fc2ブログ

嫁と娘が帰ってきます。

おはようございます。

人参農家です。

今日、嫁と娘が帰ってきます。

当然のように仕事をほっぽり出して

東京駅まで迎えに行ってまいります。

それなり部屋を片付けたら出発しまーす。

それではさようならー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

今年度の人参もそろそろ終わりそうですよっと。

残りは10aちょっとです。

こんばんは。

人参農家です。

あと1週間くらいで終わりますかねぇ?

今年度の人参は不作だったわけで

例年よりかなり早めに終わりそうだったんですけど

途中から小袋詰めを始めたことで

終わる時期は大体いつもどおりな感じとなりそうです。

うーん。

でもまぁ、ちょっとは早めかな?


いつものことなのですが

終わりが見えてくると早起きができなくなるんですよね。

へへへ。

早起きが継続できていたら

もっと早く終わったんですけど

ま、仕方の無いところでございます。

だって人間だもの。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

迷惑メールってなんでくるんだろう?

こんばんは。

西瓜農家です。

去年(2012年)の5月に私の携帯に迷惑メールが届くようになったと

ご報告させていただいたわけですが

最近思いついたことがあるので

ここで皆さんにも聞いてもらいたいと思います。


そもそも私の携帯のメールアドレスは結構長めなので

ランダム関数的なもので適当にやれば届くというものではございません。

つまり

どこかで情報漏えいしない限り

迷惑メールが届くとは考えにくいわけです。

で当初は

どこかに出かけた際に少しのお得さに目がくらんで

勧誘されるがまま会員的なものになったときに携帯のメールアドレスも教えてしまったので

そのメアド情報が企業から漏洩したんじゃないかと思っていたんです。


もちろんこの可能性も捨てきれません。

当然考えられると思います。

しかし

最近違う可能性を思いついたのです。


私は今も昔もこれからもガラケーユーザなわけですが

巷ではスマホが大流行じゃないですか?

スマホっちゅーのは色々便利が良いって話で大流行らしいですけど

その便利さと引き換えになにやら危険性もあるらしく

数ある危険性の一つに自身の電話帳情報の抜き取りがあるとのことです。


つまり

最近気づいたもう一つの可能性とは

「私のメアド情報を持っている私の友人知人による情報漏洩。」

なわけです。

今までは

どっかの企業がミスったのかと思っていたわけですが

ひょっとしたらミスったのは私の友人知人かもしれない

ということに思い至ったわけです。

うーむ。。。

おかげさまで私の携帯はPCメール指定受信とさせていただいております。


・・・実際のところはどんなもんなんですかねぇ?





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

嫁と娘が帰ってくる予定でした。

本日、嫁と娘が帰ってくる予定でした。

こんばんは。

人参農家です。

残念ながら帰宅は延期となっております。

正直言いますと

結構寂しいです。

ええ。

寂しいです。

寂しいのぅ。寂しいのぅ。

新しい予定では今週末帰ってくることになっております。

あー。

早く娘を抱っこしたいなー。

私の事を覚えていてくれてるかなー?

大丈夫だと思うんだけど

ちょっと心配だなー。

むむむ。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

2012 抑制西瓜作りの総評

こんばんは。

西瓜農家です。

ちょっとびっくりするぐらい前の話ですが

本日は2012年に作った「抑制西瓜」の反省というか発見をまとめたいと思います。


1.昼過ぎから日陰になる場所で育ててしまったため
  規程の日数が経過しても甘くない西瓜ができてしまった。
  しかし、さらに数日おくことで美味しい西瓜が出来た。
  通常は規定の日数を過ぎると、どんどん味が落ちるものなので
  今回のこの現象は摩訶不思議なものと言える。
  おそらく積算温度がうまい具合になったんじゃないかと思うが
  実際のところはよくわからない。

2.トンネルの一部が水没してしまったため
  水没部分の西瓜が甘くなかった。
  「雨が降ると西瓜が甘くなくなる」という説があるのだが
  それも時期によるもので雨が降っても糖度にそれほど関係がない場合もある。
  今回は雨が降っても大丈夫な時期のはずなのに
  甘くない西瓜に仕上がったのはなぜだろう?
  私の中では西瓜の苗が水没によってダメージを受けたのが原因じゃないかと考えている。
  実際のところはよくわからない。

