fc2ブログ

落花生掘りは順調です。

このまま進めばあと二日くらいで終わる気がしています。

おはようございます。

落花生農家です。

かがみ仕事のため足腰と背中の疲労がなかなかのものですが

あと二日の辛抱です。


もし茹で落花生を食べたい人がいたら明日の日中までにご連絡くださいませ。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

落花生堀り開始。

おはようございます。

落花生農家です。

ついに昨日から落花生堀が始まりました。

近所で落花生を作っている方々は既に皆さん掘り終わっていて

さらにぼっちに積み終っているんですけどねw

我が家は種蒔きが遅かったので

周りに比べて随分と遅れての収穫となっているわけです。


落花生掘りは足腰が疲れるので

気合をいれにゃあいけません。

さーて。今日も頑張るベー。


生落花生をうんだまの農産物直売所の出品しました。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

キャロットリフターが届きました。

おはようございます。

人参農家です。

以前から計画していた人参の作業場更新もいよいよ最終局面になってきました。

ええ。

機材が届き始めました。

キャロットリフター

キャロットリフター

何度ググっても情報が出てこない幻の機材ですw

ぴかぴか

ぴかぴかのキャロットリフター

今どきネットに何の情報もないなんてことがあるんですね。

調べ方が悪かったのかな・・・。


さーて。

暇を見つけて滑り台の確認をやろっかなー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

抑制スイカをネットショップに載せました。

おはようございます。

西瓜農家です。

ネットショップへ出品するのをすっかり忘れていたので

先ほどうんだまの農産物直売所の更新を行いました。

出品したひとりじめBonBon

味に自信があるので強気の値段設定にしてあります。

興味のある方は是非どうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

なんかわからないけど糖度が急に上がりました。

おはようございます。

西瓜農家です。

昨日、小さめの西瓜を2つ糖度検査したところ

 交配後33日 12度
 交配後32日 11度

という驚きの結果が出ました。

これまで糖度検査したものは大きめのものでやっと11度くらい出ていた程度で
 ※交配後35日の大き目西瓜ででた11度ちょっとがこれまでの最高記録。

小さいものに至っては9度くらいがやっとな感じでした。


昨日になって小さい西瓜が急に甘くなったみたいです。

マジで謎です。

個体差の可能性も捨てきれませんが

小さい西瓜の中にも甘いものがあるということがわかったので

今までより強気の値段設定が出来ることになりました。

やったー。


大きい西瓜は勿体なくて糖度検査しなかったんですけど

ひょっとして13度くらいあったりして。

ドキドキワクワク。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

抑制西瓜の糖度が少し上がってきました。

おはようございます。

西瓜農家です。

数日前から収穫が始まった糖度も抑制された抑制西瓜ですが

ほんの数日で糖度が改善されてきました。(たぶん)

個体差もあるので絶対とは言えませんが

それなりに美味しくなってきたと思います。

産直出品中

産直出品中

スイカって 「大きい方が甘くて美味しい。」 とよく聞きますが

正直、これまでは 「そこまで言うほど味に差はないよなー。」 と思っていました。

しかし今年の抑制西瓜は小さいものと大きいものの味の差と言ったら・・・。

日照不足のせいなのだと思いますが

小さい西瓜の糖度が低めなんですよね。

いつもは食べ応えを考慮して大きい西瓜がおススメしていますが

今年は味の観点からも大きい西瓜がおススメです。


おいしくな~れ、おいしくな~れ、おいしくな~れ、おいしくな~れ・・。 (藤岡弘、風で)





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

抑制の小玉西瓜がなんとか出荷可能になりました。

おはようございます。

西瓜農家です。

今年は日照不足のため富里の抑制西瓜の糖度が芳しくないらしく

多少おまけの出荷許可とあいなりました。

ええ。

はっきり言いましょう。

正直味はいまいちです。

今日からひと月半くらいかけて1反歩の小玉西瓜を出荷していく予定ですが

糖度はこれから上昇するのか。

さらに甘くなくなって途中で産直から売っちゃダメと言われるのか。

どうなるのかは誰にもわかりません。

爆弾みたい

抑制西瓜

ずらっとならんでいるところを見ると

抑制西瓜

爆弾みたい

なんとなくボンバーマンを思い出しました。

ひとりじめBonBon

ひとりじめBonBon

おいしくな~れ、おいしくな~れ (藤岡弘、風で)


出荷先は富里産直の二店舗です。

今日は一緒にセレベスも持っていきますので

良かったら西瓜とセレベスを買ってくださいな。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

里芋が始まりました。

おはようございます。

里芋農家です。

今までは早起きして録画したテレビを見たりしていましたが

今日からは里芋の調整作業をやろうかと思っています。

早く終わらせてしまいたいので。

さーて、頑張るベー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

里芋が始まります。

おはようございます。

里芋農家です。

今日から里芋の収穫が始まります。

いずれ落花生の収穫も始まります。

11月からは人参の収穫が始まります。

長く辛い戦いが続くことになりますが

テキトーに休みながら頑張るぞぉ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

ハンターハンターはいつ再開するのかなぁ・・・。

おはようございます。

西瓜農家です。

今回こそは順調に連載していただけるのかと期待していましたが

やはり長期休載になってしまいそうですね。

腰痛とのことで

どうしようもなさそうですが

なるべく早く復帰していただきたいものです。

うんうん。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

交配後27日で味見してみたよ!

