終わったー。腰超痛ーい。
こんばんは。
落花生農家です。
筋肉疲労と謎の虫刺されによって
腰が大変なことになっています。
明日からは里芋の作業に追われる毎日となります。
うーん。
人参の収穫が始まる前に里芋と落花生を終わらせないと
収入に響くので
10月は頑張らないとなー。
11月は人参で頑張らないといけないので
しばらく大変な感じだなー。
ま
なんとかなるっしょ。
うんうん。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
筋肉疲労と謎の虫刺されによって
腰が大変なことになっています。
明日からは里芋の作業に追われる毎日となります。
うーん。
人参の収穫が始まる前に里芋と落花生を終わらせないと
収入に響くので
10月は頑張らないとなー。
11月は人参で頑張らないといけないので
しばらく大変な感じだなー。
ま
なんとかなるっしょ。
うんうん。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
明日で落花生掘りも終わりそうです。
こんばんは。
落花生農家です。
明日は雨が降るらしいので
雨が早くから降り始めると終わらない可能性もありますが
今のところ夕方から雨という予報なので
大丈夫かなと思っています。
今日の朝に録画していた半沢直樹の最終回を見ることができました。
大変面白かったです。
半沢直樹2を期待したいと思います。
おやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
明日は雨が降るらしいので
雨が早くから降り始めると終わらない可能性もありますが
今のところ夕方から雨という予報なので
大丈夫かなと思っています。
今日の朝に録画していた半沢直樹の最終回を見ることができました。
大変面白かったです。
半沢直樹2を期待したいと思います。
おやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生掘りは順調です。セレベスも順調です。
こんばんは。
落花生農家です。
直売所に出しているセレベスが
今のところ良い感じで売れています。
数としてはたいしたことありませんが
売れ残りが少ないというのがとても嬉しい限りです。
落花生掘りも順調に進んでいて
順調ゆえに体はくたくたです。
足腰が疲れました。
もう寝ます。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
直売所に出しているセレベスが
今のところ良い感じで売れています。
数としてはたいしたことありませんが
売れ残りが少ないというのがとても嬉しい限りです。
落花生掘りも順調に進んでいて
順調ゆえに体はくたくたです。
足腰が疲れました。
もう寝ます。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生掘りが始まりました。
こんばんは。
落花生農家です。
おそらくあと2~3日で掘り終わると思います。
なので
明日あたりにネットショップへの出品を終了しようと思います。
話は変わりますが
娘が茹で落花生を結構好きなようなので
茹で落花生を冷凍して
少しずつ食べさせていこうかと思っています。
一気にたくさんあげるとすぐ飽きちゃうので
そこんとこは気をつけたいです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
おそらくあと2~3日で掘り終わると思います。
なので
明日あたりにネットショップへの出品を終了しようと思います。
話は変わりますが
娘が茹で落花生を結構好きなようなので
茹で落花生を冷凍して
少しずつ食べさせていこうかと思っています。
一気にたくさんあげるとすぐ飽きちゃうので
そこんとこは気をつけたいです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
短い睡眠で生きていける人ってうらやましいなぁ。
私は長い時間寝ないと生きていけません。
可能であれば毎日8時間以上寝たいところです。
こんばんは。
西瓜農家です。
むかーし、どっかで聞いた噂では
「一日に4~5時間くらい寝れば十分だ。」
みたいな人がいるとのこと。
仮に毎日5時間睡眠で元気に生きていける人がいるとしたら
私よりも毎日2~3時間起きて過ごす時間が長いわけですよね。
これが本当なら凄くうらやましい話ですよね。
だって、年間で800~1000時間も活動時間が長いんですよ?
いいなぁ。
うらやましいなぁ。
仕事ももちろんだけど余暇の時間も増えていいなぁ。
すごくうらやましいなぁ。
でも本当なのかなぁ?
どうなんだろうなぁ?
単純に年を取って睡眠時間が短くなった話だったりするのかなぁ?
うーむ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
可能であれば毎日8時間以上寝たいところです。
こんばんは。
西瓜農家です。
むかーし、どっかで聞いた噂では
「一日に4~5時間くらい寝れば十分だ。」
みたいな人がいるとのこと。
仮に毎日5時間睡眠で元気に生きていける人がいるとしたら
私よりも毎日2~3時間起きて過ごす時間が長いわけですよね。
これが本当なら凄くうらやましい話ですよね。
だって、年間で800~1000時間も活動時間が長いんですよ?
いいなぁ。
うらやましいなぁ。
仕事ももちろんだけど余暇の時間も増えていいなぁ。
すごくうらやましいなぁ。
でも本当なのかなぁ?
どうなんだろうなぁ?
単純に年を取って睡眠時間が短くなった話だったりするのかなぁ?
うーむ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
そろそろ生落花生の販売が終わりそうです。
こんばんは。
落花生農家です。
生落花生をご注文される方は
お早めにご注文下さい。
多分、1週間しないうちに全部掘り返しちゃうと思います。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
生落花生をご注文される方は
お早めにご注文下さい。
多分、1週間しないうちに全部掘り返しちゃうと思います。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
抑制西瓜の風対策 つる回し直後
こんばんは。
西瓜農家です。
ちょっと前に2回にわけてお送りした抑制西瓜の強風対策(1回目、2回目)。
今回は
時系列的にはそれよりも前のお話です。

