fc2ブログ

スイカヤングサミットに行ってきました。

この 「スイカヤングサミット」 という名称を見て

「ネーミングセンス・・・。」と呟いたのは私だけではないはずです。

こんにちは。

スイカヤングサミット副会長の平野です。

会長には山形県の「尾楽田(おらだ)の会」の会長も務める

沼澤克己さんが就任しました。

この方の身体的特徴は 「坊主頭の巨躯」 です。

要するに一度見たら忘れられないお方なわけです。

ええ。

沼澤さんが会長になって私が副会長になる流れを作ったのは

司会をする山形の人だったのですが

これがもうすごいゴリゴリのオラオラ系でした。

ちょっと引くくらいのオラオラ系でした。

間違いなく肉食系男子ですわ。 ええ。

でも後で話を聞いてみたら

その山形の人も萩原農場さんにやらされていただけだったらしい。

あらま。誤解をしてごめんなさい。 な感じでした。


私が副会長になった理由は至って単純です。

 1.沼澤さんと知り合いだった。

 2.坊主頭だった。

1に関しては研修中に話をしている姿を皆に目撃されていたみたいです。

2に関しては 「俺が会長をやるなら、もちろん副会長も坊主頭だ!」 
                          沼澤克己氏著 「おらの会長論」 民明書房刊 より抜粋

という意向を考慮した結果でございます。

そんなわけで坊主2号として坊主1号(沼澤さん)と頑張っていきたいと思います。


あ。いけない。

創作活動に夢中で肝心のサミットの感想を述べていませんでした。

「色々な人に会えて色々と学ぶことができてよかったです。」 (小並感)

はい。以上です。


きっとこのブログを沼澤さんは見ていないと思うので

テキトーなことを書いたのはばれないと思いますが

もし山形の人が誰か見ていたら沼澤さんに謝っておいていただけると助かります。

よろしくどうぞ。

ハイ、ぼーず

ハイ、ボゥズ

ごめんねごめんねー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

スイカヤングサミットに来てますよ


こんにちは

西瓜農家です

今日はスイカの勉強会

長距離移動とお勉強がセットになると

少し疲れますね

ええ

この後、旅の主目的の飲み会なので

もう少し頑張ります






西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

今日から1泊2日で西瓜のお勉強に行きます。

おはようございます。

西瓜農家です。

今日から奈良方面に旅に出ます。

人参の作業場作りも途中だし

落花生に至っては全く脱粒作業を出来ていないので

正直ヤバいと思う気持ちもありますが

作業場作りに多少の目途が見えてきたこともあり

ちょっとは気持ちに余裕が出来てきたので

なんとかこの二日間は西瓜のお勉強に集中できそうです。


話は変わりますが

抑制西瓜の出荷が昨日でほぼ終わりました。

あと何十玉か残ってますが

旅行から帰ってきたら出荷したいと思います。

こちらも一安心です。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

洗い機と選別機を設置しました。

おはようございます。

人参農家です。

今年は里芋の出荷調整作業が随分とスムーズに進みました。

私や母が朝から頑張った成果でもありますが

おそらく

綺麗に片付いた作業場

綺麗に片付いた作業場

今まで置かれていた人参洗い機と選別機がなくなり

作業スペースを広くとれたことも一因だったのではないかと思います。



昨日は予定通り里芋の出荷も早々に終わり

午後から洗い機と選別機の設置を開始しました。


あれこれ設置された作業場

あれこれ設置された作業場

・・・来年からはまた狭いスペースで里芋の出荷調整を頑張ります。


結局私の身長位の高さになりました

結局私の身長位の高さになりました

色々と考えて機材の足場の材料を購入しましたが

最後の最後に想定外のことが起こってしまい

ちょっとやっつけになってますw

後日調整しないといけません。




自分で機材を70cmあげると決めましたが

いざ70cmの台の上に載せた機材たちを見ると、ちょっとびびりますねw

地震が心配になるとか

洗い機に人参を入れる時に台が必要になるんじゃないかとか

ええ。


今日は娘と一日お出かけなので

お仕事はできませんが作業場のことをちらちら考えながら

一日遊びまわりたいと思います。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

里芋がようやく終わりそうです。

おはようございます。

里芋農家です。

里芋の出荷調整作業に追われて

全くブログの更新をしていなかったわけですが

明日あたり、ようやく里芋が終わりそうなので

久しぶりにブログを更新してみました。

考えていたより里芋が早く終わるので気分が良いです。

ただ落花生の脱粒や人参の作業場作成など

やることは結構あるので気は抜けません。


人参が始まる前に家族旅行に行きたいと思っているので

どうにか仕事を終わらせなければ・・・。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

久しぶりにゆめ牧場。

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日は約1年ぶりに成田ゆめ牧場に行きました。

ゆめ牧場

ゆめ牧場

今までは娘の動物に対する異常な恐れから

ゆめ牧場を満喫することが出来ていなかったのですが

3歳になったいま、子ヤギくらいの大きさならびびりながらも触れるようになり

かなり楽しんでいました。

朝から夕方までずーっと楽しそうでしたね。ええ。

私も嫁もこんなに長居するとは思ってもいませんでしたw


動物とのふれあいが出来るようになったので

外出先のバリエーションが増えました。

次はどこに遊びに行こうかなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

昨日は娘の七五三。(写真は無し)

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日は某有名写真店に七五三の写真を撮影しに行きました。

ドレスやら着物やらで写真を撮ったのですが

着替えとメイクに終始ノリノリで撮影はとても順調でした。

少しは嫌がるかもと予想していたのですが

そんな様子は全くありませんでした。

ただ、撮影後の愚図りは半端なかったです。

やはり着替えとメイクの繰り返しにかなり疲れていたようです。


予想外だったのは娘の様子だけでなく

お値段の方も予想外なことになってしまいました。

写真屋さんってなかなかあこぎな商売ですよねw

ついついたくさんの写真がほしくなっちゃうのです。


あー。早く写真みたいなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

台風は去りましたが、また発生しましたね。

おはようございます。

西瓜農家です。

18号は予想よりも雨が少なくて助かりました。

西瓜のマルチが冠水せずにすみました。

ふぅー。

一安心。

と思いきや

次の台風が発生しちゃいましたね・・・。

しかも

ひょっとしたらまた同じような進路をとるかもしれないらしい。

困ったなぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

娘が3歳になりました。

こんにちは。

西瓜農家です。

本日で娘が3歳になりました。

というわけで

この1ヶ月、娘がどんな様子だったかをご覧くださいませ。


・セミの抜け殻集めがブームになる
  →散歩のときにセミの抜け殻を探すのが流行しているみたいです。
    10月にもなると流石に見つかりません。

・ドレスを購入する
  →トイレでうんちをすることが出来たので約束通りドレスを購入しました。
    紫色でちいさなプリンセスソフィアみたいなやつを買いました。
    購入した日は一日ずっと着ていたのですが、その後は日中しか着ていないらしく
    私は初日以外見ていません。可愛かったです。
  
・「だって大きくなりたい!」
  →なにか食べたいものがあるときに使います。
    食べたくないときは「はるかはもう大きいから。」とか言います。
    日本語の使い方が上手です。

・制御不能になることが増えた
  →前々から癇癪を起こすことがありましたが近頃は頻度がとても増えました。
    昼寝をしない日は晩御飯頃に特に不機嫌になります。
    そして昼寝をしない日も増えています。
    私も嫁も本気でイラッとすることがあります。
    子育ては大変ですね。

・私と風呂に入るのが罰みたいになっている
  →基本的には私とお風呂に入っているのですが
    たまに嫁とお風呂に入ることが決まっているときに
    娘が言うことを聞かなくなると 
    「そんなに言うこと聞かないなら父ちゃんとお風呂入るよ!」
    というと大泣きして 「いやだよー!かあちゃんとお風呂入りたいー!!」
    みたいな問答があります。 ・・・悲しいです。
    
・つまづいたときに「ちゃんと前見てなかった。」という
  →私も嫁も事あるごとに 「ちゃんと前見て歩きなさい。」 と注意しているためか
    娘がよそ見をしてつまづいたときに自ら 「ごめんごめん、ちゃんと前見てなかったよ。」 と
    反省を口にします。
    面白いです。


今回はちょっと分量が少ないですが

それは単純に私が忙しくて娘との触れ合いの時間が減ったからです。

今月も忙しいんだよなー・・・。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村