こんばんは。

西瓜農家です。

大玉西瓜は32日で収穫しているという情報を聞いたので

「小玉西瓜なら27日くらいでいけるんじゃね?」

と思い、先日試食をしてみました。

ひとりじめBonBon

交配27日後のひとりじめBonBon(2キロ弱)

カットしました

カットしました

まだ未熟な種がちらほらありますが

パッと見はいけるっちゃいけますね。



さらにカット

さらにカット

そして

味見

味見


・・・甘くない。

水っぽいです。

糖度を計ってみたら10度でした。

・・・こんな糖度じゃ売り物にならないぞぉ。

まだ未熟っぽい種もちらほらあったし

とりあえず3日くらい置いて様子をみることにしました。

売り物にならなかったら困るなぁ…。

超困るなぁ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参の作業場の作成を開始しました。

おはようございます。

人参農家です。

作業場のレイアウトが大方決まったので

作業机の作成を開始しました。

コンセプトは 「簡単に組み立てとお片付けが出来る机」 です。


新しい作業場作成開始

新しい作業場作成開始

椅子に座りながら箱詰めする予定です。(立ちたきゃ立ってもいい。)

滑り台はこんな感じ

滑り台はこんな感じ

2Mサイズ用の滑り台

机はこんな感じ

机はこんな感じ

割と広めですね。

我が家の規模から考えて充分な広さっぽい。

机が狭いということは今のところなさそうです。


こんな感じで少しずつ作っていこうと思いますぅ。

なにかアドバイスがあればお待ちしてますぅ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

人参洗い機欲しい人います?

2014年9月10日に受け付けを終了いたしました。



おはようございます。

人参農家です。

作業場の更新に伴って古い機材が不要になりました。

30年以上前から使っている素晴らしい洗い機でよかったら

差し上げますけど

人参洗い機

素晴らしい人参洗い機

欲しい人います?

電源は3相の200Vです。


興味がある方がいればもうちょっと詳しく情報を書きます。

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

最近朝寒いですよね。

おはようございます。

西瓜農家です。

特に昨日は寒かった。(今日も寒いけど)

なのにアホな私は抑制西瓜の換気を開けっ放しにしてしまったのです・・・

昨日の反省から今日はきちんと換気を閉めましたが

昨日の寒さで西瓜が割れたり生育に悪影響がないか心配です。

ええ。

超心配です。

今年の9月は冷え込みますねぇ・・・





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

大変大変。人参が滑らないよ。

おはようございます。

人参農家です。

大変です。

作業場の更新で考えていた角度では人参が滑りませんでした。

考えられる原因は
 
 1.角度が足りない。
    → 底辺100cm 高さ10cm 角度5.7度

 2.滑り台の材質がよくない。
    → ライト管

 3.滑らせた人参が古いからよくない。
    → 冷蔵庫に入っていた今年の春人参

3が原因であって欲しい・・・。

せめて2であって欲しい・・・。(これはこれで困るけど)

1だったらヤバい・・・。(マジで困る)


角度の問題でも少しならいいんですけど

今日試したらかなり上にグイッと持ち上げないと滑らなかったんだよなー。

ヤバいなー。

こりゃどうしよう。


でもでも

今日使った人参は結構ざらついてました。

これがきっとよくなかったんだよ。きっと。多分。

掘りたてで洗い立ての人参ってすごくツルツルしてましたよね?

ツルツルしてなかったかなぁ?

今日はスーパーに行って人参を手あたり次第さわさわしてみようかしら。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

水いぼの恐怖。

おはようございます。

西瓜農家です。

娘の右膝には産まれてから割と早くにいぼのようなものがありました。

少しずつ増えていくいぼに私と嫁は少しずつ危機感をつのらせました。

ネットで軽く調べたところなにかしらのイボだろうとあたりをつけ

つい2週間くらい前に皮膚科を受診しました。

結果 「水いぼ」 と判明。

かきむしることで他の場所に感染するなんて知らなかった・・・。



「塗り薬で処置するのかなー。」と思いきや

ピンセットで外科的処置を執り行うとのこと。

マジかよ。

恐怖に震える私と嫁。

きょとんとしている娘。

ええ。

もちろん大泣きですよ。

帰りに苺アイスを食べてご機嫌直してもらいましたよ。

しばらく泣いてましてけど。

てか

もっと早く病院に連れて行けばよかった・・・。

ごめんよ。娘。


ウィルスには潜伏期間があるらしく(1~2ヶ月)

まだイボとなっていないものが残っている可能性が高いので

これからしばらくは週一くらいの頻度で通院が必要とのこと。

娘の中では「病院は痛いところ。」とインプットされてしまったので

二回目以降は病院に行くことが分かった時点で大泣きするんだろうなー。

と思っていたんですけど

先日二回目の通院時に病院に入ってくる際娘がご機嫌で言っていたのが

「はるかつよいから~。」

す・・・すげぇ。

泣くどころか強がっている(?)・・・。

ていうかご機嫌じゃないかw

娘よ。

お父さんは正直意味がわからないよ。


あ。

もちろん処置後(予想通り1週間で新しいイボが発生)は大泣き&苺アイスです。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

娘が2歳と11ヶ月になりました。

おはようございます。

西瓜農家です。

本日で娘が2歳と11ヶ月になりました。

というわけで

この1ヶ月、娘がどんな様子だったかをご覧くださいませ。


・生まれて初めて花火をやる
  → なかなか楽しかったようです。

・「すごいいきおいで」という言葉を使うことがある
  → 例.「はるかがすごいいきおいで走っていくから・・・。」
    みたいな感じ。面白い。

・みずいぼをとる
  → 病院に行くのがちょっと遅かったみたいで、これからも何回か行かないと行けません。
     処置中はもちろん大泣きします。

・道路で左右を確認する
  → 左右を確認して「くるまきーてーない!」と言いながら道を渡ります。
     可愛いですね。

・遊んでほしいときに「ちょっとおねがいがあんの」と言う
  → 可愛いです。

・注意をすると言い訳というか口答えをする
  → 「いいからいいから」とか「いいでしょ!」とか。
    口喧嘩が強いです。
    なぜならこちらの話を聞かないからw

・自分の体の大きさを都合よく使いだす
  → なにか出来ることが増えると 「はるかは大きいからできるの!」
    なにか出来ない(やりたくない)ことがあると 「はるかは小さいからできないの!」
    面白可愛いです。

・プランターの下が気になる
  → 庭を散歩しているとプランターの下を見せろと要求してきます。
    下にいる虫を見たいようです。

・もやしいためが本当に好き
  → 「御飯なににする?」と聞くとほぼ100% 「もやしいため!」
     と答えます。安いし美味しいからいいんですけど、週に1~2回食べてるとちょっと飽きますよね。

・嫁のお母さんが遊びに来ると私に冷たくなる
  → 私の代わりに甘やかしてくれる人が増えるわけなので
    私は用無しのようです。
    でも二人きりなら大丈夫でした。
    そして、みんながいる時でもたまーに 「とうちゃんがいいモード」 になります。
    面倒くさいけど可愛いです。


もうじき3歳になります。

七五三です。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

最近朝涼しいですね。

涼しいっていうか寒いくらいですね。

おはようございます。

西瓜農家です。

先日、娘が寝冷えで風邪をひきました。

寒いのに気付くのが遅くて布団をかけるのが間に合わなかったようです。

今日は家族でお出かけの予定だったんですけど

どうかなー。治ってるかなー。

昨晩は咳で起きることもなく熟睡してたので治ってる気がするなー。

娘が起きてから決めよっと。


季節の変わり目には気を付けないといけませんな。

ええ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

変えられるところと変えられないところ。(人参の作業場のことです)

おはようございます。

人参農家です。

いくつかご意見をもらい、一考の価値があるなと思い

その話を親父にすると拒絶。

何故かと聞いてみると

どうやら親父は今現在の作業場に戻せることを前提にしているらしく

作業場自体を工事することや、戻すことが難しい配置はダメらしいです。
 ※洗いあがった人参を高いところから滑らせるのはOKだってさ。

さらに

今我が家では軽トラの荷台から洗い機に人参を投入しているのですが

そこにフォークリフトを使うのもNGらしいです。

親父の中では軽トラの荷台から人参を投入するのもパレットから人参を投入するのも

同じことらしいです。

・・・ひゅー。

今のやり方に固執してるぅー。


そんなこんなで、今のところいただいているご意見を

反映させる余地がないことが判明しましたw

ご意見をくださった皆様ありがとうございました。そしてごめんなさい。


今回の更新で私に出来ることは

将来、私がやりたいことをスムーズにできるような

拡張性をもった配置にすることですね。

ええ。

というわけで

いまだにご意見をお待ちしていますw

よろしくどうぞ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村