とまぁ

こんな感じです。

今回の記事は私の備忘録的なものでございます。

お目汚し失礼いたしましたー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

農業後継者が新築の家を建てるまで 第四十話「構造見学会開催のお知らせ。」

こんばんは。

人参農家です。

本日は去年の12月初旬に行われたマイホームでの

構造見学会の様子をお伝えします。

11月末日のマイホーム

2012年11月末日のマイホーム

翌日のマイホーム

翌日のマイホーム

壁がくり抜かれて窓が取り付けられました。

そして白い紙が途中まで巻かれています。

これにて構造見学会の準備完了です。

どうせなら全部巻いちゃえばいいのになー。

と思いましたが、きっと間に合わなかったのでしょう。


構造見学会の広告

構造見学会の広告

今まで秘密にしてきましたが

私たちがマイホームの建築を依頼したのは

かの有名な

ヒラヤマホームさんでーす!


家の入り口に配置されたのぼり旗

家の入り口に配置されたのぼり旗

角度を変えてもう一枚

角度を変えてもう一枚

ヒラヤマホームの

準備万端です


さて

結果として何家族いらっしゃったと思いますか?

ヒラヤマホームの担当の方は

最初から

「構造見学会はあんまり人が来ないんですよ。」

「来ても2~3家族ですね。」

と弱気なことを言っていました。























はい。

誰も来ませんでしたーw

ちょっと奥地過ぎたのが悪いんですかね?

多分成田の住宅街なら

誰も来ないなんてなかったんだろうなー。

一日待機していた担当の方、お疲れ様でしたー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

年明け早々災難です

年明け早々家族みんなで食中毒被害にあいました。

嫁と娘が滋賀に帰っていて無事だったことが不幸中の幸いでした。

こんばんは。

西瓜農家です。

最初は近頃流行りのノロウィルスじゃないかとも思ったのですが

5人にでていた症状とノロウィルスの症状を比較してみると

一致しない部分が多く見られるので

今はノロ以外の食中毒じゃないかと思っています。

じゃあなんだよ?

って言われたら、わからないんですけどね!


話は変わりますが年末年始の特番で

我が家のHDがパンパンです。

最近のヒットは

「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」 です。

最高に笑いました。

ガキ使もまだ見てないんで

とても楽しみなのです。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

娘が1歳と3ヶ月になりました。

嫁と娘が滋賀に帰省中です。

こんばんは。

西瓜農家です。

本日で娘が一歳と3ヶ月となりました。

本人不在ではありますが

この1ヶ月で娘ができるようになったことを書いていきまーす。


・シャワー大好き
  →ベビースイミングのおかげでしょうか?水を全く怖がりません。
   頭からシャワーをかけると大喜びです。

・私の抱っこで寝なくなった
  →冬の寒さのため、夜間断乳を諦めたのが原因と思われます。
   ちょっと悲しいですが仕方がないのです。

・階段のぼり
  →滋賀の実家で階段から落ちたそうです。
   きっと誰しもが経験することなのでしょう。

・ベットの昇り降り
  →階段と違ってこちらは非常にスムーズです。
   降り方は嫁が教えたらしいのですがうまいもんです。

・遊具への執着がすごい
  →滑り台が大好きです。帰り際に大泣きです。

・大きなうなづき
  →とても可愛い仕草なのです。最高です。

・私達が食べているものを食べたがる
  →物欲のバケモノから食欲のバケモノになりつつあるのでしょうか?

・「パパ」と言う
  →あれ以来言ってくれません。もっと言って欲しいのです。

・ボールを取って返すことができる
  →今までは取ったままだったのですが返すことも覚えました。
   物欲のバケモノは卒業したのでしょうか?

・「いないいないばぁ」の中の「わーぉ」という歌の踊りができる風
  →可愛い上に賢いのです。

・スプーンorフォークでご飯を食べられる
  →床を汚しながら食べます。大したもんです。

・米粒ハンター
  →床に落ちた小さいものをつまみ上げるのが上手です。
   良い姑になりそうです。

・動物への反応が良い感じ。猛禽類やら犬やら猫やら
  →また動物園に連れて行きたいです。
   でも、次は水族館かなー。


ホントに成長著しいですね。


前髪を切ってあげたらオカッパになりました。

とても可愛いです。

どんなヘアスタイルでも可愛いですね。

うちの娘は。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

農業後継者が新築の家を建てるまで 第三十九話「ベランダがプールみたいなのです。」

こんばんは。

西瓜農家です。

まずはベランダの様子をご覧下さい。


ベランダが

ベランダが

プールみたいになりました

プールみたいになりました

この青っぽい感じと

近くで見たときの質感が私の中では

すごーくプールっぽいと思ったんですけど

いかがです?


「だからなんだよ。」

と思われる方もいるかもしれませんが

その場合は

「ごめんなさい。」

としか言えません。

それと

この青っぽさはブルーシートのせいかもしれません。

ええ。どうでもいい話ですね。


そんなとき、お風呂は

お風呂が出来るところの床がくりぬかれています

床がくりぬかれています

せっかく張った木の板をとっちゃうんですね。

なんか勿体ないですな。

ちなみに

お風呂は約2畳のスペースを使っております。

アパートの風呂より広々としております。

足を伸ばして入れる浴槽っていいですよね。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

年末に高専の忘年会(同窓会)に行ったのです

こんばんは。

西瓜農家です。

最後に参加した同窓飲み会は確か4~5年前。

そこに参加していない人もいるんで

人によっては高専卒業以来会っていない人もいますね。

いやー。懐かしかったなー。

大体の人は面構えに大した変化もなく

あの頃のままでしたが

人によっては良い変化をした人も悪い変化をした人もいました。

いやー。

時の流れは素晴らしくもあるし、残酷でもありますねぇw

家に帰ってから高専の卒業アルバムを開いたのは私だけではないはずです。



今回の忘年会で知ったんですけど

高専同級生の中で「うんだま」を見てくれてる人が何人かいるみたいです。

いやー。知らなかったなー。

コメントとかしてくれたらいいのになぁー。

コメントが恥ずかしいならメールしてくれてもいいのになぁー。

なんかリアクションしてくれよー。

頼むよー。




今回の同窓会で、女性陣は皆さん連絡がついているのだけども

男性陣には大量の連絡先不明者がいるということが判明しました。

一応、参加者に行方不明者一覧を渡しておきましたが

それでも連絡先がわからない人がいそうです。


おーい。

「うんだま」を見ている私の同級生やーい。

もし、2012年の忘年会の参加案内がきてないよー。

って人がいたら連絡ちょーだいよー。

よろしくねー。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp

あけましておめでとうございまーす。

今年もよろしくお願いします。

どうも、西瓜農家です。

去年も色々ありましたが

今年も色々とありそうな予感です。

なぜなら

来月(2月)の中旬に新居へ引越しの予定ですし

4月からは地元の消防団へ入団の予定ですし

娘は日に日に成長してどんどん可愛くなりますし

というような具合で

イベントが盛りだくさんなわけです。

いやー。

生活の状況がガラッと変わりそうな予感ですよ。



なんとかなると思いますし

きっと楽しい一年になるんじゃないかと思ってます。


それでは

今年も「うんだま」をよろしくお願いいたします。





西瓜の予約販売開始! 
ご注文はお早めに!! → うんだまの農産物直売所



お勧め記事
農業後継者が新築の家を建てるまで
第一部  第二部  第三部  第四部



もしよければblogの右端にある 「農家 人気ブログランキング」と表示している

白いのボタン押してもらえません?

そうそう。QRコードの下にあるやつです。


Email : undama_suika@yahoo.co.jp
プロフィール

西瓜農家

Author:西瓜農家
BLOG名(うんだま)の由来は
ココをご参照ください

カテゴリが「嫁日記」のもののみ、「管理人の嫁」が記事を書いております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR


農家 ブログランキングへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 肉体労働者日記へ
にほんブログ村