編集の仕方がよくわかっていないので

トップページに商品を出すのができないんですよね。

くまったくまった。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

西瓜の定植しました。

ここ数日、体調が優れなかったのですが

今日はすこぶる体調が良いです。

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日、今年初めの西瓜の定植を行いました。

定植しました

定植後のビニール2重トンネル

キャップかけたよ

キャップかけたよ

写真を撮るタイミングが遅かったため

なにがなんだかわからない感じになってしまいましたw


我が家は露地の2重トンネル栽培としては

定植の時期が近隣最速です。(周りに聞いた限り)

なので

寒さにやられやすいので気をつけねばなりません。

・・・気を付けてもどうにもならないこともありますけどね。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

単位面積当たりの売り上げを最大にする方法について考えてみた

おはようございます。

西瓜農家です。

最近、反収(1反歩あたりの収入)を最大にする方法をちょろっと考えました。

その方法とは

「収穫された作物全てを小売りする。」

これに尽きると思います。

売り上げが最大になったからといって利益が最大になるとは限りませんが

これなら普通にやれば利益も最大になると思います。



そんな荒唐無稽なことを考えていたんですけど

昨日聞いた講演でこんな非現実的なことを実現しているという方のお話を聞きました。

寺坂農園の寺坂さん

いやー。勉強になりました。

一応、ちょろちょろとネット販売をしている身として

「こういうことをやった方がいいんだろうなー・・・。」

と考えつつやっていないことをきっちりやっていたり

全く私が考えもしないようなことを実践していたりと

とても良い刺激になりました。


というわけで

そろそろネットショップのクレジットカード払いを可能にしようと思います。

今週中にはやりたいけどできるかなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村