つる回し直後の風にもっとも弱い西瓜の木
つるが短いため、ふんばりが効かないというか
なんかそんな感じでちょっと強い風が吹くと
すぐにくるりんとひっくり返ってしまいます。
なので

ミソハギで

なんとなく動かないようにします
この処置を施した後に風が吹くことがなかったので
効果の程はわかりません。
風は少しも吹いて欲しくないけど
棒をぶっさした効果を確認したくもあります。
ま、来年以降ですね。
来年以降に抑制西瓜を作るかわかりませんけど!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
ちょっと前に2回にわけてお送りした抑制西瓜の強風対策(1回目、2回目)。
今回は
時系列的にはそれよりも前のお話です。

つる回し直後の風にもっとも弱い西瓜の木
つるが短いため、ふんばりが効かないというか
なんかそんな感じでちょっと強い風が吹くと
すぐにくるりんとひっくり返ってしまいます。
なので

ミソハギで

なんとなく動かないようにします
この処置を施した後に風が吹くことがなかったので
効果の程はわかりません。
風は少しも吹いて欲しくないけど
棒をぶっさした効果を確認したくもあります。
ま、来年以降ですね。
来年以降に抑制西瓜を作るかわかりませんけど!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
そろそろ抑制西瓜が収穫できそうですが・・・
こんばんは。
西瓜農家です。
近頃涼しい日が増えてきましたよね。
涼しくても西瓜って売れるんですかねぇ?
売れないとなるとちょっと困ったことになります。
うーん。。。
来年も抑制西瓜を作るとしたら
もっと早くに種蒔きを始めた方が良さそうですね。
ま、今年涼しくてもちゃんと売り切れれば特に気にしなくてもいい話ですけどね。
私の中では西瓜は夏(暑い時期)の食べ物というイメージが強いんだよなー。
どうなんだろうなー。
売れんのかなー。
心配だなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
近頃涼しい日が増えてきましたよね。
涼しくても西瓜って売れるんですかねぇ?
売れないとなるとちょっと困ったことになります。
うーん。。。
来年も抑制西瓜を作るとしたら
もっと早くに種蒔きを始めた方が良さそうですね。
ま、今年涼しくてもちゃんと売り切れれば特に気にしなくてもいい話ですけどね。
私の中では西瓜は夏(暑い時期)の食べ物というイメージが強いんだよなー。
どうなんだろうなー。
売れんのかなー。
心配だなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
喉の痛みは治ってきました。
一日中座り仕事なのでケツも痛いです。
こんばんは。
里芋農家です。
悪化の心配をしていた風邪の症状は
なんとか回復に向かっているようです。
これからしばらくは寝冷えの危機にさらされる毎日になりそうなので
油断せずに暖かい格好をして眠りにつきたいと思います。
今日は妻が息抜きお出かけをしまして
いつもより若干夜更かしをしています。
なので
いつもより遅めの記事更新で
眠気も増量中でございます。
定期的な息抜きは大事ですよね。
うんうん。
なにか書こうと思ったことがあった気がするんですが
忘れちゃいました。
仕方がないので寝ようと思います。
おやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
里芋農家です。
悪化の心配をしていた風邪の症状は
なんとか回復に向かっているようです。
これからしばらくは寝冷えの危機にさらされる毎日になりそうなので
油断せずに暖かい格好をして眠りにつきたいと思います。
今日は妻が息抜きお出かけをしまして
いつもより若干夜更かしをしています。
なので
いつもより遅めの記事更新で
眠気も増量中でございます。
定期的な息抜きは大事ですよね。
うんうん。
なにか書こうと思ったことがあった気がするんですが
忘れちゃいました。
仕方がないので寝ようと思います。
おやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
寝冷えで喉が痛いのです。
昨晩から喉が痛いです。
こんばんは。
里芋農家です。
今回は前のような感じではありません。
原因は寝冷えだと思います。
ひょっとしたら先に寝冷えをして調子を崩していた
娘と嫁にうつされた可能性もありますが
私の中では寝冷えが第一候補です。
今は金にはなりませんが
忙しい時期なので作業効率を悪化させるわけにはいきません。
病気で寝込むなど論外でございます。
というわけで
今夜中に回復させたいと切に願っております。
それではおやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
里芋農家です。
今回は前のような感じではありません。
原因は寝冷えだと思います。
ひょっとしたら先に寝冷えをして調子を崩していた
娘と嫁にうつされた可能性もありますが
私の中では寝冷えが第一候補です。
今は金にはなりませんが
忙しい時期なので作業効率を悪化させるわけにはいきません。
病気で寝込むなど論外でございます。
というわけで
今夜中に回復させたいと切に願っております。
それではおやすみなさい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
抑制西瓜の強風対策 詳細
こんばんは。
西瓜農家です。
先日記事にした抑制西瓜の強風対策を
もう少し詳しくお送りしたいと思います。
言うほど詳しくありませんがどうぞご覧下さい。

ミソハギを使ったつるの固定方法 その1
最初は1本のつるにミソハギの棒を3本使っていましたが
作業を進めるうち

ミソハギを使ったつるの固定方法 その2
つる1本に対して棒を2本使いました。
作業を進めるうち、少しずつ

ミソハギを使ったつるの固定方法 その3
作業を進めるうち、少しずつ、少しずつ改善(?)をしていって

ミソハギを使ったつるの固定方法 その4
最終的にはつる1本あたり棒を1本使ってみました。
画像の通り、「棒と棒の間であれば少しくらいつるが動いたっていいじゃない。」
という気持ちで風対策をしてみました。
結果として風対策をした後はそんなに風も吹かなかったので
効果のほどはよくわかりません。
抑制西瓜の風対策ってどうやるのがいいんですかねぇ?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
先日記事にした抑制西瓜の強風対策を
もう少し詳しくお送りしたいと思います。
言うほど詳しくありませんがどうぞご覧下さい。

ミソハギを使ったつるの固定方法 その1
最初は1本のつるにミソハギの棒を3本使っていましたが
作業を進めるうち

ミソハギを使ったつるの固定方法 その2
つる1本に対して棒を2本使いました。
作業を進めるうち、少しずつ

ミソハギを使ったつるの固定方法 その3
作業を進めるうち、少しずつ、少しずつ改善(?)をしていって

ミソハギを使ったつるの固定方法 その4
最終的にはつる1本あたり棒を1本使ってみました。
画像の通り、「棒と棒の間であれば少しくらいつるが動いたっていいじゃない。」
という気持ちで風対策をしてみました。
結果として風対策をした後はそんなに風も吹かなかったので
効果のほどはよくわかりません。
抑制西瓜の風対策ってどうやるのがいいんですかねぇ?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
忙しくなるのに漫画をレンタルしちゃったよー。。。
こんばんは。
里芋農家です。
里芋の収穫が始まると言うのに
昨日ゲオで大量の漫画をレンタルしてしまいましたw
やべー。
やばいので急いで漫画を読みたいと思います。
さようなら。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
里芋農家です。
里芋の収穫が始まると言うのに
昨日ゲオで大量の漫画をレンタルしてしまいましたw
やべー。
やばいので急いで漫画を読みたいと思います。
さようなら。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
里芋の収穫が始まりました。
こんばんは。
里芋農家です。
これから一月くらいの間、里芋との格闘の日々です。
早く終わるようにガンバルマンです。
里芋を山ほど食べたいと言う方は連絡くださいな。
お安くおゆずりしますよ。
よろしくどうぞー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
里芋農家です。
これから一月くらいの間、里芋との格闘の日々です。
早く終わるようにガンバルマンです。
里芋を山ほど食べたいと言う方は連絡くださいな。
お安くおゆずりしますよ。
よろしくどうぞー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
抑制西瓜には強風対策が必要なようです。
今日は3週間ほど前の話をさせていただきます。
こんばんは。
西瓜農家です。
3週間ほど前の富里市は結構な強風が吹き荒れていました。
さらに気温も高めな感じでした。
普通の西瓜であれば風が強い日はトンネルのビニールを全部下ろして
トンネル内に風が入らないようにするんですけど
抑制西瓜の時期は気温が高いので
トンネルを閉め切ってしまうと
トンネル内が高温になり過ぎてしまうので
ビニールを降ろすことができないのです。
つまり、こうなります。

強風にあおられて寄っちゃった
このまま放置するとつるがからまりあって
大変面倒くさいことになるので

つるを直します
でもまぁ、つるが動くだけならいいんです。
つるが動くだけなら。
つるを直すのは面倒くさいですけどね!
では何が一番の問題なのかと言うと

あーあ

西瓜の玉が傷ついちゃったー
まぁねー。
出荷先は産直なので
多少の傷はついてもいいんですけど
それでもやっぱり嫌ですよね。
売値を下げないといけない気もしますし。
そこで!
急遽、抑制西瓜に強風対策をしたいと思います。

庭に生えている 「ミソハギ」

細くて丈夫で良い感じ

切ります

ちょっとお掃除します

丁度良い長さに切り分けます
これで準備はOKです。
先ほどつるの位置を直したところに

ミソハギの棒で固定します
こんな感じで風対策を施してみました。
これで正しいんですかねぇ?
ある程度木が大きくなればそこまで神経質にならなくてもいいし
今日のような陽気ならつる先のビニールを降ろすこともできるので
風対策が必要な期間というのは
実は短いような気がしています。
抑制西瓜の風対策についてなにかご存知の方がいらっしゃったら
是非教えてくださいませ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
3週間ほど前の富里市は結構な強風が吹き荒れていました。
さらに気温も高めな感じでした。
普通の西瓜であれば風が強い日はトンネルのビニールを全部下ろして
トンネル内に風が入らないようにするんですけど
抑制西瓜の時期は気温が高いので
トンネルを閉め切ってしまうと
トンネル内が高温になり過ぎてしまうので
ビニールを降ろすことができないのです。
つまり、こうなります。

強風にあおられて寄っちゃった
このまま放置するとつるがからまりあって
大変面倒くさいことになるので

つるを直します
でもまぁ、つるが動くだけならいいんです。
つるが動くだけなら。
つるを直すのは面倒くさいですけどね!
では何が一番の問題なのかと言うと

あーあ

西瓜の玉が傷ついちゃったー
まぁねー。
出荷先は産直なので
多少の傷はついてもいいんですけど
それでもやっぱり嫌ですよね。
売値を下げないといけない気もしますし。
そこで!
急遽、抑制西瓜に強風対策をしたいと思います。

