農業後継者が新築の家を建てるまで 第五十四話「我が家に電気が来ました。」
今回に記事の時点でおそらく壁紙は貼り終えたと思いますが
写真を撮っていないので確認ができませんw
こんばんは。
西瓜農家です。

一月中旬のマイホーム
まだ足場やら建材やらが残っているので
見た目としては完璧ではありませんが
朝日を浴びて美しいですね。
ええ。良い家です。

角度を変えて
やっぱり良い家です。
ええ。
美しい家に見とれている最中
ふいに空を見上げると

家に線がつながっています
なんでしょう?

電線でした
我が家に電気がきた模様です。
うひょー。めでたーい。
電線がつながったということは
太陽光で発電した電力を売ることができるんでしょうか?
ひょっとして、もう売り始めているんでしょうか?
今なら日中に全く電気を使っていないので
いいお小遣い稼ぎになるんじゃないでしょうか?
ドキドキ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
写真を撮っていないので確認ができませんw
こんばんは。
西瓜農家です。

一月中旬のマイホーム
まだ足場やら建材やらが残っているので
見た目としては完璧ではありませんが
朝日を浴びて美しいですね。
ええ。良い家です。

角度を変えて
やっぱり良い家です。
ええ。
美しい家に見とれている最中
ふいに空を見上げると

家に線がつながっています
なんでしょう?

電線でした
我が家に電気がきた模様です。
うひょー。めでたーい。
電線がつながったということは
太陽光で発電した電力を売ることができるんでしょうか?
ひょっとして、もう売り始めているんでしょうか?
今なら日中に全く電気を使っていないので
いいお小遣い稼ぎになるんじゃないでしょうか?
ドキドキ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第五十三話「壁紙を貼り途中です。」
こんばんは。
西瓜農家です。
前回、謎のペインティングを施されていた一階のリビングは

無事、壁紙を貼り終えました
そして
通行止めのため確認できなかった二階は

天井は貼り終えているみたいですが貼り途中です
そして
階段はというと

残念ながら貼り終えていません
・・・ん?
なにか違和感があるぞ?
お!?
違和感の理由がわかったぞ。
皆様にはわかりますかね?
どうです?
観察眼の鋭い皆様は既にお分かりですよね。
そうです。

手すりがないのです!!
確かに壁紙を貼るのに手すりは邪魔ですね。
なら最初から後回しにすりゃいいのに。
と素人の私は思いますが
なにか理由があるのでしょう。
ええ。
そうなのでしょう。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
前回、謎のペインティングを施されていた一階のリビングは

無事、壁紙を貼り終えました
そして
通行止めのため確認できなかった二階は

天井は貼り終えているみたいですが貼り途中です
そして
階段はというと

残念ながら貼り終えていません
・・・ん?
なにか違和感があるぞ?
お!?
違和感の理由がわかったぞ。
皆様にはわかりますかね?
どうです?
観察眼の鋭い皆様は既にお分かりですよね。
そうです。

手すりがないのです!!
確かに壁紙を貼るのに手すりは邪魔ですね。
なら最初から後回しにすりゃいいのに。
と素人の私は思いますが
なにか理由があるのでしょう。
ええ。
そうなのでしょう。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第五十二話「壁紙を貼るようです。」
こんばんは。
西瓜農家です。
先日、マイホームに壁紙が運び込まれました。
そろそろ壁紙が貼られるようです。

壁紙(クロス)を貼る準備をしているリビング
壁&天井がペンキみたいなものでペイントされています。

リビングの天井
・・・儀式のためのペイントみたいで
なんかちょっと気持ち悪いですね。

リビングの天井・ズーム
なんのためのペイントなんでしょうかね?
謎です。
二階の様子を確認しようと思ったら

階段封鎖中でした
ひょっとして二階は既に壁紙を貼り終えていたりして。

謎の機械
一階のリビングに置かれた謎の機械。
壁紙を切ったりするものなんじゃないかと思っています。
実際のところは知りません。

壁紙
先日搬入されたものですね。
うん。
これも趣味の良い色とデザインですね。
うんうん。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
先日、マイホームに壁紙が運び込まれました。
そろそろ壁紙が貼られるようです。

壁紙(クロス)を貼る準備をしているリビング
壁&天井がペンキみたいなものでペイントされています。

リビングの天井
・・・儀式のためのペイントみたいで
なんかちょっと気持ち悪いですね。

リビングの天井・ズーム
なんのためのペイントなんでしょうかね?
謎です。
二階の様子を確認しようと思ったら

階段封鎖中でした
ひょっとして二階は既に壁紙を貼り終えていたりして。

謎の機械
一階のリビングに置かれた謎の機械。
壁紙を切ったりするものなんじゃないかと思っています。
実際のところは知りません。

壁紙
先日搬入されたものですね。
うん。
これも趣味の良い色とデザインですね。
うんうん。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第五十一話「大工さんのお仕事が終わったようです。」
こんばんは。
西瓜農家です。
長い間お仕事をしてくれていた大工さん。
そんなお世話になった大工さんのお仕事が終わりをむかえたようでございます。

趣味の良いリビング

趣味の良い二階の主寝室

趣味の良い子供部屋・その1

趣味の良い子供部屋・その2
趣味の良い各部屋を見ても
常備されていた大工さんの作業机がどこにもありません。
まぁ

階段に手すりもつきましたし

趣味の良い下駄箱も設置されましたし
おそらく大工さんのお仕事は終わったのでしょう。
昔は大工さんにお茶を用意したりして
色々交流があったらしいのですが
今はそんな感じもなくなったそうです。
実際、我が家に来てくれていた大工さんとは
私はあまり話をしませんでした。
親父はちょくちょく話をしてましたけども。
交流をしないというのは楽と言えば楽なんですけど
ちょいと寂しいといえば寂しいですよね。
だって
仕事が全部終わったのに特になにも声がけもないわけで
ひょっとしたら親父に声がけしてるかもしれませんが
私にはなかったわけで。
寂しいといえば寂しいですが
楽ちんといえば楽ちんです。
ま
楽な方がいいか。
うん。
楽でいいね。
そんなドライな関係だった大工さんのお仕事が無事終わりましたー。
わー。
めでたーい。
大工さーん。お疲れ様でしたー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
長い間お仕事をしてくれていた大工さん。
そんなお世話になった大工さんのお仕事が終わりをむかえたようでございます。

趣味の良いリビング

趣味の良い二階の主寝室

趣味の良い子供部屋・その1

趣味の良い子供部屋・その2
趣味の良い各部屋を見ても
常備されていた大工さんの作業机がどこにもありません。
まぁ

階段に手すりもつきましたし

趣味の良い下駄箱も設置されましたし
おそらく大工さんのお仕事は終わったのでしょう。
昔は大工さんにお茶を用意したりして
色々交流があったらしいのですが
今はそんな感じもなくなったそうです。
実際、我が家に来てくれていた大工さんとは
私はあまり話をしませんでした。
親父はちょくちょく話をしてましたけども。
交流をしないというのは楽と言えば楽なんですけど
ちょいと寂しいといえば寂しいですよね。
だって
仕事が全部終わったのに特になにも声がけもないわけで
ひょっとしたら親父に声がけしてるかもしれませんが
私にはなかったわけで。
寂しいといえば寂しいですが
楽ちんといえば楽ちんです。
ま
楽な方がいいか。
うん。
楽でいいね。
そんなドライな関係だった大工さんのお仕事が無事終わりましたー。
わー。
めでたーい。
大工さーん。お疲れ様でしたー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
娘が1歳と4ヶ月になりました。
こんばんは。
西瓜農家です。
今日は「家を建てるシリーズ」ではなく
娘の成長記録をお送りいたします。
本日で娘が1歳と4ヶ月となりました。
というわけで
この1ヶ月で娘はどんなことができるようになったのかをご覧くださーい。
・段差が大好き、エスカレーターも大好き
→外出先で段差があると絶対に上り下りをしに行きます。
一人で黙々と上り下りをします。
エスカレーターも大好きです。
上りと下りが併設してあるエスカレーターをぐるぐると巡回するのが好きです。
・積み木遊びができるようになった
→意外と上手く積めるもんです。
・食中毒でも元気
→嫁が完全にグロッキーなときに
発熱&下痢をしててもいつも通り元気でした。
ノロって老人や赤子が重症化すると思っていたんですけど
そんなこともないみたいです。
・宝探しゲームが好き
→音が出るおもちゃを隠して、音を出すと
非常に楽しそうに探し始めます。
みつけると「お。」とか「ほー。」とか「あったー。」みたいな声を出して嬉しそうにしています。
超可愛いです。
・パソコンで生き物の画像を見るのが好き
→パソコンの前に私が座ると画面を見せろとせがまれます。
拒否ると泣きます。
・車の音に怯える
→外出時に後方から車の音がすると怯えて私の足につかまります。
超可愛いです。
なんですかね?危険そうなものだってわかるんでしょうかね?
すごいですね。
・一人滑り台的なことをします
→滑り台が好き過ぎて、立った状態でベッドに背中を押し付けて
畳に足を滑らせて遊びます。
私や嫁の足を滑り台に見立てて滑るのも好きです。
・寝相が悪い
→急に寝相が悪くなりました。
私の寝るスペースを占領していたり、安眠中に蹴りやパンチが飛んできて
たたき起こされることも少なくありません。
参っちゃいますね。
・トマトが好きで美味しい的なジェスチャーをする
→嫁がトマト大好きなんですけど
娘もトマトが大好きみたいです。
美味しいトマトを食べさせるとほっぺたに手をあててにっこり笑います。
仕草は教えたんですけど、こちらで誘導せずにこの仕草をするのは
今のところトマトだけです。
・「チューしよ」というとほっぺたをもってくる
→機嫌が良いとき限定ですがほっぺたにチューをさせてくれます。
超超可愛いです。
ただ、これをやりすぎるとどこの馬の骨ともしれない輩にチューをされるんじゃないかと
ちょっと心配しています。わりとマジで。
・くしゃみを真似する
→くしゃみをする前の「は・・は・・・」みたいなことをこちらがすると
口を隠して「でー!」とか「したー!」と発声します。
これも可愛いんだなー。
他にもなにかあった気がするんですけど
思い出せないのです。
思い出せたらひと月後に書きますね。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
今日は「家を建てるシリーズ」ではなく
娘の成長記録をお送りいたします。
本日で娘が1歳と4ヶ月となりました。
というわけで
この1ヶ月で娘はどんなことができるようになったのかをご覧くださーい。
・段差が大好き、エスカレーターも大好き
→外出先で段差があると絶対に上り下りをしに行きます。
一人で黙々と上り下りをします。
エスカレーターも大好きです。
上りと下りが併設してあるエスカレーターをぐるぐると巡回するのが好きです。
・積み木遊びができるようになった
→意外と上手く積めるもんです。
・食中毒でも元気
→嫁が完全にグロッキーなときに
発熱&下痢をしててもいつも通り元気でした。
ノロって老人や赤子が重症化すると思っていたんですけど
そんなこともないみたいです。
・宝探しゲームが好き
→音が出るおもちゃを隠して、音を出すと
非常に楽しそうに探し始めます。
みつけると「お。」とか「ほー。」とか「あったー。」みたいな声を出して嬉しそうにしています。
超可愛いです。
・パソコンで生き物の画像を見るのが好き
→パソコンの前に私が座ると画面を見せろとせがまれます。
拒否ると泣きます。
・車の音に怯える
→外出時に後方から車の音がすると怯えて私の足につかまります。
超可愛いです。
なんですかね?危険そうなものだってわかるんでしょうかね?
すごいですね。
・一人滑り台的なことをします
→滑り台が好き過ぎて、立った状態でベッドに背中を押し付けて
畳に足を滑らせて遊びます。
私や嫁の足を滑り台に見立てて滑るのも好きです。
・寝相が悪い
→急に寝相が悪くなりました。
私の寝るスペースを占領していたり、安眠中に蹴りやパンチが飛んできて
たたき起こされることも少なくありません。
参っちゃいますね。
・トマトが好きで美味しい的なジェスチャーをする
→嫁がトマト大好きなんですけど
娘もトマトが大好きみたいです。
美味しいトマトを食べさせるとほっぺたに手をあててにっこり笑います。
仕草は教えたんですけど、こちらで誘導せずにこの仕草をするのは
今のところトマトだけです。
・「チューしよ」というとほっぺたをもってくる
→機嫌が良いとき限定ですがほっぺたにチューをさせてくれます。
超超可愛いです。
ただ、これをやりすぎるとどこの馬の骨ともしれない輩にチューをされるんじゃないかと
ちょっと心配しています。わりとマジで。
・くしゃみを真似する
→くしゃみをする前の「は・・は・・・」みたいなことをこちらがすると
口を隠して「でー!」とか「したー!」と発声します。
これも可愛いんだなー。
他にもなにかあった気がするんですけど
思い出せないのです。
思い出せたらひと月後に書きますね。
よろしくどうぞ。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第五十話「ソーラーパネルの設置が完了しました。」
今日で「農家、家を建てる」シリーズが四日間連続となります。
もうじき家が完成してしまうのでラストスパートってやつです。
こんばんは。
西瓜農家です。
本日は我が家の屋根に取り付けられたシャープ製のソーラーパネルをご覧くださーい。
え?
金がないくせにソーラーパネルを取り付けるなんて生意気だって?
えへへー。
そうですねぇ。
確かにおっしゃる通りです。
ま、その分は農協さんから多めにお金を借りてあげて
農協さんの利益に貢献しているわけですよ。
いやー。
私達、資本主義経済を回してますなぁw

シャープのソーラーパネル
割と良いやつらしく、それなりに良いお値段でございます。

シャープのソーラーパネル・ズーム

シャープのソーラーパネル達

屋根への取り付け準備中
職人さん。頑張ってー。

屋根への取り付け準備中・ズーム その1

屋根への取り付け準備中・ズーム その2
ネジで固定するんだなー。。。
屋根に穴があいちゃうなー。。。
よく分からないけど、雨漏りが心配だなー。。。

ソーラーパネル取り付け完了
うーん。
美しいw
お?

なにやら気になるコードが

家につながっています
ソーラーパネルで発電した電気はこれで家に送り込まれるわけですな。
うんうん。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
もうじき家が完成してしまうのでラストスパートってやつです。
こんばんは。
西瓜農家です。
本日は我が家の屋根に取り付けられたシャープ製のソーラーパネルをご覧くださーい。
え?
金がないくせにソーラーパネルを取り付けるなんて生意気だって?
えへへー。
そうですねぇ。
確かにおっしゃる通りです。
ま、その分は農協さんから多めにお金を借りてあげて
農協さんの利益に貢献しているわけですよ。
いやー。
私達、資本主義経済を回してますなぁw

シャープのソーラーパネル
割と良いやつらしく、それなりに良いお値段でございます。

シャープのソーラーパネル・ズーム

シャープのソーラーパネル達

屋根への取り付け準備中
職人さん。頑張ってー。

屋根への取り付け準備中・ズーム その1

屋根への取り付け準備中・ズーム その2
ネジで固定するんだなー。。。
屋根に穴があいちゃうなー。。。
よく分からないけど、雨漏りが心配だなー。。。

ソーラーパネル取り付け完了
うーん。
美しいw
お?

なにやら気になるコードが

家につながっています
ソーラーパネルで発電した電気はこれで家に送り込まれるわけですな。
うんうん。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第四十九話「サイディングの隙間を埋めました。外壁が完成したっぽいです。」
こんばんは。
西瓜農家です。
年が明けて少ししたら外壁が完成したようです。

年明けのマイホーム
パッと見はもう完璧に見えますが
実は

外壁には隙間があります
そして

隙間を埋めてあるところもあります
で
こういう柔らかそうなものを見ると
ついツンツンしたくなるじゃないですか?

指で触ってみたらまだ乾いていませんでした
ばっちり指紋がついちゃいました。
やっべw
ま、いいか。
こんな感じで外壁が完成です。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
西瓜農家です。
年が明けて少ししたら外壁が完成したようです。

年明けのマイホーム
パッと見はもう完璧に見えますが
実は

外壁には隙間があります
そして

隙間を埋めてあるところもあります
で
こういう柔らかそうなものを見ると
ついツンツンしたくなるじゃないですか?

指で触ってみたらまだ乾いていませんでした
ばっちり指紋がついちゃいました。
やっべw
ま、いいか。
こんな感じで外壁が完成です。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
農業後継者が新築の家を建てるまで 第四十八話「外壁の取り付けがすごい勢いで進んでいます。」
今日から春人参の種まきが始まりました。
こんばんは。
人参農家です。
本日は2012年末から2013年1月1日の我が家をご覧下さいませー。

外壁貼り途中の我が家
ここに

外壁屋さんが

外壁を

つけています
ちょっとわかりにくいですが
どこにサイディングが付けられたかわかります?
ここで皆さんに驚いていただきたいのは

12月30日の我が家
昨年末、見事に中途半端だった我が家の外壁。
これが

新年

明けましておめでとうございまーす
年明けには外壁が貼り終わっていました。
なぜかわかりませんが
外壁屋さんは年末にバリバリ働いていたのです。
なんでですかね?
あとに仕事が詰まっていたのか
我が家の仕事が予定より押していたのか
そこらへんはよくわかりませんが
年末にあんなに頑張らなくてもいいのになぁ。
と思いました。
外壁屋さん。お疲れ様でしたー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp
こんばんは。
人参農家です。
本日は2012年末から2013年1月1日の我が家をご覧下さいませー。

外壁貼り途中の我が家
ここに

外壁屋さんが

外壁を

つけています
ちょっとわかりにくいですが
どこにサイディングが付けられたかわかります?
ここで皆さんに驚いていただきたいのは

12月30日の我が家
昨年末、見事に中途半端だった我が家の外壁。
これが

新年

明けましておめでとうございまーす
年明けには外壁が貼り終わっていました。
なぜかわかりませんが
外壁屋さんは年末にバリバリ働いていたのです。
なんでですかね?
あとに仕事が詰まっていたのか
我が家の仕事が予定より押していたのか
そこらへんはよくわかりませんが
年末にあんなに頑張らなくてもいいのになぁ。
と思いました。
外壁屋さん。お疲れ様でしたー。
西瓜の予約販売開始!
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所
お勧め記事 農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部 第二部 第三部 第四部
もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している
白いのボタン押してもらえません?
そうそう。QRコードの下にあるやつです。
Email : undama_suika@yahoo.co.jp