人参の種蒔きが終わりました。
こんばんは。
人参農家です。
今日はまさに殺人的な暑さの一日でしたので
単なる人参の種蒔きも命懸けでございました。
いやー。
暑かった。
炎天下の中で2時間くらい作業してたんですけど
もう全身びっしょびしょですよ。
今年一番汗をかきましたね。
たったの2時間で。
うん。疲れたね。
今日は半沢直樹の放送日。
娘が寝たらゆっくり見よっと。
ふふふ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
今日はまさに殺人的な暑さの一日でしたので
単なる人参の種蒔きも命懸けでございました。
いやー。
暑かった。
炎天下の中で2時間くらい作業してたんですけど
もう全身びっしょびしょですよ。
今年一番汗をかきましたね。
たったの2時間で。
うん。疲れたね。
今日は半沢直樹の放送日。
娘が寝たらゆっくり見よっと。
ふふふ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
今日は暑かったですなぁ。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は久しぶりにベビースイミングに行きまして
水につかって涼んできました。
とても気持ちがよかったですが
結構疲れまして
長時間の昼寝をしてしまいましたw
今日は仕事してねーなーw
借りてきた漫画を読まないといけないので
今日の記事はこのへんで。
それではー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
今日は久しぶりにベビースイミングに行きまして
水につかって涼んできました。
とても気持ちがよかったですが
結構疲れまして
長時間の昼寝をしてしまいましたw
今日は仕事してねーなーw
借りてきた漫画を読まないといけないので
今日の記事はこのへんで。
それではー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
トマトがチャンスらしいです。
こんばんは。
野菜農家です。
聞いたところによると
産直のトマトが品薄気味らしいです。
まぁ最盛期に比べてという話なので
それなりに店頭にはありますけども。
我が家のミニトマトはまだまだこれからも収穫可能なので
ひょっとしたら良い感じに売れてくれるかもしれません。
実は
来年から販売用にトマトを作るのをやめようかと思っていたので
これから少しでも良い感じに売れてくれれば
来年も作る気持ちになれるかもしれません。
え?
なんで販売用に作るのをやめようと思ったかって?
それは売れないからですよ。
産直に出しても値引きされたり廃棄されたりするのが多いからですよ。
明日の朝に数日ぶりにミニトマトを出荷する予定です。
明日は土日だし、たくさん売れるといいなぁ。
ローン返さないとなぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
野菜農家です。
聞いたところによると
産直のトマトが品薄気味らしいです。
まぁ最盛期に比べてという話なので
それなりに店頭にはありますけども。
我が家のミニトマトはまだまだこれからも収穫可能なので
ひょっとしたら良い感じに売れてくれるかもしれません。
実は
来年から販売用にトマトを作るのをやめようかと思っていたので
これから少しでも良い感じに売れてくれれば
来年も作る気持ちになれるかもしれません。
え?
なんで販売用に作るのをやめようと思ったかって?
それは売れないからですよ。
産直に出しても値引きされたり廃棄されたりするのが多いからですよ。
明日の朝に数日ぶりにミニトマトを出荷する予定です。
明日は土日だし、たくさん売れるといいなぁ。
ローン返さないとなぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
暑い中の人参種まきはしんどいです。
こんばんは。
人参農家です。
今日は一日人参の種蒔きをやりました。
一日といってもそこまで長時間ではありませんが
炎天下の中の屋外作業はヤバイです。
実は自分の不注意で昨晩から体調が悪かったので
さらにやばかったです。
あー。しんど。
明日も朝から種蒔きの予定なのでもう寝ます。
おやすみなさーい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
今日は一日人参の種蒔きをやりました。
一日といってもそこまで長時間ではありませんが
炎天下の中の屋外作業はヤバイです。
実は自分の不注意で昨晩から体調が悪かったので
さらにやばかったです。
あー。しんど。
明日も朝から種蒔きの予定なのでもう寝ます。
おやすみなさーい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
太陽光発電に問題があるようです。
こんばんは。
西瓜農家です。
毎日せっせと発電してくれている太陽光発電システム。
非常に順調なのかと思いきや
実はそうではない様子。
我が家の太陽光発電システムには現在、2つの問題がございまして
1.パワーコンディショナーに
「電圧」と表示されて発電が抑制される現象が頻発する。
2.パワーコンディショナーに
「停電が回復しました」と表示されて発電が数分間ストップする現象がちょくちょく起きる。
1の現象は暑い日は本当に頻発してます。
2の現象は一時期は一日に1~2回発生していました。なぜか今はあまり発生していません。
上記のような感じで
我が家の太陽光発電システムはフルで活用できていないようなのです。
で
先日発電パネルの技術者の方が来まして
なんとなく原因がわかったそうです。
それで今は原因究明のための調査を行っております。
ええ。
我が家の発電用のメーターによくわからない器具が取り付けられております。
さーて。
きっちりと原因を特定してもらって
早いとこフルスペックで太陽光発電をして欲しいものです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
毎日せっせと発電してくれている太陽光発電システム。
非常に順調なのかと思いきや
実はそうではない様子。
我が家の太陽光発電システムには現在、2つの問題がございまして
1.パワーコンディショナーに
「電圧」と表示されて発電が抑制される現象が頻発する。
2.パワーコンディショナーに
「停電が回復しました」と表示されて発電が数分間ストップする現象がちょくちょく起きる。
1の現象は暑い日は本当に頻発してます。
2の現象は一時期は一日に1~2回発生していました。なぜか今はあまり発生していません。
上記のような感じで
我が家の太陽光発電システムはフルで活用できていないようなのです。
で
先日発電パネルの技術者の方が来まして
なんとなく原因がわかったそうです。
それで今は原因究明のための調査を行っております。
ええ。
我が家の発電用のメーターによくわからない器具が取り付けられております。
さーて。
きっちりと原因を特定してもらって
早いとこフルスペックで太陽光発電をして欲しいものです。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人生で二回目のBBQ主催について思ったこと
こんばんは。
西瓜農家です。
西瓜のPRが本当の目的であるBBQを
今年は2回開催することができました。
来年のネット販売がとても楽しみです。 (BBQに来た人達!買ってね!!)
さてさて
初BBQの反省点をいくつか挙げたわけなので
その部分の改善はしないわけにはいきません。
前回学んだことを今回はこんな風に活かしてみました。