庭に生えている 「ミソハギ」

細くて丈夫で良い感じ

切ります

ちょっとお掃除します

丁度良い長さに切り分けます
これで準備はOKです。
先ほどつるの位置を直したところに

ミソハギの棒で固定します
こんな感じで風対策を施してみました。
これで正しいんですかねぇ?
ある程度木が大きくなればそこまで神経質にならなくてもいいし
今日のような陽気ならつる先のビニールを降ろすこともできるので
風対策が必要な期間というのは
実は短いような気がしています。
抑制西瓜の風対策についてなにかご存知の方がいらっしゃったら
是非教えてくださいませ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
鴨川旅行の感想
こんばんは。
西瓜農家です。
約2週間前の話ですが
色々とあって書きそびれていました。
書いていないことを思い出したのでつらつらと書いてみようと思います。
以下の5つは今回の旅行で娘が本気で怖がったものです。
1.鴨川シーワールドのシャチのショー
2.鴨川グランドホテルの大浴場
3.鴨川グランドホテルのプール
4.海
5.鯛の浦の遊覧船
シャチは大量の海水をぶっかけられたし
海は寄せては返す波打ち際に行ったのが怖かったのでしょう。
遊覧船は大人もびっくりするぐらい揺れたしね。
しかし
大浴場とプールではなんであんなに怯えたのかは謎です。
初めて行った大浴場とプールだからあんなに怖がったのかなー?
なんなんだろうなー。
銚子丸(割とお高い回転寿司)で水槽に飼育されている魚に大興奮する娘を見て
鴨川シーワールドに行くことを決めたんだけど
水槽に入っている魚を見ても娘はそんなに興奮はしませんでした。
水槽の魚を見ての興奮は銚子丸の方が上って・・・。
なかなか上手く行きませんな。
ま、カモシー一押しのショーは一通り見て娘も楽しそうにしてましたし
海獣系もびびりながらも楽しんでいたので行ってよかったと思います。
ただ
最後に見たシャチのショーに全ての思い出がかき消された感は少しありますw
今でも一日に一度は
「しゃし、みず、いっぱい、ばしゃーんした!(シャチに水をたくさんかけられた!)」
と言っているそうです。
とりあえず
「カモシーの思い出を娘の脳にきざみつける。」
という目的は無事達成できたようですw
また機会があれば行きたいですわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
約2週間前の話ですが
色々とあって書きそびれていました。
書いていないことを思い出したのでつらつらと書いてみようと思います。
以下の5つは今回の旅行で娘が本気で怖がったものです。
1.鴨川シーワールドのシャチのショー
2.鴨川グランドホテルの大浴場
3.鴨川グランドホテルのプール
4.海
5.鯛の浦の遊覧船
シャチは大量の海水をぶっかけられたし
海は寄せては返す波打ち際に行ったのが怖かったのでしょう。
遊覧船は大人もびっくりするぐらい揺れたしね。
しかし
大浴場とプールではなんであんなに怯えたのかは謎です。
初めて行った大浴場とプールだからあんなに怖がったのかなー?
なんなんだろうなー。
銚子丸(割とお高い回転寿司)で水槽に飼育されている魚に大興奮する娘を見て
鴨川シーワールドに行くことを決めたんだけど
水槽に入っている魚を見ても娘はそんなに興奮はしませんでした。
水槽の魚を見ての興奮は銚子丸の方が上って・・・。
なかなか上手く行きませんな。
ま、カモシー一押しのショーは一通り見て娘も楽しそうにしてましたし
海獣系もびびりながらも楽しんでいたので行ってよかったと思います。
ただ
最後に見たシャチのショーに全ての思い出がかき消された感は少しありますw
今でも一日に一度は
「しゃし、みず、いっぱい、ばしゃーんした!(シャチに水をたくさんかけられた!)」
と言っているそうです。
とりあえず
「カモシーの思い出を娘の脳にきざみつける。」
という目的は無事達成できたようですw
また機会があれば行きたいですわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日は思っていたほど雨が降りませんでしたなぁ。
千葉県富里市周辺は夕方から晴れてました。
こんばんは。
西瓜農家です。
天気が悪いなら悪いでずっと曇っててもらわないと
抑制西瓜の換気が一日中気になってしょうがなかったです。
全く困ったもんですわ。
今日の予報では明日もそこまで大雨じゃないっぽいですが
実際のところは明日になってみないとわかりませんな。
農家的にはもう降らなくていい感じです。
水気は十分ですね。
ええ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
天気が悪いなら悪いでずっと曇っててもらわないと
抑制西瓜の換気が一日中気になってしょうがなかったです。
全く困ったもんですわ。
今日の予報では明日もそこまで大雨じゃないっぽいですが
実際のところは明日になってみないとわかりませんな。
農家的にはもう降らなくていい感じです。
水気は十分ですね。
ええ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
明日は大雨らしいですね
こんばんは。
人参農家です。
今日は抑制西瓜のしるしつけやら玉返しやらを終えたあとから
6時間くらい人参の柵きりをやりました。
6時間歩き続けるのって結構疲れますね。
今はかなりぐったりしています。
人参と西瓜の暴風雨対策も一応やったので
あとは神のみぞ知る感じです。
無事なことを願います。 南無。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
今日は抑制西瓜のしるしつけやら玉返しやらを終えたあとから
6時間くらい人参の柵きりをやりました。
6時間歩き続けるのって結構疲れますね。
今はかなりぐったりしています。
人参と西瓜の暴風雨対策も一応やったので
あとは神のみぞ知る感じです。
無事なことを願います。 南無。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参畑の除草機かけが終わりました。
こんばんは。
人参農家です。
ここ数日は色々な作業をしつつ
ちんたらちんたらと人参畑の除草機かけをやっておりましたが
本日、全ての人参畑の除草機かけが終了いたしました。
除草機かけに引き続いて柵きりが始めたので
また明日からちんたらと柵きりをしていきたいと思います。
・・・話は変わりますが
16日から1泊2日で横浜に遊びに行く予定でしたが
台風のせいで中止になりました。
くやしいです!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
ここ数日は色々な作業をしつつ
ちんたらちんたらと人参畑の除草機かけをやっておりましたが
本日、全ての人参畑の除草機かけが終了いたしました。
除草機かけに引き続いて柵きりが始めたので
また明日からちんたらと柵きりをしていきたいと思います。
・・・話は変わりますが
16日から1泊2日で横浜に遊びに行く予定でしたが
台風のせいで中止になりました。
くやしいです!
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
我が家の改善点・その2 「床が弱い」
今日は改善シリーズの第二段です。
こんばんは。
西瓜農家です。
我が家は全部屋フローリングでございます。
畳の部屋が欲しいとも少しは思いますが
なかなか快適に暮らしております。
ええ。住み心地に不満はございません。
ではどこに不満があるのか?
それは
「フローリングの床が割りと簡単に傷つく。」
という点です。
我が家の木の板が弱いのかフローリングというのはそういうもんなのか
判断できないんですけどね!
しかしですね。
私の中では我が家のフローリングの問題だと勝手に確信しています。
住み始めて半年しか経ってませんけど
結構な数の傷がついてるんですけどねー。
こすり傷くらいならワックスをきちんとぬっときゃいいわけです。
私が気にしているのはちょっと重めの物を落としたときにできる
へこみ傷やらなんやらでございます。
これは割と不満です。
ていうかかなり不満です。
建てる前に床の強度についてちゃんと話を聞きたかったわー。
そもそもそういう指標があるのか知りませんけど
多分ありますよね。
ないのかな?
フローリングってこんなに簡単にへこんじゃうもんなんですかねぇ?
うーん。。。
改善点と銘打ったけど、改善なんてできないんですけどねw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
我が家は全部屋フローリングでございます。
畳の部屋が欲しいとも少しは思いますが
なかなか快適に暮らしております。
ええ。住み心地に不満はございません。
ではどこに不満があるのか?
それは
「フローリングの床が割りと簡単に傷つく。」
という点です。
我が家の木の板が弱いのかフローリングというのはそういうもんなのか
判断できないんですけどね!
しかしですね。
私の中では我が家のフローリングの問題だと勝手に確信しています。
住み始めて半年しか経ってませんけど
結構な数の傷がついてるんですけどねー。
こすり傷くらいならワックスをきちんとぬっときゃいいわけです。
私が気にしているのはちょっと重めの物を落としたときにできる
へこみ傷やらなんやらでございます。
これは割と不満です。
ていうかかなり不満です。
建てる前に床の強度についてちゃんと話を聞きたかったわー。
そもそもそういう指標があるのか知りませんけど
多分ありますよね。
ないのかな?
フローリングってこんなに簡単にへこんじゃうもんなんですかねぇ?
うーん。。。
改善点と銘打ったけど、改善なんてできないんですけどねw
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
喉が痛い
※今回のお話は約1ヶ月ほど前に起こった出来事です。
こんばんは。
西瓜農家です。
この日は夕方から急に喉が痛くなりました。
その時は
「風邪をひくような天候でもないし不思議だなー。」
ぐらいに思っておりました。
で
その日の晩
ベッドに入って寝ていたところ
深夜に喉に痛みで目が覚めました。
痛すぎてそのまま眠れないくらいでございました。
仕方がないので洗面所で何度もうがいをしましたが
それでも喉の違和感が半端なく、どうしたもんかと座り込んで思案。
結局、龍角散のど飴をペロペロしながらベットに戻りました。
当然なかなか寝付けず気付いたら朝でした。
幸いなことに症状は日に日に改善されて3~4日で完治しました。
私は風邪を引くのって大体寝冷えが原因ですし
寝冷えが原因じゃないときでも
「調子が悪いなー。」と思ったときに一晩寝ると
翌日体調がより一層悪くなるっていうのがパターンなんですよ。
今回は
・日中急に喉が痛くなった。
・喉が痛いだけで熱はない。けど体はとてもだるい。
この2つの違和感が私の中にあったのです。
体がだるいのは寝不足が原因とも考えられますけどね。
で
結構考えた結果、ある1つの結論にたどり着いたのです。
多分
原因はコレ。
ハウスの中で農薬を撒くのに
アホな私はマスクもせずにいたのです。
ええ。
私の喉の痛みは農薬を吸い込んだ結果なのではないかと思っています。
てか確定でしょ?
・・・図らずも農薬の力を身をもって体験することになったようです。
マジで超辛かったです。
喉が痛いってとてもしんどいですよね。
皆さんも農薬を撒くときは気をつけましょうね! (当たり前)
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
この日は夕方から急に喉が痛くなりました。
その時は
「風邪をひくような天候でもないし不思議だなー。」
ぐらいに思っておりました。
で
その日の晩
ベッドに入って寝ていたところ
深夜に喉に痛みで目が覚めました。
痛すぎてそのまま眠れないくらいでございました。
仕方がないので洗面所で何度もうがいをしましたが
それでも喉の違和感が半端なく、どうしたもんかと座り込んで思案。
結局、龍角散のど飴をペロペロしながらベットに戻りました。
当然なかなか寝付けず気付いたら朝でした。
幸いなことに症状は日に日に改善されて3~4日で完治しました。
私は風邪を引くのって大体寝冷えが原因ですし
寝冷えが原因じゃないときでも
「調子が悪いなー。」と思ったときに一晩寝ると
翌日体調がより一層悪くなるっていうのがパターンなんですよ。
今回は
・日中急に喉が痛くなった。
・喉が痛いだけで熱はない。けど体はとてもだるい。
この2つの違和感が私の中にあったのです。
体がだるいのは寝不足が原因とも考えられますけどね。
で
結構考えた結果、ある1つの結論にたどり着いたのです。
多分
原因はコレ。
ハウスの中で農薬を撒くのに
アホな私はマスクもせずにいたのです。
ええ。
私の喉の痛みは農薬を吸い込んだ結果なのではないかと思っています。
てか確定でしょ?
・・・図らずも農薬の力を身をもって体験することになったようです。
マジで超辛かったです。
喉が痛いってとてもしんどいですよね。
皆さんも農薬を撒くときは気をつけましょうね! (当たり前)
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp