fc2ブログ

朝から雨だわぁ。

おはようございます。

落花生農家です。

昨日の予報では午後くらいから雨ってことでしたが

朝起きてみたらもう降ってました。

というわけで

午後から予定していた産直めぐり(煎り落花生の補充)を

午前から行うことにします。

娘と一緒にドライブですわ。

へへ。


あ。

西瓜のトンネル作りはわりと順調です。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

昨日は花粉が結構飛んだっぽい。

こんにちは。

西瓜農家です。

ついに昨日、いつもの装備を出す時がきました。

花粉対策

花粉対策

目は多少痒くても仕事が出来るのでゴーグルはとったりつけたりをしていますが (内側がくもるから)

防塵マスクは外にいる間、常につけています。

・・・嫌な時期になってきたなぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

今日は仕事できるかなー。

数日前までの雨を願う気持ちが嘘のように

しばらく雨には降って欲しくありません。

おはようございます。

西瓜農家です。

今も少し降っている雨は午後にはやむような予報ですが

きっと今日はトンネル張りはできないだろうなー。

休みは嬉しいけど

やらなきゃいけない仕事がたくさんあるから

ちょっと複雑です。

まぁ、ちらほらとやることもあるので

それらを済ませることにします。

まずは人参の売り上げでも入力しよっかなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

マルチ張ってます。

おはようございます。

西瓜農家です。

雨が結構降ったので畑も湿って良い感じ。

というわけで

マルチ張ってます

マルチ張ってます


ちょっと気がかりなのは

トンネル用のパイプを運んでいるときに何回かくしゃみが出たこと。

今年も奴らが来たっぽいです。

そう。花粉です。

・・・防塵マスクとゴーグルを用意せねば。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

私が壊したデジタル秤を私が直しました。

おはようございます。

西瓜農家です。

昨年から人参の箱詰めに導入したデジタル秤。

箱詰め終盤の二月某日に数十cmの高さから落下させてしまい (私の不注意)

壊してしまいました。

症状としては天板の左側にモノを載せると数値が戻らなくなるというもの。(右側は戻る)

一応、2キロのものは2キロと表示される。



製造元に問い合わせると修理には一律8000円程度かかるとのこと。

新品の価格が12000円くらいなことを考えると

なかなかのお値段です。

製造元に修理に出す案は却下。

それなら新品買いますわ。


そこらへんの情報を収集した上で私が出した結論。

「別に壊れてもいいし、駄目元で分解してみよう。」

というわけで

レッツ分解!

右側でちゃんと計れてる時点で回路系の故障じゃない気がしていて

重さを計測するハード部分の左側が落下の衝撃で戻らなくなったのではないかと思い

そこらへんを適当にいじくりまわす。

小さなナットを取り外してみたり、ネジをゆるめてみたり

10分くらい適当なことをやってみたところ

直りました

直りました

ほら

ほら

ほらって言われてもこの写真じゃよくわからないと思いますが

何故か直りました。

故障の理由は私の予想通りっぽかったですが

なんで直ったかはよくわかりません。


・・・いやー。

何事もやってみるもんですねぇ。

約12000円得をした気分です。 (実際はプラマイゼロ)





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

畑はとても乾燥しています。

おはようございます。

西瓜農家です。

今日から私の嫌いなトンネル作りが始まるのかと思いきや

畑が乾燥しすぎているので雨が降って土が潤ってからマルチを張るそうです。

昨日は富里名物「黄色い風」がちょろっと吹いたらしいので

早く雨が降って土が湿って欲しいです。

丁度明日、明後日と雨が降るらしいんですけどね。  ・・・あまり降らなかったら困るなぁ。


なので

今日のお仕事は人参畑の後片付けです。

私としては西瓜畑の肥料&堆肥撒きとロータリ耕をしたらいいかと思いましたが

次の畑の準備をするには早過ぎるとの判断を親父殿がされました。


ちょっと私にはわからないんですけど

定植が3月下旬頃の西瓜畑の肥料ふりを2月中旬に行うというのは

早すぎるんですかね?

肥料分が抜けちゃうみたいな。

撒いた後ロータリすればそんなに気にすることもないんじゃないかと思うんですけど

そこんとこってどうなんでしょ?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

肥料ふりはじめました。

おはようございます。

西瓜農家です。

先日、無事移植が終わり

畑全面への肥料ふりを行いました。(4反歩)

我が家は近所の農家に比べると西瓜のための肥料分が少な目みたいです。

富里全体で見たときにも少な目かどうかは知りませんけど。



最近知ったんですけど、肥料分を多く撒くと西瓜って大きくなるらしいですよ。

その分、管理が大変になるんですけど。

でもでも

肥料を多く撒くと畑に残った肥料分が悪さをする(らしい)ので

一概に 「肥料を多く撒けばいい!」 とは言えないみたいです。

そういう点では今の我が家の施肥量は私好みと言えますね。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

春人参のトンネル作りが終わりました。

作業中の写真を撮り忘れました。

こんばんは。

人参農家です。

本日、無事春人参のトンネル作りが終わりました。

明日は西瓜の移植の続きを行う予定です。


全然話は変わりますが数十分前に31歳になりました。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

西瓜の移植始まりました。

おはようございます。

西瓜農家です。

先日から西瓜の移植(鉢上げ)が始まりました。

移植

移植(鉢上げ)中

そろそろマルチを敷いたりする時期になります。

うーん。忙しくなるなぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

娘が3歳と4ヶ月になりました。

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日、娘が3歳と4ヶ月になりました。

というわけで

この1ヶ月、娘がどんな様子だったかをご覧くださいませ。



・ごっこ遊びが好き
  → 適当なスペースを自分の家と仮定して遊ぶことが多いです。
    見えないドアを作り上げて、そこから入らないと怒ります。
    想像力がなかなかのものです。
    これも一種のおままごとなんですかねぇ?

・最近、寝相がすごく悪いです。
  → 布団が暑いんでしょうね。でも布団かけないと風邪ひいちゃうし。
    適度なところを見つけるのが難しい。
    寝ているところをキムカッファンの飛翔脚ばりに蹴られることがあります。
    蹴られる部位が頭部のためマジでイラッときますが我慢です。

・我々(私と嫁)の名前を言える
  → 我々の名前を覚えられてしまいました。
    子供に名前を呼ばれるのってすごい違和感です。

・寝ながらはなをかむ
  → 前述のとおり寝冷えをして、ちょっと鼻が詰まっているときに
    寝ながら鼻をフーン!フーン!してました。
    ええ。 垂れ流しですよ。
    私は気にせずそのまま寝ました。

・イチゴが大好き
  → いちご狩りに行ってたらふく苺を食べた帰りに苺アイスを食べ
    帰宅して苺のケーキを食べてました。
    そんなに買い与える大人も大人ですね。

・制御不能のモンスターに成長してしまった
  → お母ちゃんが大好きなのが一番の原因ですが
    なにかやろうとするときに、ふとスイッチが入ると 
    「母ちゃんがいいー!母ちゃんがいいー!!」 と泣き叫びます。
    もう大変です。 そんな時に母ちゃんがいないと本当に大変です。
    一度私は怒鳴ってしまいました。 反省です。
    怒鳴っても良いことなんて一つもないとわかりつつ
    子供に怒りをぶつけてしまいました。 本当に反省です。
    ただ、そんな大好きな母ちゃんと二人きりのときにも色々やらかしているらしく
    仕事から帰ると嫁が怒っていることが多々あります。
    うん。単なる我がままベイビーってことですね。

・外では出来るのに家に帰ってくるとやらないことがある。
  → いわゆる「内弁慶」ってやつです。 ええ。
    甘えん坊ってやつです。 ええ。
    早く幼稚園行ってほしいなぁ。
    てか今年保育園行ってほしかったなぁ。

・縄跳びにはまりかけている
  → 短いひもで縄跳びを飛ぶ真似をしていたので
    家にあったナイロン製のひもを縄跳びとして昨日あげました。
    昨日、今日と大満足で遊んでいましたがいつまで続くことやら。
    飛ぶときの掛け声は 「へっ!」 です。


今年度ももうすぐ終わりですね。

娘の言動を見る限り、本当に保育園に行ってほしかったです。

・・・待機児童って!

保育園に行ったから 「良い子」 になるとは思いませんが

自分の思い通りにならないことがたくさんある世界で生活して欲しかったなぁ。

来年度は幼稚園に行きますけども。


この世の中にはお金をかけなきゃいけないところがたくさんあるけど

子供を預けたい人が全員預けられるように税金を使ってほしいですわ。 (切実)





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参終わったー!!

おはようございます。

人参農家です。

予定では昨日に終わるはずでしたが

だらだら作業をしていたら終わらず。

そして今日たったいま箱詰め作業が終了しました。

いやー。

嬉しいなぁ。

長かったなぁ。

安かったなぁ。


とりあえず、次のお仕事もあるので今日これからも頑張ります。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参掘りが全て終わりました。

おはようございます。

人参農家です。

昨日、無事人参を掘り終えました。

そして今日箱詰めを終える予定です。

いやー。嬉しいなぁ。

今日一日頑張ろう。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村