食材を全て置ける机
前回は存在を忘れていた食材が残ってしまったので
今回は最初からズラッと並べました。
とても良い感じ。

西瓜割り用のスイカ
西瓜は売る物であり食べるものなので
「西瓜割りなんてナンセンス!!」と思っていましたが
「売れない食べられない西瓜ならいくらでも割っていいじゃない!」
ということに気づきました。
人生初のスイカ割りを体験できました。

飲み物を冷やす冷蔵庫
前回は冷蔵庫がちょっと遠くにあったため
飲み物を私が持ってくる必要がありました。
今回は飲みたい人が自分で冷たい飲み物を取ることができました。
車で来る人はお酒を飲めないので飲酒率は低めですが
届いた西瓜が割れていたでお馴染みの東京都在住のIさんは
良い感じで冷えたアルコールを摂取していただけたと思います。
東北からの刺客Oさんはお酒にそれほど強くないようで
終盤は烏龍茶を堪能していただきました。
あ。もちろん私も楽しいアルコール摂取をさせていただきました。
そして最後は

皆が到着する前の火起こし

皆が到着する前の火起こし・ズーム

火起こし用のガスバーナー

着火剤に火をつける

着火剤を追加しました
皆が集まる前に火起こしを開始しましたが
火がきちんと起こる前に皆様が集合してしまったため
火起こし待ちの時間がまたもや発生してしまいました。
もっと早くに火起こしを開始するべきでした。
反省であります。
で
今回思ったことは
「参加人数が多い場合は石を多く配置して鉄板近くに熱源があるようにした方がいいのかな?」
ということです。
前回は鉄板に炭が近すぎて熱くなりすぎたのですが
今回は鉄板と炭の距離が前回より遠かったため、食材を焼くのに少々時間がかかりました。
BBQ参加者が少なければ今回の感じで問題ありませんが
参加者が多い場合はもっと火力があった方が早く食材が焼けるので良い感じな気がしました。
それと
リクエストをいただいた
えのきのホイル焼きはとても美味でした。
次からもキノコ類のホイル焼きは絶対に用意したいと思います。
ニンニクのホイル焼きは残念な感じでしたので
リクエストがなければもう用意しませんw
BBQの参加いただいた方々もなにかご意見があれば
是非お聞かせくださいませ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
西瓜のPRが本当の目的であるBBQを
今年は2回開催することができました。
来年のネット販売がとても楽しみです。 (BBQに来た人達!買ってね!!)
さてさて
初BBQの反省点をいくつか挙げたわけなので
その部分の改善はしないわけにはいきません。
前回学んだことを今回はこんな風に活かしてみました。

食材を全て置ける机
前回は存在を忘れていた食材が残ってしまったので
今回は最初からズラッと並べました。
とても良い感じ。

西瓜割り用のスイカ
西瓜は売る物であり食べるものなので
「西瓜割りなんてナンセンス!!」と思っていましたが
「売れない食べられない西瓜ならいくらでも割っていいじゃない!」
ということに気づきました。
人生初のスイカ割りを体験できました。

飲み物を冷やす冷蔵庫
前回は冷蔵庫がちょっと遠くにあったため
飲み物を私が持ってくる必要がありました。
今回は飲みたい人が自分で冷たい飲み物を取ることができました。
車で来る人はお酒を飲めないので飲酒率は低めですが
届いた西瓜が割れていたでお馴染みの東京都在住のIさんは
良い感じで冷えたアルコールを摂取していただけたと思います。
東北からの刺客Oさんはお酒にそれほど強くないようで
終盤は烏龍茶を堪能していただきました。
あ。もちろん私も楽しいアルコール摂取をさせていただきました。
そして最後は

皆が到着する前の火起こし

皆が到着する前の火起こし・ズーム

火起こし用のガスバーナー

着火剤に火をつける

着火剤を追加しました
皆が集まる前に火起こしを開始しましたが
火がきちんと起こる前に皆様が集合してしまったため
火起こし待ちの時間がまたもや発生してしまいました。
もっと早くに火起こしを開始するべきでした。
反省であります。
で
今回思ったことは
「参加人数が多い場合は石を多く配置して鉄板近くに熱源があるようにした方がいいのかな?」
ということです。
前回は鉄板に炭が近すぎて熱くなりすぎたのですが
今回は鉄板と炭の距離が前回より遠かったため、食材を焼くのに少々時間がかかりました。
BBQ参加者が少なければ今回の感じで問題ありませんが
参加者が多い場合はもっと火力があった方が早く食材が焼けるので良い感じな気がしました。
それと
リクエストをいただいた
えのきのホイル焼きはとても美味でした。
次からもキノコ類のホイル焼きは絶対に用意したいと思います。
ニンニクのホイル焼きは残念な感じでしたので
リクエストがなければもう用意しませんw
BBQの参加いただいた方々もなにかご意見があれば
是非お聞かせくださいませ。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
家庭菜園防衛計画のつまづき 2013年
今回の記事は虫が苦手な方はちょっと見ない方がいいかもしれません。
言う程きついものではありませんが一応警告させていただきます。
こんばんは。
西瓜農家です。
去年、大成功をおさめた家庭菜園防衛計画。
今年は出鼻をくじかれる形でのスタートとなりました。
それはなにかというと

数日間放置していたカマキリの卵
そろそろ孵化をする頃だろうと
庭先のビニールトンネルの中に放置していたら

箱の隅に溜まっているのはなんじゃらほい?

こ・・・これは・・・!?

カマキリベイビーの残骸だー!!!

残虐な犯行を行った犯人たち
小さいアリです。

うぅ・・・ごめんよ。。。
そうなのです。
私は卵を入れた箱の蓋を開け放っていたつもりだったのですが
実は蓋はしっかりと閉じていて
孵化したばかりのカマキリベイビーたちは出口がなく
箱の中に待機していたところを
隙間から侵入してきた小さいアリ(多分ヒメアリの仲間)に大量虐殺された。
という感じだと思われます。

無事に孵化してアリの襲撃から逃れることができたカマキリベイビー達

君たちは元気に生きてくれ
今回のことは本当にすまんかった。。。

その後のカマキリの卵
今度は開放的な場所で孵化していただきます。

新たに生まれてきた命
・・・実はこの場所も問題があったのですが
ここでは触れずにいこうと思います。
カマキリさん達。本当に申し訳ない。。。

孵化後の卵 その1

孵化後の卵 その2
木屑みたいのがいっぱーい。

生き残って我が家庭菜園を防衛してねん
2013年も何卒よろしくお願いいたします。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
言う程きついものではありませんが一応警告させていただきます。
こんばんは。
西瓜農家です。
去年、大成功をおさめた家庭菜園防衛計画。
今年は出鼻をくじかれる形でのスタートとなりました。
それはなにかというと

数日間放置していたカマキリの卵
そろそろ孵化をする頃だろうと
庭先のビニールトンネルの中に放置していたら

箱の隅に溜まっているのはなんじゃらほい?

こ・・・これは・・・!?

カマキリベイビーの残骸だー!!!

残虐な犯行を行った犯人たち
小さいアリです。

うぅ・・・ごめんよ。。。
そうなのです。
私は卵を入れた箱の蓋を開け放っていたつもりだったのですが
実は蓋はしっかりと閉じていて
孵化したばかりのカマキリベイビーたちは出口がなく
箱の中に待機していたところを
隙間から侵入してきた小さいアリ(多分ヒメアリの仲間)に大量虐殺された。
という感じだと思われます。

無事に孵化してアリの襲撃から逃れることができたカマキリベイビー達

君たちは元気に生きてくれ
今回のことは本当にすまんかった。。。

その後のカマキリの卵
今度は開放的な場所で孵化していただきます。

新たに生まれてきた命
・・・実はこの場所も問題があったのですが
ここでは触れずにいこうと思います。
カマキリさん達。本当に申し訳ない。。。

孵化後の卵 その1

孵化後の卵 その2
木屑みたいのがいっぱーい。

生き残って我が家庭菜園を防衛してねん
2013年も何卒よろしくお願いいたします。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
娘が1歳と10ヶ月になりました。
こんばんは。
西瓜農家です。
本日で娘が1歳と10ヶ月となりました。
というわけで
この1ヶ月で娘はどんなことができるようになったのかをご覧くださーい。
・自分の小さい(生後1年くらいの短髪)の頃の写真を見て私と間違える
→寝転がっている自分の写真を見て「とーちゃんねんね!」と断言します。
爆笑しました。
・アンパンマンが超好き 長ネギマンも超好き
→長ネギマンが大好きな子供はなかなかレアなんじゃないかと思います。
・とーちゃんとかーちゃんをよく呼び間違える
→似た言葉ですしね。よくありますよね。
・持っている物をすぐ返さないと怒る
→少しの間は貸してくれるんですけど
すぐ返さないと超怒ります。
・いくつかの動物を見分ける
→実際に目の前にするとモルモットでもビビってしまいますが
写真なら冷静に見分けることができます。
・私の抱っこで寝ない
→滋賀に帰省してから私の抱っこでは寝なくなりました。
ていうか、夜私に抱っこさせてくれません。
抱っこしようとすると超泣きます。
・挙げればきりがない程の単語を喋りだした
→すごいです。脳みそが成長しているみたいです。
・目のことを「めめ」という
・バイキンマンを「ばいちん」という
・アンパンマンを「ぱんぱん」という
・足を「あし」という
・手を「てて」という
・「こわいねー。」とか「ついた。」とか言う
・「ほしい!」と言う
・滑り台を「つるつる」と呼ぶ
・麺類も「つるつる」と呼ぶ
etc...
・かくれんぼみたいなことをする
→まだ数を数えられないので、隠れる時間がランダムで困ってます。
私が隠れる前に見られてしまいます。
・小さい虫なら触れる
→小さいクモや小さいイモムシなら触ることができます。
人によってはモルモットやウサギより怖いものだと思いますが
娘にとっては大きさが重要なようです。
ま、こんな感じです。
出来るようになったことはまだまだたくさんありますが
挙げるときりがなくなってきたので
ここまでにしておきます。
いやー。
娘が可愛くて仕方がないですわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
本日で娘が1歳と10ヶ月となりました。
というわけで
この1ヶ月で娘はどんなことができるようになったのかをご覧くださーい。
・自分の小さい(生後1年くらいの短髪)の頃の写真を見て私と間違える
→寝転がっている自分の写真を見て「とーちゃんねんね!」と断言します。
爆笑しました。
・アンパンマンが超好き 長ネギマンも超好き
→長ネギマンが大好きな子供はなかなかレアなんじゃないかと思います。
・とーちゃんとかーちゃんをよく呼び間違える
→似た言葉ですしね。よくありますよね。
・持っている物をすぐ返さないと怒る
→少しの間は貸してくれるんですけど
すぐ返さないと超怒ります。
・いくつかの動物を見分ける
→実際に目の前にするとモルモットでもビビってしまいますが
写真なら冷静に見分けることができます。
・私の抱っこで寝ない
→滋賀に帰省してから私の抱っこでは寝なくなりました。
ていうか、夜私に抱っこさせてくれません。
抱っこしようとすると超泣きます。
・挙げればきりがない程の単語を喋りだした
→すごいです。脳みそが成長しているみたいです。
・目のことを「めめ」という
・バイキンマンを「ばいちん」という
・アンパンマンを「ぱんぱん」という
・足を「あし」という
・手を「てて」という
・「こわいねー。」とか「ついた。」とか言う
・「ほしい!」と言う
・滑り台を「つるつる」と呼ぶ
・麺類も「つるつる」と呼ぶ
etc...
・かくれんぼみたいなことをする
→まだ数を数えられないので、隠れる時間がランダムで困ってます。
私が隠れる前に見られてしまいます。
・小さい虫なら触れる
→小さいクモや小さいイモムシなら触ることができます。
人によってはモルモットやウサギより怖いものだと思いますが
娘にとっては大きさが重要なようです。
ま、こんな感じです。
出来るようになったことはまだまだたくさんありますが
挙げるときりがなくなってきたので
ここまでにしておきます。
いやー。
娘が可愛くて仕方がないですわー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
海外ドラマがたまってきました。
近頃録りためた海外ドラマを見る時間がなくて
我が家のHDD容量を非常に圧迫してきました。
こんばんは。
西瓜農家です。
これは早起きして見ていかないと
録画がままならなくなってしまいます。
明日から起きられたら早起きしようと思います。
さーて。
もう寝ようかなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
我が家のHDD容量を非常に圧迫してきました。
こんばんは。
西瓜農家です。
これは早起きして見ていかないと
録画がままならなくなってしまいます。
明日から起きられたら早起きしようと思います。
さーて。
もう寝ようかなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
秋冬人参の種蒔きが始まりました。
こんばんは。
人参農家です。
本日より人参の種蒔きが始まりました。
西瓜の片付けと人参の種蒔き準備、そして種蒔きを並行して行っているため
種蒔きの進捗としてはいまいちですが
とりあえず、順調に作業は進んでいると思います。
明日も上記3つの作業を並行して実施する予定です。
来週から暑くなるっぽいので
比較的涼しいうちにできるだけ仕事を進めたいですわぃ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
人参農家です。
本日より人参の種蒔きが始まりました。
西瓜の片付けと人参の種蒔き準備、そして種蒔きを並行して行っているため
種蒔きの進捗としてはいまいちですが
とりあえず、順調に作業は進んでいると思います。
明日も上記3つの作業を並行して実施する予定です。
来週から暑くなるっぽいので
比較的涼しいうちにできるだけ仕事を進めたいですわぃ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
小玉無双終了のお知らせ
約2週間ほど続いた小玉無双状態が
先日終わりを迎えました。
こんばんは。
西瓜農家です。
去年初めて小玉西瓜を産直に出荷して
今年で二回目ですが
今年の目標にしていた
「収穫した小玉西瓜は全て産直で売る!」
を
見事達成できてとても嬉しい限りです。
ただ!
売り上げを全て集計してみないと正確なところはわかりませんが
やっぱり小玉西瓜より大玉西瓜の方が反収が高そうなんですよねー。
でも遅い時期の大玉西瓜と比べると
そこまで悪くもない雰囲気です。
さてさて
来年の作付はどうなるんでしょうかねぇ?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
先日終わりを迎えました。
こんばんは。
西瓜農家です。
去年初めて小玉西瓜を産直に出荷して
今年で二回目ですが
今年の目標にしていた
「収穫した小玉西瓜は全て産直で売る!」
を
見事達成できてとても嬉しい限りです。
ただ!
売り上げを全て集計してみないと正確なところはわかりませんが
やっぱり小玉西瓜より大玉西瓜の方が反収が高そうなんですよねー。
でも遅い時期の大玉西瓜と比べると
そこまで悪くもない雰囲気です。
さてさて
来年の作付はどうなるんでしょうかねぇ?
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp