連日暑いですなぁ。
暑い中連日西瓜の収穫&出荷作業をしているため
疲労感がハンパないです。
こんばんは。
西瓜農家です。
明日からしばらく西瓜の収穫作業がないので
この隙に体を休めようと思います。
あー。
足が重いわぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
疲労感がハンパないです。
こんばんは。
西瓜農家です。
明日からしばらく西瓜の収穫作業がないので
この隙に体を休めようと思います。
あー。
足が重いわぁ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
小玉西瓜の予約販売を開始しました。
こんばんは。
西瓜農家です。
昨日から小玉西瓜のネット販売を開始しました。
小玉西瓜のネット販売開始を聞いて
大玉西瓜も喜んでいるみたいです。

不気味に笑う大玉西瓜
・・・喜んでいますよね?
はい。
ご注文お待ちしておりまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
昨日から小玉西瓜のネット販売を開始しました。
小玉西瓜のネット販売開始を聞いて
大玉西瓜も喜んでいるみたいです。

不気味に笑う大玉西瓜
・・・喜んでいますよね?
はい。
ご注文お待ちしておりまーす。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
おかあさんといっしょファミリーコンサート in 千葉
千葉県開催のおかあさんといっしょファミリーコンサートに応募しました。
こんばんは。
西瓜農家です。
嫁実家と私の実家の計8回線を使用して応募をしたんですけど
見事全て落選いたしました。
8件応募して未当選ということは
倍率は9倍以上です。
で
思ったのは
「NHKコンサートって阿漕な商売ですね。。。」
ということです。
だって
コンサートのチケット代だって安くはないのに
そのチケットを購入するための申し込みにもお金がかかるんですよ!?
ずりーわー。
どう考えてもずるいわー。
みたいなことを嫁に話していたら
「確かにそうだけど、コンサートの応募って全部そんなもんなんじゃないの?」
みたいなご意見をいただきました。
よくよく嫁の話を聞いてみるとコンサートの応募というのはこういうものらしいのです。
実は私、コンサートの応募とかしたことがなかったので
そんなこと全く知らなかったんですねー。
今回の件ではかなり驚かされましたねー。
そうか。
阿漕なのはNHKだけじゃないんだな。
コンサートという商売はそもそもそういうもんなんだな。
ということを知った29歳の夏でした。
はい。以上です。
次に千葉県で開催されるのはいつなんだろうなー。
開催されるとなったら
当たらないとわかりつつもまた応募するんだろうなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
西瓜農家です。
嫁実家と私の実家の計8回線を使用して応募をしたんですけど
見事全て落選いたしました。
8件応募して未当選ということは
倍率は9倍以上です。
で
思ったのは
「NHKコンサートって阿漕な商売ですね。。。」
ということです。
だって
コンサートのチケット代だって安くはないのに
そのチケットを購入するための申し込みにもお金がかかるんですよ!?
ずりーわー。
どう考えてもずるいわー。
みたいなことを嫁に話していたら
「確かにそうだけど、コンサートの応募って全部そんなもんなんじゃないの?」
みたいなご意見をいただきました。
よくよく嫁の話を聞いてみるとコンサートの応募というのはこういうものらしいのです。
実は私、コンサートの応募とかしたことがなかったので
そんなこと全く知らなかったんですねー。
今回の件ではかなり驚かされましたねー。
そうか。
阿漕なのはNHKだけじゃないんだな。
コンサートという商売はそもそもそういうもんなんだな。
ということを知った29歳の夏でした。
はい。以上です。
次に千葉県で開催されるのはいつなんだろうなー。
開催されるとなったら
当たらないとわかりつつもまた応募するんだろうなー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
暑かった。今日は暑かった。
ついに来ました。
昼の休憩が二時間を超える季節です。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は本当にすごい量の汗を書きました。
拭っても拭っても汗が顔に滴り落ちてくるのよね。
多分私のヘアースタイルが坊主というのも影響しているんだろうけど
しかし、すごい暑さでした。
これから数日はこんな天気が続くらしいので
正直しんどい限りです。
私が外で仕事をしているときだけでいいから
どうにか曇ってくんねーかなー。
あー。しんど。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
昼の休憩が二時間を超える季節です。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は本当にすごい量の汗を書きました。
拭っても拭っても汗が顔に滴り落ちてくるのよね。
多分私のヘアースタイルが坊主というのも影響しているんだろうけど
しかし、すごい暑さでした。
これから数日はこんな天気が続くらしいので
正直しんどい限りです。
私が外で仕事をしているときだけでいいから
どうにか曇ってくんねーかなー。
あー。しんど。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
娘が1歳と9ヶ月になりました。
こんばんは。
西瓜農家です。
本日で娘が1歳と9ヶ月と3日になりました。
・・・本当なら3日前に書こうと思っていたんですよねー。
ええ。完全に失念しておりました。
くっそぉー。
やっちまったなー。
私の中ですごく大きなミスなのですが
皆様にとっては正直どうでもいい話ですよね。
ええ。存じております。
では気を取り直して
この1ヶ月で娘はどんなことができるようになったのかをご覧くださーい。
・さらにしゃべるようになった
→意味のある単語も謎の言葉も
ただ、知らない人がいたりして調子がよくないときは
全くしゃべりません。
・表情がさらに豊かになった気がする
→いつもニコニコしてます。表情だけでなく感情も豊かになった気がします。
いやー。日々成長してますわー。
・床に躊躇なくはいつくばる
→買い物に出かけて放し飼いにすると
すごい勢いでどこかに行ってしまいます。
ちょっと疲れてくると床の上で平泳ぎ(?)や
ゴールを決めたサッカー選手のようなポーズもします。
これは超困ります。だって汚れちゃうじゃない。
・いない人のことを呼ぶ
→私が目の前にいるときに「とうちゃんはどこ?」と聞くと
私の事を指さします。
私が目の前にいないときに「とうちゃんはどこ?」と聞くと
「おーたーん(とーちゃーん)。」と呼びます。
まぁそんな感じです。可愛いです。
・抱っこし続けて欲しいときに降ろそうとすると拒否する
→抱っこをしていて地面に降ろそうとすると
膝を曲げて着地を拒みます。
面倒くさいけど、抱っこし続けちゃいます。
だって可愛いんだもの。
・足が速くなった。 気がする
→転ぶことが減りました。
足もムキムキです。
・体重が増えなくなった
→生まれてからしばらくは一月あたり1キロくらい増えていた体重も
1歳になる手前あたりから全然増えなくなりました。
でも周りのベイビーと比較するとなかなか恵まれた体格をしていますw
・「いくぞー!」と言うと「おー。」と言う
→いわゆる「コール&レスポンス」というやつですね。
ノリの良い娘に育ちそうです。
・三輪車と滑り台が超お気に入り
→近頃アマゾンさんで購入させていただきました。
娘はとても気に入っております。
・すぐに「いない。」とか「ない。」と言う
→なんか否定的な言葉を多用する気がします。
多分成長の証なんだと思います。
・私を移動手段として見ている気がする
→娘が私に抱っこを求めてくることは
当然よくあるのですが、娘の要求に応じて
抱っこをすると、すぐに「あっち!」といって
階段や玄関を指さします。
どうやら、「お父ちゃんなら私の言うこと聞くでしょ?」
とか考えているようです。
ええ。当然階段や外に連れて行きますけど
それがなにか?
・ついにイヤイヤ期突入っぽい
→前述しましたが否定的な単語の連発や
自分の要求が通らなかった時の癇癪が半端ないです。
最近ははっきりと「ヤダ!」と言います。
キター!魔の2歳だー!
まだ正確には2歳じゃないけどー!
・駄々をこねたときのパワーが上がっている
→足が速くなるなどの体力の上昇に伴って
駄々をこねたときのパワーがすんごいです。
うーん。子供ってすげーなー。。。
・寝たふりをする
→寝たふりをします。本当に超可愛いです。
寝たふりの最中に周りで
「寝ちゃったねー。」 とかガヤガヤしてると
娘の顔が笑ってくるんですよね。
それで大はしゃぎします。
マジで超可愛いです。
とまぁこんな感じです。
子供って本当にいいもんですねー。
来月はきちんと4日にお送りしたいと思います。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
本日で娘が1歳と9ヶ月と3日になりました。
・・・本当なら3日前に書こうと思っていたんですよねー。
ええ。完全に失念しておりました。
くっそぉー。
やっちまったなー。
私の中ですごく大きなミスなのですが
皆様にとっては正直どうでもいい話ですよね。
ええ。存じております。
では気を取り直して
この1ヶ月で娘はどんなことができるようになったのかをご覧くださーい。
・さらにしゃべるようになった
→意味のある単語も謎の言葉も
ただ、知らない人がいたりして調子がよくないときは
全くしゃべりません。
・表情がさらに豊かになった気がする
→いつもニコニコしてます。表情だけでなく感情も豊かになった気がします。
いやー。日々成長してますわー。
・床に躊躇なくはいつくばる
→買い物に出かけて放し飼いにすると
すごい勢いでどこかに行ってしまいます。
ちょっと疲れてくると床の上で平泳ぎ(?)や
ゴールを決めたサッカー選手のようなポーズもします。
これは超困ります。だって汚れちゃうじゃない。
・いない人のことを呼ぶ
→私が目の前にいるときに「とうちゃんはどこ?」と聞くと
私の事を指さします。
私が目の前にいないときに「とうちゃんはどこ?」と聞くと
「おーたーん(とーちゃーん)。」と呼びます。
まぁそんな感じです。可愛いです。
・抱っこし続けて欲しいときに降ろそうとすると拒否する
→抱っこをしていて地面に降ろそうとすると
膝を曲げて着地を拒みます。
面倒くさいけど、抱っこし続けちゃいます。
だって可愛いんだもの。
・足が速くなった。 気がする
→転ぶことが減りました。
足もムキムキです。
・体重が増えなくなった
→生まれてからしばらくは一月あたり1キロくらい増えていた体重も
1歳になる手前あたりから全然増えなくなりました。
でも周りのベイビーと比較するとなかなか恵まれた体格をしていますw
・「いくぞー!」と言うと「おー。」と言う
→いわゆる「コール&レスポンス」というやつですね。
ノリの良い娘に育ちそうです。
・三輪車と滑り台が超お気に入り
→近頃アマゾンさんで購入させていただきました。
娘はとても気に入っております。
・すぐに「いない。」とか「ない。」と言う
→なんか否定的な言葉を多用する気がします。
多分成長の証なんだと思います。
・私を移動手段として見ている気がする
→娘が私に抱っこを求めてくることは
当然よくあるのですが、娘の要求に応じて
抱っこをすると、すぐに「あっち!」といって
階段や玄関を指さします。
どうやら、「お父ちゃんなら私の言うこと聞くでしょ?」
とか考えているようです。
ええ。当然階段や外に連れて行きますけど
それがなにか?
・ついにイヤイヤ期突入っぽい
→前述しましたが否定的な単語の連発や
自分の要求が通らなかった時の癇癪が半端ないです。
最近ははっきりと「ヤダ!」と言います。
キター!魔の2歳だー!
まだ正確には2歳じゃないけどー!
・駄々をこねたときのパワーが上がっている
→足が速くなるなどの体力の上昇に伴って
駄々をこねたときのパワーがすんごいです。
うーん。子供ってすげーなー。。。
・寝たふりをする
→寝たふりをします。本当に超可愛いです。
寝たふりの最中に周りで
「寝ちゃったねー。」 とかガヤガヤしてると
娘の顔が笑ってくるんですよね。
それで大はしゃぎします。
マジで超可愛いです。
とまぁこんな感じです。
子供って本当にいいもんですねー。
来月はきちんと4日にお送りしたいと思います。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜の収穫しましたよっと。
こんばんは。
西瓜農家です。
昨日は録画してたまっていた海外ドラマを見ていたら
いつの間にか寝てしまい、ブログの更新ができませんでした。
特に誰にも求められてはいませんが
私の中にあった「毎日更新するぞ!」という熱い思いが寝落ちによって
頓挫してしまいました。
ま、どうでもいい話ですね。
あ。ついでに海外ドラマについて一言
CSIはやっぱり面白い。
はい。以上です。
今日は4日ぶりくらいに西瓜の収穫を行いました。
収量も西瓜の形も今年一番な感じです。
しかし!
やっぱり糖度は落ちてるんですよねー。
富里の西瓜は6月が旬なんですねー。
本当はこういうことは言わない方がいいんだろうけど
西瓜関係者の中では多分常識なことなので
おそらく問題はないと思います。
問題があったらこの記事は消去されることになりますね。たぶん。
すでに7月収穫予定の我が家の西瓜をご注文いただいている方が多数いらっしゃるのに
こんなこと書いてごみんなさい。
要するに私が言いたいのは
「7月収穫の西瓜を食べて味に満足出来なかったとしたら」
「来年は6月収穫の西瓜を食べてみてください。」
ということでございます。
もし7月収穫の西瓜を食べて超ウマイと思ったら
その場合も
もっと美味しい6月収穫の西瓜を食べてみて欲しいところですw
よろしくデース。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
昨日は録画してたまっていた海外ドラマを見ていたら
いつの間にか寝てしまい、ブログの更新ができませんでした。
特に誰にも求められてはいませんが
私の中にあった「毎日更新するぞ!」という熱い思いが寝落ちによって
頓挫してしまいました。
ま、どうでもいい話ですね。
あ。ついでに海外ドラマについて一言
CSIはやっぱり面白い。
はい。以上です。
今日は4日ぶりくらいに西瓜の収穫を行いました。
収量も西瓜の形も今年一番な感じです。
しかし!
やっぱり糖度は落ちてるんですよねー。
富里の西瓜は6月が旬なんですねー。
本当はこういうことは言わない方がいいんだろうけど
西瓜関係者の中では多分常識なことなので
おそらく問題はないと思います。
問題があったらこの記事は消去されることになりますね。たぶん。
すでに7月収穫予定の我が家の西瓜をご注文いただいている方が多数いらっしゃるのに
こんなこと書いてごみんなさい。
要するに私が言いたいのは
「7月収穫の西瓜を食べて味に満足出来なかったとしたら」
「来年は6月収穫の西瓜を食べてみてください。」
ということでございます。
もし7月収穫の西瓜を食べて超ウマイと思ったら
その場合も
もっと美味しい6月収穫の西瓜を食べてみて欲しいところですw
よろしくデース。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜販売促進キャンペーンとか言いましたけど・・・
西瓜販売促進キャンペーンとか言いましたけど
誰もコメントをくれませんなぁw
こんばんは。
西瓜農家です。
一人二人はコメントくれるかと思っていたんですけど
考えが甘かったようです。
サイズアップなんて必要ないのか
そもそも「うんだま」を見ていないのか
うーん。
悲しいけど、これ現実なのよね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
誰もコメントをくれませんなぁw
こんばんは。
西瓜農家です。
一人二人はコメントくれるかと思っていたんですけど
考えが甘かったようです。
サイズアップなんて必要ないのか
そもそも「うんだま」を見ていないのか
うーん。
悲しいけど、これ現実なのよね。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生のマルチ取りをしました。
こんばんは。
落花生農家です。
本日は落花生のマルチはがしを行ったのですが
過去の記事を読み返してみると
どうやら「マルチ取り」の記事を書いていないんですね。
しまったぁー・・・。
写真を撮り損ねたー。
今日で作業完了しちまったー。
来年は忘れずに写真を撮りたいと思います。
で
このマルチ取りの作業なんですけど
地味にしんどいんですよね。
全身砂まみれになるし、ずっと歩きっぱなしだから身体も疲れるし。
今日はよく眠れそうです。
それではおやすみなさーい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
落花生農家です。
本日は落花生のマルチはがしを行ったのですが
過去の記事を読み返してみると
どうやら「マルチ取り」の記事を書いていないんですね。
しまったぁー・・・。
写真を撮り損ねたー。
今日で作業完了しちまったー。
来年は忘れずに写真を撮りたいと思います。
で
このマルチ取りの作業なんですけど
地味にしんどいんですよね。
全身砂まみれになるし、ずっと歩きっぱなしだから身体も疲れるし。
今日はよく眠れそうです。
それではおやすみなさーい。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
うんだまの西瓜販売促進キャンペーン始まりました。
こんばんは。
西瓜農家です。
本日からしばらく西瓜販売促進キャンペーンを実施いたします。
キャンペーンの内容は
「ある条件を満たせば、ご注文いただいた西瓜を1玉サイズアップ!」
というものです。
具体的に説明すると
MAサイズの西瓜を1玉ご注文いただいた方はLサイズにサイズアップ。
MAサイズの西瓜を2玉ご注文いただいた方は1玉をLサイズにサイズアップ。
みたいな感じです。
そして肝心の条件とは
「うんだまにおけるオススメ記事やカテゴリをこの記事のコメント欄に書いていただく。」
というものでーす。
既に注文済みの方も発送前であれば当然キャンペーンの対象となります。
なので
是非コメント欄にオススメ記事を書いてくださいな。
もちろん記事についての感想なんかを書いてくれると嬉しいです。
1つコメントにつき1つの注文を対象とさせていただきますので
2つ注文された方は2つコメントをいただければ2つともサイズアップさせていただきます。
今日の記事でどれくらいリアクションをもらえるのかなー?
全くリアクションがないこともありうるなー。
どきどき。
よろしくどうぞー。
あ。これから注文される方は注文時に備考欄に「サイズアップ希望」みたいなことを
書いていただけると嬉しいです。
よろしくどうぞー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
本日からしばらく西瓜販売促進キャンペーンを実施いたします。
キャンペーンの内容は
「ある条件を満たせば、ご注文いただいた西瓜を1玉サイズアップ!」
というものです。
具体的に説明すると
MAサイズの西瓜を1玉ご注文いただいた方はLサイズにサイズアップ。
MAサイズの西瓜を2玉ご注文いただいた方は1玉をLサイズにサイズアップ。
みたいな感じです。
そして肝心の条件とは
「うんだまにおけるオススメ記事やカテゴリをこの記事のコメント欄に書いていただく。」
というものでーす。
既に注文済みの方も発送前であれば当然キャンペーンの対象となります。
なので
是非コメント欄にオススメ記事を書いてくださいな。
もちろん記事についての感想なんかを書いてくれると嬉しいです。
1つコメントにつき1つの注文を対象とさせていただきますので
2つ注文された方は2つコメントをいただければ2つともサイズアップさせていただきます。
今日の記事でどれくらいリアクションをもらえるのかなー?
全くリアクションがないこともありうるなー。
どきどき。
よろしくどうぞー。
あ。これから注文される方は注文時に備考欄に「サイズアップ希望」みたいなことを
書いていただけると嬉しいです。
よろしくどうぞー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
ミニトマトの肥料袋栽培 水の撒き忘れ対策を施しました
昨日のBBQの疲れが抜けません。
参加してくださった方々はいかがですか?
こんばんは。
西瓜農家です。
慣れないイベントを開催するというのは
肉体的にも疲れるんですなぁ。
次回はもっと楽になるはず。
うん。なるはず。
さて
本日は以前から問題視していたミニトマトの肥料袋栽培における水不足について
対策を施したので
そこんところをご覧下さい。

定植から5週とちょっとのミニトマト(肥料袋栽培)

端側のミニトマトは天井に届きそう
良い感じに成長してます。
うんうん。良い感じ。
で

肥料袋に

このサビサビ包丁で

勢いよく

えいっ!

穴を開けます

勢いよく水がでてくる場合もあります

こんな感じで両側に2つずつ穴を開けました
計4つの穴をあけたので水はけがよくなることと思います。
ここで賢明な皆さんから
「水はけが良くなるのが水不足の対策になんの?」
「これって水の撒き忘れ対策にならなくね?」
「むしろ乾燥するんじゃね?」
みたいな意見が噴出しそうなので補足させていただきます。
袋の穴を開けたことによって袋の中に水がたまらなくなります。
つまり、どんなにたくさんの水をあげたとしても袋の中の水分には上限があるわけです。
一日でミニトマトがどれだけの水分を消費しているかはわかりませんが
毎日なにも考えずに水をどばどばと大量にあげても根腐れをする心配がないのです!!
みたいな感じで考えています。
ただ、毎日水撒きをしなきゃいけないという
労力の増加はありますが
今日は水撒きした方がいいのかな?しなくていいのかな?
と考えるよりは楽なんじゃないかな?
と思っております。
なにか間違いがあったら教えてください。
なにぶん無知なものでw
よろしくどうぞー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
参加してくださった方々はいかがですか?
こんばんは。
西瓜農家です。
慣れないイベントを開催するというのは
肉体的にも疲れるんですなぁ。
次回はもっと楽になるはず。
うん。なるはず。
さて
本日は以前から問題視していたミニトマトの肥料袋栽培における水不足について
対策を施したので
そこんところをご覧下さい。

定植から5週とちょっとのミニトマト(肥料袋栽培)

端側のミニトマトは天井に届きそう
良い感じに成長してます。
うんうん。良い感じ。
で

肥料袋に

このサビサビ包丁で

勢いよく

えいっ!

穴を開けます

勢いよく水がでてくる場合もあります

こんな感じで両側に2つずつ穴を開けました
計4つの穴をあけたので水はけがよくなることと思います。
ここで賢明な皆さんから
「水はけが良くなるのが水不足の対策になんの?」
「これって水の撒き忘れ対策にならなくね?」
「むしろ乾燥するんじゃね?」
みたいな意見が噴出しそうなので補足させていただきます。
袋の穴を開けたことによって袋の中に水がたまらなくなります。
つまり、どんなにたくさんの水をあげたとしても袋の中の水分には上限があるわけです。
一日でミニトマトがどれだけの水分を消費しているかはわかりませんが
毎日なにも考えずに水をどばどばと大量にあげても根腐れをする心配がないのです!!
みたいな感じで考えています。
ただ、毎日水撒きをしなきゃいけないという
労力の増加はありますが
今日は水撒きした方がいいのかな?しなくていいのかな?
と考えるよりは楽なんじゃないかな?
と思っております。
なにか間違いがあったら教えてください。
なにぶん無知なものでw
よろしくどうぞー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp